子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

子育てには「笑い」が必要だ!~発言小町大賞2013から学ぶ大切なこと

      2014/12/21

子どもの笑顔

読売オンラインが運営する「発言小町」

発言小町大賞2013が決定したようで、ベストトピは「毎日イライラ子育てが一転、ニコニコ笑顔になりました」

参考 発言小町大賞2013 ベストトピ賞と各部門賞決定

内容が「笑いをただ意識する」という誰でもできることなのに、「なんか日々の生活に追われて忘れていた部分かも」と、はっとさせられたので共有します。

photo credit: Josh Liba via photopin cc

スポンサーリンク

 

そうなんだよ!子育てには「笑い」だよ!

トピ主の4人ママさんは、6歳、4歳、3歳の双子の男児計4人のお母さん。双子には重い病気と知的障害があり、夫は仕事でほぼ不在。子どもをどなってばかりの毎日でした。

ところが、テレビでタレントの関根勤さんが「(子育て中は)子供をいかに笑わせるかばかり考えていました。お風呂に入る前にお尻を壁から突き出して振ったりとかね」と話しているのを聞き、実践してみると子どもたち全員が大笑い。

それ以来、笑わせようとして向き合うと、子どもたちはとても良い状態になってイタズラも減りました。「生きていてくれてありがとう」と思いながら向き合うのは無理でも、「笑わせてやろう」と思いながら向き合うのは意外に簡単――と投稿してくれました。

引用 発言小町大賞2013 ベストトピ賞と各部門賞決定

山あり谷あり、子育てにはいろいろ悩みがつきませんが、「笑い」を取り入れて毎日を楽しく。非常に実践的かつ簡単な方法だけに「ぱっ」と目の前が私には開けるようでした。

そうなんだよ!「笑い」なんだよ!

同じような感想を抱いた人も多かったようで、このトピがベストトピに選ばれたのも頷けます。

トピ主さんほど厳しい環境ではないはずなのに、妻とちょっとしたことでいがみあったり、子どもに厳しく言ってしまったり。すべて自分の甘えや自分の幼さが原因だとわかっていても、うまくいかないもどかしさ。

そんな中でも、ちょっとした発想の転換で「笑い」を日常に「意識して」取り入れてみる。「笑わせてやろう」で、何か変わるかもしれない。そう思わせてくれる、素晴らしいお話です。

毎日を笑顔で、優しい気持ちで。今、家族一緒に健康で生きていられるこの幸せを大切にするために。

これからはもっと子育てに「笑い」を意識的に取り入れてみることとします。日々の生活も「笑い」「笑顔」を意識。これは2014年のマイテーマといたします。

「発言小町」ってためになるトピも多いんですね。他の部門賞をもらったトピを見ると、いろんなお話とそれに対する様々な意見があり面白いです。

「イケメン上司が『クリスマスイヴ、空いてますか?』」にはキュンキュンしちゃったし、「シャツの買い置きが終わった」は、かなり泣けた。年取ると涙腺ゆるくなるみたいです。

 - 子育てネタ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

いざ羽田空港へ!子供連れ飛行機観察はじめてガイド

息子(3歳)の影響で電車漬けの日々に嫌気がさしたのだろうか。妻がぽつりと言い出し …

この子連れ電車ビュースポットがすごい!日暮里「芋坂跨線橋」

息子(2歳)「新幹線と京成スカイライナーが見たい!」 妻「桜が見たい!」 東京の …

池袋「サンシャイン水族館」子ども連れはじめてガイド

3歳の息子を連れて、東京池袋にある「サンシャイン水族館」に行ってきました。 十数 …

子供が家の中で近寄らないで欲しい場所に効果テキメン「人工芝作戦」

「こっちはつかまり立ちOK」「あっちはダメ」なんて聞いてくれるわけもなし。 子ど …

3歳児のトイレトレーニング成功1か月後はどう成長しているのか?

うちの息子は2歳10ヶ月の段階で、トイレトレーニング(おむつはずし)を決行し、1 …

パパになるなら読んでおきたい父子手帳のパイオニア「父親ハンドブック」

東京都が平成7年(1995年)から毎年発行し続けている、育児に関する知識を幅広く …

「ドクターイエロー」を見に行くぞ!準備のまとめ

先日、家族で電車に乗っていて、横を走っていた新幹線「はやぶさ」を見つけた僕。 「 …

3歳子供連れ3世代ディズニーランドの回り方記録と15のひけつ

3歳半の息子を連れて「東京ディズニーランド」に行ってきました。 これ書いている僕 …

2016年カゴメ劇場に当選したので行ってきた。おみやげや2階席の見え方など質問をいただいたので回答します。

パンフレット写真のアラジンが、お笑いトリオ「ロバート」の山本さんに見えて仕方がな …

子供の写真をデジカメプリント!おすすめ送料無料のお店をレビュー

写真のデジタルデータって、保管しているだけで見返すことはほとんどない。これはすべ …