子育てには「笑い」が必要だ!~発言小町大賞2013から学ぶ大切なこと
2014/12/21

読売オンラインが運営する「発言小町」。
発言小町大賞2013が決定したようで、ベストトピは「毎日イライラ子育てが一転、ニコニコ笑顔になりました」。
内容が「笑いをただ意識する」という誰でもできることなのに、「なんか日々の生活に追われて忘れていた部分かも」と、はっとさせられたので共有します。
photo credit: Josh Liba via photopin cc
スポンサーリンク
そうなんだよ!子育てには「笑い」だよ!
トピ主の4人ママさんは、6歳、4歳、3歳の双子の男児計4人のお母さん。双子には重い病気と知的障害があり、夫は仕事でほぼ不在。子どもをどなってばかりの毎日でした。
ところが、テレビでタレントの関根勤さんが「(子育て中は)子供をいかに笑わせるかばかり考えていました。お風呂に入る前にお尻を壁から突き出して振ったりとかね」と話しているのを聞き、実践してみると子どもたち全員が大笑い。
それ以来、笑わせようとして向き合うと、子どもたちはとても良い状態になってイタズラも減りました。「生きていてくれてありがとう」と思いながら向き合うのは無理でも、「笑わせてやろう」と思いながら向き合うのは意外に簡単――と投稿してくれました。
山あり谷あり、子育てにはいろいろ悩みがつきませんが、「笑い」を取り入れて毎日を楽しく。非常に実践的かつ簡単な方法だけに「ぱっ」と目の前が私には開けるようでした。
そうなんだよ!「笑い」なんだよ!
同じような感想を抱いた人も多かったようで、このトピがベストトピに選ばれたのも頷けます。
トピ主さんほど厳しい環境ではないはずなのに、妻とちょっとしたことでいがみあったり、子どもに厳しく言ってしまったり。すべて自分の甘えや自分の幼さが原因だとわかっていても、うまくいかないもどかしさ。
そんな中でも、ちょっとした発想の転換で「笑い」を日常に「意識して」取り入れてみる。「笑わせてやろう」で、何か変わるかもしれない。そう思わせてくれる、素晴らしいお話です。
毎日を笑顔で、優しい気持ちで。今、家族一緒に健康で生きていられるこの幸せを大切にするために。
これからはもっと子育てに「笑い」を意識的に取り入れてみることとします。日々の生活も「笑い」「笑顔」を意識。これは2014年のマイテーマといたします。
「発言小町」ってためになるトピも多いんですね。他の部門賞をもらったトピを見ると、いろんなお話とそれに対する様々な意見があり面白いです。
「イケメン上司が『クリスマスイヴ、空いてますか?』」にはキュンキュンしちゃったし、「シャツの買い置きが終わった」は、かなり泣けた。年取ると涙腺ゆるくなるみたいです。
ad
ad
関連記事
-
-
カゴメ劇場に行ってきた!カゴメの好感度アップ
親子で楽しく♪チャリティミュージカル「カゴメ劇場2014」に当選したので、家族み …
-
-
国立科学博物館が無料だったので家族で行ってきた。結論:3歳児にはまだ早い。
毎年5月18日は「国際博物館の日」で、日本のあちこちの博物館や美術館、資料館が無 …
-
-
子連れ攻略法2:JR貨物 隅田川駅「貨物フェスティバル2014」 に行ってきた
主に東日本の鉄道貨物輸送を支える、鉄道貨物ファン(?)の聖地、東京の南千住にある …
-
-
「ぐりとぐら」は、どっちが「ぐり」でどっちが「ぐら」?
絵本「ぐりとぐら」を息子に読んでいて、ふと思いました。 どっちが「ぐり」でどっち …
-
-
子育て支援の3千円がもらえるのはいつ?3分でわかる「子育て世帯臨時特例給付金2015」
消費増税のあった2014年に「子育て世帯臨時特例給付金」と称し、お金のかかる子育 …
-
-
あっぱれ「陣痛タクシー」:2年前、陣痛の妊婦を乗せてくれるか聞いた時の回答全文から優良タクシー会社を読み取る
陣痛時にタクシーで病院まで運んでくれるのでしょうか? 陣痛が来てタクシーにて病院 …
-
-
ベビーカーSTICK(旧型)の日よけがダメダメなので日よけカバーを購入してみた
photo credit: zetson via photopin cc ベビー …
-
-
お泊りディズニー!ホテルの子供添い寝無料は何歳まで?を徹底比較
ディズニーランド・ディズニーシーに子ども連れで行き、ホテルに宿泊。お泊りディズニ …
-
-
2016年カゴメ劇場に当選したので行ってきた。おみやげや2階席の見え方など質問をいただいたので回答します。
パンフレット写真のアラジンが、お笑いトリオ「ロバート」の山本さんに見えて仕方がな …
-
-
肌が弱い子供の汗疹(あせも)の徹底予防と対策方法
うちの息子は肌が弱い。とにかく弱い。 夏の汗をかく時期にはすぐに汗疹(あせも)に …
