子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

入園・入学グッズ名前付けの一番効率が良い方法を考えてみる

      2015/03/29

子供の入園グッズへの名前付け・名前書き

おかげさまで、うちの息子が4月から幼稚園に入園します。

妻が入園準備であたふたしてるので、手分けして進めようと申し出たところ、入園グッズの「名前付け・名前書き担当」に任命されました。

隊長!自分、字が汚いのであります。知っての任命ですか。そうですか。

親戚の子が小学校に入学する際、算数セットのおはじきひとつひとつまで名前書かないといけなくて発狂した。ってその親が言ってたなーなんて思い出しつつ、字が汚くてもなんとかなる&発狂しないで済む効率的な「名前付けの方法」を調べ上げてみた。

あるわあるわ、名前付けグッズ。

みんな、時間がない。効率的に終わらせたい。考えることは一緒だね。

名前書き・名前付けの方法7パターン、それぞれのメリット・デメリットを考えてみます。

photo credit: Journal via photopin (license)

スポンサーリンク

 

名前書き・名前付け7パターン

1:油性マジックで手書き

簡単、早い、安い。

誰もが思いつく、一番手っ取り早い方法。

ただ、親の字が汚いと、子も親もつらいです。忙しい朝に「やっべ。これ名前書いてないじゃん!」って漏れていた時はこの「手書き」多用のようです。

 

2:お名前スタンプ(差し替え式)

シヤチハタ おなまえスタンプ 大・小文字セット GA-BA1のクチコミ

今回初めて存在を知りましたが、「お名前スタンプ」という商品が売られています。持ち物にハンコを押すことで、名前書きを簡略化。

これは自分で名前を差し替えることができるお名前スタンプ。

文字を自分でいろいろと差し替えしてハンコを作ります。学年やクラスが変わった場合や、名前の違う兄弟でもひとつのハンコの使い回しができます。

油性インクなので布やプラスチックにも可能ですが、スタンプは押せる場所を選びます。でもって、このタイプは、漢字のはんこは作れません。

関連記事 シャチハタのお名前スタンプGA-BA1を購入して使ってみた

 

3:お名前スタンプ(オーダー式)

子どもの名前をオリジナルオーダーで注文するお名前スタンプ。

差し替え式のように自分でちまちま文字を入れ替える必要はありません。漢字のスタンプもできます。

ただ、注文に時間がかかる。またオリジナルオーダーなのでちょっと高額です。

 

4:お名前シール(自宅で印刷)

名前シールのシートを購入してきて、パソコンでレイアウトを作成し、プリンターで印刷する方法。

シールメーカーが出している専用ソフトをインストールして作るのですが、この手のソフトって昔から使いにくいのは常識。

ソフトのクセを掴んで、サクサク思い通りのシールを作れるようになるには忍耐力が必要です。

また、シール台紙の種類をいろいろと揃えないと、複数種類の名前付けに対応できません。シール台紙のバリエーションセットみたいなのを売ったらいいのに、と思う。探したところなかったけど、あるのかな?

 

5:お名前シール(オーダー式)

自宅印刷のお名前シールのめんどくささを、お金で解決したのが、オーダー式のお名前シール。

名前が印刷されたシールが配送で手元に届きます。

サイズの種類や、漢字対応もしたお名前シールもあり。

オーダーなので、時間は多少かかります。また、シールが足りなくなった場合も手元に来るまで時間を要します。

 

6:テプラ・ネームランド・ピータッチ(下位機種)

ラベルライター キングジム テプラPRO SR150 (8)

ラベルライターのシール印字機械で名前ラベルを印刷。文字サイズや装飾も豊富で、使いこなせば思い通りのラベルが作れます。

シールのサイズ(幅)やカラーも複数用意されており、アイロンラベルなどにも対応。

機械はさほど使いやすいものではないですが、使い方のマスターは難しい道ではない。パソコンやプリンターなどを必要とせずにラベルライター1台あればそれだけで完結できます。

関連記事 ラベルライターはテプラSR150が機能十分でおすすめ

 

7:テプラ・ネームランド・ピータッチ(上位機種)

パソコンで作成したラベルを印刷する「ラベルライター」の上位機種もあります。上を見ればキリはありません。

上位機種なら装飾などのやりたいことの幅は広がります。

凝った装飾をしたいのであれば上位機種も視野に入ってきますが、ただ単に名前ラベルを印刷するだけであれば下位機種で十分だと思います。

 

まとめ:複数パターンの組み合わせで乗り切る!

