子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。

*

おつりはでる?でない?商品券・ギフトカードのおつりの法則

      2014/11/18

jcb商品券

商品券によって「おつりがでる」「おつりがでない」があります。

実は、この区分けには簡単な法則があるのです。これを頭に入れておけば、商品券の使い方がスムーズになるはずです。

今日は、これだけ覚えて帰ってください。商品券はおつりが「出る」。ギフトカード(ギフト券)はおつりが「出ない」。

photo credit:kamikura

スポンサーリンク

 

おつりが「でる」商品券

法則

券に「商品券」と記されているものは「おつりがでる」

具体例

  • 百貨店の商品券
  • 全国百貨共通商品券
  • 流通系(イオンやセブン&アイ、ダイエーなど)の商品券
  • ジェフグルメカード
  • マックカードなど

※マックカードには「商品券」とは書かれていません。しかしおつりはでます。

 

おつりが「でない」商品券

法則

券に「ギフト」と記されているものは「おつりがでない」

具体例

  • クレジット・信販系(JCB、VISA、UCなど)のギフト券、ギフトカード
  • おこめ券
  • 子ども商品券など

 

基本を押さえれば簡単!

マックカードや子ども商品券など、子育て世代に使用頻度が高いものも具体例にあえて組み込んでみました。

この2つの法則が重要です。

  • 「百貨店と流通系」の「商品券」は、おつりが「でる」
  • 「信販系」の「ギフトカード(ギフト券)」は、おつりが「でない」

出番が多いパターンです。基本的には上の法則の通りですが、例外もあると思います。

だいたい裏面の注意書きに「おつりの有無」について書いてあります。もしくは使いたいお店にて聞くのが手っ取り早いです。レジの中で「これうちの店で使えるんだっけ?おつり出るんだっけ?」と慣れていない店員同士が商品券を手に騒ぐ光景も目に浮かびますけど。

とりあえずこの2つの法則は、頭に入れておいて損はありません。

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Comment

  1. やっか より:

    参考になりました。ありがとうございます。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

ディズニーランド・シーのショー抽選アプリで抽選してみるとこうなる

東京ディズニーランドの「ワンマンズ・ドリーム2」と「ワンス・アポン・ア・タイム」 …

エレベーター内で地震に遭遇したら・・・のために知っておいたほうがいいこと

先日の大きな地震。友人がエレベーターに乗ろうとしたときに「ぐらっと」来て焦ったと …

次のラフォーレ原宿のセール「グランバザール」はいつ開始?2020年冬

次回のラフォーレ原宿のセール「グランバザール」の時期はいつから開始されるのか? …

ESETがアンドロイド端末にアクティベーションできない!解決方法覚え書き

ウイルスセキュリティソフトのESET(イーセット) ESETをAndroidスマ …

家計に朗報?2014年から始まるお得な税・制度をまとめてみた

前の記事「家計はどうなる?2014年から負担増な税・制度をまとめてみた」を書いて …

茶色い靴?ローラースケート?謎の車の正体は?→ 説明しよう。これはL.L.Beanのビーンブーツ公式キャンペーンカーです。#ブーツモービル

よーうこそ~♪ ここへ~♪ 遊ぼ~うよパラ~ダイス むねの~リンゴ~むいて~♪ …

ホームベーカリーが初めての人に教えてあげたいちょっといいこと

「ホームベーカリー」は、和製英語。英語では「bread machine」「bre …

抽選番号が○○な年賀はがきはオークションで高額落札される

自分はTwitterに向いていないようで、140文字で豪快にスベることが多いので …

ディズニーランドのチケットを安く購入する方法を調べてみた

息子(2歳)のディズニーランドデビューを計画しております。 私は5年振りのディズ …

【2019年3月】無印良品週間セールはいつから?3月15日スタートで確定。

年に5回開催される無印良品のセール「無印良品週間」 例年3月~4月にかけて開催さ …