ABCマートで安く買う方法&割引クーポンまとめ
2017/10/23
スニーカーや靴を買うならABC-MART(エービーシー・マート)
このエントリーでは、ABCマート店舗とネット通販で1円でも安く買うための方法と、割引クーポンはどうすれば取得できるのかを整理しておきます。
スポンサーリンク
ABCマートの割引方法4パターン
期待を持たせても仕方ないので、最初に言っておきます。ABCマートのオンラインショップで使える割引クーポンというのは存在していません。いくら探してもありません。
公式通販サイトの決済画面を見ればわかりますが、割引クーポンコードを入力するような項目がハナからない。ということから、今後もシステムとして割引クーポンコードが導入されることはないと推察します。
とはいえ、店舗で使えるクーポンコードの配布はあります。ネット通販での割引もあることはある。細かい割引方法をとことん追求してみます。
1:アプリで配布されるクーポン
※店舗のみで使えるクーポンです。
ABCマートのアプリが存在します。このアプリをスマホにダウンロードすると、店舗で使えるクーポンがアプリに配信されます。
初回のみですが、1点2,000円以上の商品に対して最大500円オフのクーポンがもらえます。
2:メールマガジン登録のクーポン
※店舗のみで使えるクーポンです。
実店舗メールマガジンに登録することで、5,000円以上で500円オフ、10,000円以上で1,000円オフの割引クーポンがもらえます。オンラインショップのメールマガジンではなく、実店舗メールマガジンのみです。
スマートフォン&携帯電話専用でパソコンでは登録できません。
フリーメールアドレスでも認証だけスマホでやれば登録できます。まともに携帯メールアドレスで登録する必要はありません。
3:ABCマートの株主優待券
※店舗のみで使える優待券です。
ABCマートの株主に配られる優待券が存在します。5,000円の買い物ごとに1,000円割引となる優待券です。
株主になれば、毎年2月末が権利確定、5月に毎年1回、割引優待券がもらえます。が、株主になってまで・・・というのが普通でしょう。
そういう場合は、オークションに株主優待券が出品されるのでチェック。
1,000円割引券が落札価格300円~500円となるのがだいたいの相場。5,000円ごとに1枚の1,000円割引となるため、ABCマートで高額な靴を購入する際には優待券を使う方法を検討する価値はあります。
4:ネット通販サイトのキャンペーン割引
最後の方法です。
ABCマートのネット通販は
この3つの店舗があります。それぞれのポイント還元による割引を狙う。
公式オンラインショップのABC-MART.netでは、購入により独自ポイント付与されます。
2,000円ごとの買い物で50ポイント(1ポイント1円)が付与されるので、最大2.5%還元です。とはいえ、ABC-MART.netのみでしか使えないポイントなので使い勝手がいいポイントとは言えません。
おすすめは、楽天市場やYahoo!ショッピングのポイントアップキャンペーン時。ABCマートのネット通販支店で購入したほうが、ポイント還元率は高くなる傾向にあります。
さらに支店独自でポイント10倍などの施策も定期的に打ちますので、そういう時にショッピングモールのキャンペーンが重なると10%以上のポイント還元を狙えます。
まとめ:クーポンとポイント高還元を狙うのが王道
Photo: ABCMart by Yuya Tamai
あとは実店舗で貯まるポイントもありますが、あまり使い勝手が良い仕組みではないので貯める労力に見合わない。ここでは省略します。
「さて、ABCマートで靴を買おう」となった段階でまずチェックすべきは、店舗で使える「アプリのクーポン」と「メールマガジン登録のクーポン」
ネットで購入する際は公式通販サイトではなく、楽天とYahooの支店のポイントアップをあえて狙う。
この2つのパターンが、手間がかからず手っ取り早い割引方法なのかなと思います。ここにABCマートのセールなどを絡められると割引率が最大化します。
ABCマートの割引方法を頭の片隅に置いておいて、ぜひお得にお買い物を。その他のクーポンや割引方法を発見しだい、随時更新してまいります。
ad
ad
関連記事
-
-
クロネコヤマトのクロネコポイント抽選商品に応募してはずれたけどわざわざミニカーが送られてきた話
クロネコヤマトの「クロネコメンバーズ」に登録。サービスのひとつ「クロネコポイント …
-
-
電子雑誌読み放題アプリを比較するならまず「dマガジン」を試すべし
雑誌って「かなり読む派」と「まったく読まない派」の二極化しているのかな? なんて …
-
-
大手家電量販店で使える商品券・ギフトカードのまとめ
大手家電量販店(ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ・エ …
-
-
住信SBIネット銀行を最強のネットバンクとしておすすめする理由
我が家では、「住信SBIネット銀行」というネットバンクをかれこれ10年近くメイン …
-
-
すぐに使えるVプリカギフトの一番賢い使い道はこれだ
P&Gの1,000円キャッシュバックキャンペーンで手元に届いた「Vプリカギフト( …
-
-
ディズニーランド・シーのショー抽選アプリで抽選してみるとこうなる
東京ディズニーランドの「ワンマンズ・ドリーム2」と「ワンス・アポン・ア・タイム」 …
-
-
ゆうパック発送で運賃がお得になる3つのサービスを調べてみた
私、ゆうパックの「同一宛先割引」の存在をおととい知りました。人生でけっこうな額を …
-
-
子育て中のパパが大して苦労せずに2ヶ月で4キロ痩せたダイエット法
自分、学生時代の体重53キロからデブまっしぐら。2014年5月の段階で11キロ増 …
-
-
個人情報流出の被害者への慰謝料の相場はいくらなのか?を調べてみた
財布の中を整理していたら、500円の図書カードが出てきて。 「なんでこんなものが …
-
-
抽選番号が○○な年賀はがきはオークションで高額落札される
自分はTwitterに向いていないようで、140文字で豪快にスベることが多いので …