Amazon価格の底値を見極めて買い時が一発でわかる方法
2016/07/13
このツールを使わずしてAmazon中毒を自称していた過去の自分、ちゃんちゃらおかしくて笑ってしまいます。
「Amazon Price Tracker」
こいつの存在を知った時、戦慄を覚えた。どうしてこんなに便利なものを今まで使ってこなかったのだ。どれだけ損をしてきたのだ。と。
WebブラウザのChromeとFirefox向けにkeppa.comより提供されているアドオン機能「Amazon Price Tracker」
スマホの人は使えない。ごめん。パソコンユーザーで使っていない人はすぐさま導入を!ってただお伝えしたいだけのエントリーです。
スポンサーリンク
Amazon Price Trackerってなんだ?
1ヶ月使い倒して「これは導入したほうがいい」と心底思うのでおすすめしてみます。
Amazon Price Tracker導入方法
「Amazon Price Tracker」
WebブラウザのChromeとFirefoxに向けて追加機能としてリリースされています。Internet Explorer、Edge向けは存在していません。
各自インストールしてください。
参考 Firefox「Amazon Price Tracker」
参考 Google Chrome「Amazon Price Tracker」
Amazon Price Trackerを使ってみよう
Amazon Price Trackerを利用することで、アマゾンで販売中の価格の履歴が即座に追えます。
いつも悩ましい「底値なの?」「買い時なの?」のジャッジがすぐさまできます。
このアドオンが優れているポイントは、いちいち何かアクションを起こさずとも、いつもの商品画面の下に勝手に価格履歴のグラフが出てくるところ。インターネット回線速度によっては読み込みが多少遅くなるものの、気になるほどではありません。
例えば、カードゲームの「UNO」が欲しい場合。Amazonの商品画面を見てみると見慣れないグラフが商品画像の下に出てきます。
グラフ部分を拡大してみる。
直近3ヶ月の「Amazon」「マーケットプレイス新品」「マーケットプレイス中古」の価格の履歴がグラフ化されています。
期間を調節することで「1日の値動き」から「1週間」「1ヶ月」「3ヶ月」「1年」「販売が始まってから今日までの全期間」の価格履歴をチェックできる。試しに「全期間」にしてみた。
現在のUNOの価格は、過去6年間で最安値ではないけどほぼ底値圏にあることがわかります。価格変動がない商品なので例のチョイス、失敗したかも。まあいいや。
「統計」を見ると、Amazon、マーケットプレイス新品、マーケットプレイス中古の価格の「最低価格」「最高価格」も一発で出てくる。
ついでに「この価格まで下がったら教えてね」と目標価格を設定してメールアドレスやTwitterアカウントを登録しておけば連絡をくれる親切機能もあり。
いやこれホントすごいですよ。
Amazonで時間ごとに価格が変動するのはザラ。アクセスや売れ行き、在庫状況、マーケットプレイスの競合価格などからAmazonのシステムが判断して価格を動かしていると思われます。
「うわ!昨日の夜まで安かったのに!」とその値動きに翻弄されることも多いのですが、価格履歴がユーザーの手元で瞬時に把握できるなら振り回され方もかなり変わってきます。
実際にこう使う!具体例その1
例えば、しょっちゅう買っては増え続けるマイクロSDカードの価格履歴。
グラフ上の赤いマークは「タイムセールに出現したときの価格」です。タイムセールの価格も履歴としてばっちり残っている。
通常時の販売価格は3ヶ月間変わりがありませんが、定期的にタイムセールに出現し、しかもタイムセールの価格は徐々に下がってきているのでこの先の動きを読むことは難しくありません。
具体例その2
続いて9年使ったテレビの調子が悪いので買い替えを検討中、4Kテレビの価格履歴。
1年前に販売された旧モデルの価格。すでに今年の新モデルも販売されています。
旧モデルなため、取扱アイテム数(イコール、取扱店の数)も減って競合もおらず価格競争はもはや起こらない。ここが底値で大幅に下がることは100%ないだろうと容易に予想できる。
また今年の新モデルの価格の動きも旧モデルと同じ動きをするでしょうと参考になり、季節変動のタイミングなど新モデルの値動きも想像しやすくなります。
具体例その3
最後の例。つい先週まで自分が買うつもりでウォッチしていた園芸用品。
買おう買おうと思っていたら急に値上げされた。おいおい。
実は、価格がぐいーんと上がったタイミングでAmazonが割引キャンペーンを仕掛けてきています。
このグラフを見れば、キャンペーンが始まる前にしれっと値上げしてんじゃん!キャンペーン割引を適用してもキャンペーン前の価格より高いぞコラ!とAmazonの悪だくみも一瞬で見破れます。
まとめ:導入しないのは損をしている
キャンペーン前の価格を手元で管理せずともAmazon Price Trackerが教えてくれる。
価格分析のしがいがありますよね?