名前をつけるアイテムの素材によって、消えにくさや耐水性などそれぞれの状況で求められるポイントも違います。

上記のやり方それぞれに「向き」「不向き」があり、そして「お金のかかり方」も違ってきます。

我が家は手間とコストを考えた結果

  • パターン1:油性マジック手書き
  • パターン2:お名前はんこ(差し替え式)
  • パターン6:テプラ

の3つを使い分け、大量の名前付けを乗り切るべく、努力中です。これらを駆使しても、まあまあ面倒な作業。

結局、どれかひとつだけでは効率は追求できず、複数の方法の組み合わせでそれぞれ方法の「いいところ」「悪いところ」を適材適所で補いつつ名前付け・名前書きをこなしていかないとゴールにはたどりつけないようです。

現在、この3つの組み合わせでなんとか形にはなっています。今後も続くであろう名前書き生活において、新たな発見や、もっとベストの組み合わせを見つけた場合は追記してまいります。

では、これからまた夜なべの名前付け作業に戻ります。

 - 子育てネタ

ad

ad

Comment

  1. Shizu より:

    こんにちは。
    子供さんの幼稚園入園おめでとうございます。

    うちも二人目が4月から保育園ですので、チマチマ名前つけしてます。
    下の子は4月入園なので準備期間かたっぷりありますが、上の子の時は中途入園だったので、入園が決まってから初登園まで1週間程しかなかったので、色々買い集めるところから始まりバタバタだったのを今でも覚えてます。

    うちは、布類は下の子は姪っ子のお古のシャチハタ判子をもらって名前つけ変えて利用してます。
    上の子のは手芸店でカタカナ判子買って、一文字ずつ押してました。
    全部アイロンでつけられるシールに押して、アイロンで付けてます。
    (ひらがな判子が売り切れてたので泣く泣くカタカナにしました。)

    文具系は手書きかお名前シール(オーダー式)です。
    保育園ですのでお昼寝布団があり、それにはゼッケン生地にデカデカと手書きして、縫い付けてます。
    袋やシーツのみならず、中の布団にも縫い付けなきゃいけないのでじゃまくさーーーい。

    ひらがな判子、カタカナ判子は歪んだりもしますが、シャチハタ判子より味が出て可愛らしくできますよ♪

  2. あさこ より:

    こんばんは。
    名前付け、終わりましたでしょうか?

    我が家ももうすぐ入園です!ドキドキ(≧∇≦)
    我が家は友人からオーダーのおなまえBOXというスタンプを入園祝いでいただき
    名前付け進めました。
    大きさも色々、縦書き、漢字もあり。
    算数セットのおはじきにも対応出来るような名字と名前の分かれた小さい物も入っており
    これはいいもんもらった!!
    と、思ってました。

    けど、やっぱりスタンプって慣れるまで上手く出来ず慣れたころには名前付けがおわってる…(^_^;)
    って感じでした。

    頂き物なので贅沢言ってる場合じゃないんですけどね。

    幼稚園で使う物って、丸っこいものとか極端に小さい物とか多いですよね。
    シールにスタンプ押して、それを貼って、更にセロテープを貼る!
    みたいな作業してました。
    名前付けが終わっての感想は
    手書き名前ペンが一番、効率良い!
    と思いました(^_^;)

    でもスタンプだと綺麗でいいですよね。

    入園式の頃には桜も散ってしまいそうですよね。
    親子共々、新たな一歩と言う感じで楽しみに
    しています。
    子どもの成長を喜びながら楽しく子育てしいきたいですね^_^

    • あさこさん

      いつも読んでいただいてありがとうございます。

      オーダー式おなまえスタンプもけっこう使えるとのこと。参考になります。慣れた頃に名前付けおしまい、ってよくわかります。
      あとプレゼントにおなまえスタンプをあげるっていいですね。今度何かのときに使わせてもらいます。

      不安と期待が混じった味わったことのない感覚の春ではありますが、お互いにいいスタートが切れるといいですよね。

Shizu にコメントする コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

不要なベビーカーを効率良く処分する方法をとことん検討する

子どもが2歳半になったくらいになった頃から、あまり乗らなくなったベビーカー。 我 …

子供が喜ぶ「飛行機」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみたよ

子どものために「飛行機」のペーパークラフトを探すパパママ向けのエントリー。 無料 …

おむつを捨てる専用ごみ箱って必要なの?

毎日おむつを捨てるのに「におわなくてポイ」「クルルンポイ」のような「おむつ捨て専 …

幼稚園の入園式のパパとママの服装はみんな何を着ているのか実際のところを調査してきたよ

行ってまいりました。息子の幼稚園の入園式。 泣いたりしちゃうのかな(僕が)とか思 …

4は「よん」or「し」? 7は「なな」or「しち」?子どもに教える正しい数字の読み方はどっち?

「いーち、にーい、さーん、しーい、ごーお・・・」 お風呂で数を数える練習を一緒に …

初耳!東海道新幹線「のぞみ」に家族向け専用車両がある?

子連れ新幹線でお困りの方は多いようで、当ブログの人気記事になっている2本の記事。 …

子育て支援の3千円がもらえるのはいつ?3分でわかる「子育て世帯臨時特例給付金2015」

消費増税のあった2014年に「子育て世帯臨時特例給付金」と称し、お金のかかる子育 …

親に問われる赤ちゃんや幼児に対する危険回避能力を鍛えよう。よその家の子の怪我やヒヤリ体験から学ぶことは多い。

製品:チューイングキャンディー 状況:のどに詰まった 性別年齢:女0歳 詳細:2 …

4歳子供連れ東京ディズニーシーのコース実践記録と気づいたこと

4歳の息子を連れて東京ディズニーシーへ行ってまいりました。 僕自身もディズニーシ …

「ドクターイエロー」を見に行くぞ!準備のまとめ

先日、家族で電車に乗っていて、横を走っていた新幹線「はやぶさ」を見つけた僕。 「 …