子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

不要品が1点500円に化ける下取りセールをイトーヨーカドーが開催中!

      2014/11/18

イトーヨーカドー買取セール

あれっ?この「イトーヨーカドーの下取りセール」ってもっと暑くなってからやるんじゃなかったっけ?と思って調べたら、昨年(2013年)は、「7月」の開催。毎年やっているセールです。

消費増税の影響でしょうか。2014年は前倒しされ、4月に開催。完全に気を抜いてたわ。

スポンサーリンク

 

イトーヨーカドー下取りセールの条件

  • 衣料品・住まいの品合計5,000円(税込)お買い上げごとに、不要品1点を現金500円で下取り。
  • 下取り対象は、衣料品・住まいの品120品目以上。
  • 1回の買い物で最大10点、5,000円までの返金。

今回の期間は、2014年4月9日(水)から4月15日(火)まで。

下取り可能な品目は、どれかひとつは家の不要品で絶対あるだろう、というハードルの低さ。詳しい条件や下取り対象品目については、公式サイトをご確認ください。

 

不要品処分に活用するのがコツ?

2013年の下取りセールは、3,000円以上の買い物で1点300円の買取と、参戦しやすかったのですが、今回は5,000円以上の買い物で1点500円の下取りと、微妙に条件が改悪されてます。

それでも、捨てる予定だったちょっとした衣料品が現金に化けたり、扇風機や炊飯器といった自治体の粗大ごみに出したら回収費用を徴収されるような小型家電をタダで引き取ってくれたうえに現金をくれるという、十分素敵なセールです。

現金500円だけだと単なる10%オフですが、処分するコスト数百円の支出がなくなることを考えると10%オフ以上の価値があるということ。

壊れていたらダメとか、同じものを買わなきゃいけないというルールはないので、使い方を考えればかなりお得ではないでしょうか。

増税で各家庭の財布の紐は固そうですが、このセールを使って、うまく家の不要品処分と買い物を両立!ですね。

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

2016年ふるさと納税に向けて我が家のおすすめをあげておく

ぼちぼち2016年のふるさと納税の年間計画を立てていかないといけません。 201 …

【2018年3月】マルイ10%オフ「マルコとマルオ」はいつから?3月24日スタートです。

1ヶ月前になりましたので情報リークいたします。 1年のうち一番盛り上がるんじゃな …

余った年賀はがきの使い道4選

2015年(平成27年)年賀はがきの「お年玉賞品」の発表は、2015年1月18日 …

夏のエアコンを賢く節電!7つのチェックポイント

消費増税と燃料費高騰で電気代は上がる一方。 夏の暑い時期のエアコン使用で、バーン …

【2020年冬】ルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」は1月3日から。傾向と対策を考える。

2020年冬のルミネのセール「チェック・サ・バーゲン」の日程を予想しておきます。 …

クロネコヤマトを利用してポイント貯めるとオリジナルミニカーをもらえるよ

クロネコヤマトのクロネコメンバーズというサービスがあります。 会員になるとネット …

【2020年】次の「無印良品週間」10%オフセールはいつ?を予想する

無印良品の全商品が10%オフになる「無印良品週間」というセールが、年に5回開催さ …

まだ間に合う?デパートのお歳暮 2017年末注文期限ギリギリまとめ

しまった! お歳暮・冬のギフトを贈るのを忘れていた! まだ注文って間に合うの? …

電子雑誌読み放題アプリを比較するならまず「dマガジン」を試すべし

雑誌って「かなり読む派」と「まったく読まない派」の二極化しているのかな? なんて …

次の高島屋のバーゲンセールはいつから?2020年冬

例年、夏(6月・7月)と冬(12月・1月)に開催される高島屋のバーゲンセール「タ …