他にも細かい表示の設定もでき、充実の機能。
アカウント登録などは必要なく、アドオンをインストールするだけでこれらの機能が一通り使えます(※アカウント登録もあるのだけど、何のためにあるのかよくわからない。登録必要なしと結論づけ)
Kindle本など一部価格履歴チェックに対応していない商品もありますが、ほとんどの商品の価格履歴が丸裸になります。Amazonでのプライスチェックが劇的に変わること間違いなし。
自分の欲しい商品はAmazonで今、底値なのか?本当の買い時はいつなのか?
「Amazon Price Tracker」が必ず答えへ導いてくれます。かなりおすすめ。
ad
ad
関連記事
-
-
ポケモンGOプラスの予約・在庫あり巡回ネット通販サイトリスト
「ポケモンGOプラス」の発売は、2016年9月16日(金)で確定です。 発売延期 …
-
-
初心者にやさしいおすすめの電子書籍ストアをレビュー!
電子書籍とは? 電子書籍を生活に取り入れることのメリット・デメリットをまとめてみ …
-
-
DX妖怪ウォッチ零式の入荷・在庫ネット販売サイト巡回リスト
一時期よりは一定の供給量が出てきた「DX妖怪ウォッチ」「DX妖怪ウォッチ タイプ …
-
-
アマゾンプライムデー何がおすすめ?お得な商品と我が家が買ったもの(2022年版)
今年(2022年)もこの季節がやってまいりました。 1年に一度のお祭り「アマゾン …
-
-
3分でわかるAmazonプライムデー過去の傾向と攻略必勝ガイド2020年版
Amazon(アマゾン)1年で最大のセール「プライムデー」 最大のセールなのは間 …
-
-
【検証】アマゾンプライム有料会員の年会費は元が取れるのか?
Amazon(アマゾン)の有料会員「Amazonプライム」 年会費3,900円( …
-
-
無料&登録不要の使い捨てメールアドレスを取得したい場合はここがおすすめ
メインで使っているメールアドレスへ来る迷惑メールは、ほんとにやめてほしい。 「こ …
-
-
【Amazonプライムデー2018】セール攻略の作戦会議をします。お得に買うために知っておきたい事前準備編。
今年もやってまいりました、2018年Amazon(アマゾン)最大のセール「プライ …
-
-
「ドンキならアマゾンギフト券を商品券で買える」はガセネタ
タイトルで結論述べてますが、雑誌やネットに書かれている「ドンキなら商品券でアマゾ …
-
-
レゴのブロックセットがアマゾンで底値だ!
特価品が大好きだけど、管理が大変なのであんまりこういう記事は書かないのですが、今 …
Comment
「せどりすと」にあるモノレートを使えばスマホでも大丈夫ですよ。
aさん
情報ありがとうございます。せどりのアプリですか。存在を知りませんでした。
iOSにしかないみたいないので端末引っ張りだして今充電してます。後で実際にいじってみます。
参考になり、記事を読んで早速入れてみました。ありがとうございます。
hohoさん
ご丁寧にお礼のコメントどうもありがとうございます。