おつりはでる?でない?商品券・ギフトカードのおつりの法則
2014/11/18
商品券によって「おつりがでる」「おつりがでない」があります。
実は、この区分けには簡単な法則があるのです。これを頭に入れておけば、商品券の使い方がスムーズになるはずです。
今日は、これだけ覚えて帰ってください。商品券はおつりが「出る」。ギフトカード(ギフト券)はおつりが「出ない」。
photo credit:kamikura
スポンサーリンク
おつりが「でる」商品券
法則
券に「商品券」と記されているものは「おつりがでる」
具体例
- 百貨店の商品券
- 全国百貨共通商品券
- 流通系(イオンやセブン&アイ、ダイエーなど)の商品券
- ジェフグルメカード
- マックカードなど
※マックカードには「商品券」とは書かれていません。しかしおつりはでます。
おつりが「でない」商品券
法則
券に「ギフト」と記されているものは「おつりがでない」
具体例
- クレジット・信販系(JCB、VISA、UCなど)のギフト券、ギフトカード
- おこめ券
- 子ども商品券など
基本を押さえれば簡単!
マックカードや子ども商品券など、子育て世代に使用頻度が高いものも具体例にあえて組み込んでみました。
この2つの法則が重要です。
- 「百貨店と流通系」の「商品券」は、おつりが「でる」
- 「信販系」の「ギフトカード(ギフト券)」は、おつりが「でない」
出番が多いパターンです。基本的には上の法則の通りですが、例外もあると思います。
だいたい裏面の注意書きに「おつりの有無」について書いてあります。もしくは使いたいお店にて聞くのが手っ取り早いです。レジの中で「これうちの店で使えるんだっけ?おつり出るんだっけ?」と慣れていない店員同士が商品券を手に騒ぐ光景も目に浮かびますけど。
とりあえずこの2つの法則は、頭に入れておいて損はありません。
ad
ad
関連記事
-
-
ディズニーランドのチケットを安く購入する方法を調べてみた
息子(2歳)のディズニーランドデビューを計画しております。 私は5年振りのディズ …
-
-
東京スカイツリータウンのクリスマスプロジェクションマッピングがちょっとすごい
東京スカイツリーのふもと「東京スカイツリータウン」の壁面に投影される、クリスマス …
-
-
【2018年11月】マルイ10%オフ「マルコとマルコ」はいつから?毎度の最速リークです。
あんまり早く情報リークしても忘れてしまう。書いた自分も忘れるくらいだし。と、1ヶ …
-
-
何が予定されてるの?2015年 世の中の動きを先取りしてみよう
2015年って、世の中のイベントや動きはどんなものが予定されているのだろうか? …
-
-
2019年3月のルミネカード10%オフはいつから始まる?→3月7日からです。
ルミネカード会員限定の10%オフセール。 例年春の回は3月前半に実施されるのです …
-
-
まだ間に合う?母の日ギフトやお花プレゼント注文期限リスト 2019年版
まだ先だからいいやと思っていると意外とすぐそこ。 今年2019年の母の日は、5月 …
-
-
そうだ、家庭菜園をやろう。初心者は「大葉(しそ)」が簡単。
「そうだ、家庭菜園をやろう!」といきなり思い立ったのが昨年の初夏のこと。 図書館 …
-
-
二日酔い防止・対策ドーピング市販薬の最強組み合わせはこれだ!
自称「二日酔い研究家」の管理人ねむたいでございます。 20代に一生分の酒を呑み尽 …
-
-
【速報】L.L.Beanトートバッグのモノグラム刺繍の糸の色が選べるようになるってさ。
L.L.Beanの中の人いわく、トートバッグ購入者の7~8割が入れているというオ …
-
-
【2019年5月ルミネカード10%オフ】 いつから?→5月16日からです。
毎年5月に開催されるルミネカード会員限定10%オフセール。 2019年5月の回の …
Comment
参考になりました。ありがとうございます。
やっかさん
お役に立てたようで良かったです。
わざわざお礼のコメントありがとうございました。