子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

おつりはでる?でない?商品券・ギフトカードのおつりの法則

      2014/11/18

jcb商品券

商品券によって「おつりがでる」「おつりがでない」があります。

実は、この区分けには簡単な法則があるのです。これを頭に入れておけば、商品券の使い方がスムーズになるはずです。

今日は、これだけ覚えて帰ってください。商品券はおつりが「出る」。ギフトカード(ギフト券)はおつりが「出ない」。

photo credit:kamikura

スポンサーリンク

 

おつりが「でる」商品券

法則

券に「商品券」と記されているものは「おつりがでる」

具体例

  • 百貨店の商品券
  • 全国百貨共通商品券
  • 流通系(イオンやセブン&アイ、ダイエーなど)の商品券
  • ジェフグルメカード
  • マックカードなど

※マックカードには「商品券」とは書かれていません。しかしおつりはでます。

 

おつりが「でない」商品券

法則

券に「ギフト」と記されているものは「おつりがでない」

具体例

  • クレジット・信販系(JCB、VISA、UCなど)のギフト券、ギフトカード
  • おこめ券
  • 子ども商品券など

 

基本を押さえれば簡単!

マックカードや子ども商品券など、子育て世代に使用頻度が高いものも具体例にあえて組み込んでみました。

この2つの法則が重要です。

  • 「百貨店と流通系」の「商品券」は、おつりが「でる」
  • 「信販系」の「ギフトカード(ギフト券)」は、おつりが「でない」

出番が多いパターンです。基本的には上の法則の通りですが、例外もあると思います。

だいたい裏面の注意書きに「おつりの有無」について書いてあります。もしくは使いたいお店にて聞くのが手っ取り早いです。レジの中で「これうちの店で使えるんだっけ?おつり出るんだっけ?」と慣れていない店員同士が商品券を手に騒ぐ光景も目に浮かびますけど。

とりあえずこの2つの法則は、頭に入れておいて損はありません。

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Comment

  1. やっか より:

    参考になりました。ありがとうございます。

ねむたい(子育てパパがなにかやらかしてます。管理人) にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

L.L.Bean吉祥寺店の店内
L.L.Beanトートバッグ20%オフセールの話と2018年のファミリーセールはやらないって話と永久保証がなくなるって話。

毎度お騒がせしております。L.L.Bean(エルエルビーン)非公認ファンブログ、 …

そうだ、家庭菜園をやろう。初心者は「大葉(しそ)」が簡単。

「そうだ、家庭菜園をやろう!」といきなり思い立ったのが昨年の初夏のこと。 図書館 …

「喪中はがき」や「弔事用切手」を安く買う方法があった!

「喪中はがき(喪中欠礼はがき)」や「弔事用切手」をできることなら安く購入したい。 …

知らなかった!ゆうパックと佐川急便の追跡もGoogleから一発検索可能に

2014年1月に、ヤマトの荷物追跡をGoogle検索でやると捗るよ!というネタを …

喪中はがきをワードの無料テンプレートを使って10分で作ってみた

「喪中はがき」をワードの無料テンプレートを使って10分で作成。自宅のプリンターで …

マルイのエポスカード提示だけでロイヤルホストが10%オフだって?

ほんとびっくり。 ロイヤルホストをけっこう使っているのに、今まで知りませんでした …

USJの年間パスポートを安く買う方法&何回で元が取れるのか調べてみた

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「年間パスポート」って、いったいいくらなの? …

ソフトバンクに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でソフトバンクポイントをもらおう

ソフトバンクと契約するときにちょっと得する方法 ソフトバンク(softbank) …

待機電力の電気代が一番高い家電って何だと思う?

上昇が止まる気配がまったくない「電気代」が、じわりじわりと家計を圧迫してきており …

食物アレルギー対応おせち料理の通販はあるのかを調べた(2018年)

うち3歳の息子は、卵・牛乳・ごま・蕎麦アレルギーです。 検査の数値はそんな深刻な …