子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

ディズニーランド・シーで使える電子マネー・商品券まとめ

   

ディズニーランド・シーで使える電子マネー・商品券総まとめ (1)

東京ディズニーランドとディズニーシーのパーク内での支払いは何が使えるの?

現金が使えるのは知っているけれど、電子マネー、おサイフケータイ、商品券・ギフトカード、クレジットカードはどこの何が使えるのか、使えないのか。

整理してみます。

Photo: Walt Disney World – Magic Kingdom by Sean Yu

スポンサーリンク

 

東京ディズニーランド・シーで使える支払い方法まとめ

電子マネー支払い

東京ディズニーランド・ディズニーシーでは電子マネーのたぐいは一切「使えません」

  • 交通IC系の電子マネー(SuicaやICOCAやPASMOなど)
  • 買い物系の電子マネー(楽天EdyやnanacoやWAONなど)
  • ポストペイ系の電子マネー(iDやQuickPayなど)

すべて使えません。

おサイフケータイ含め、電子マネー系は全部「使えない」と覚えておいたほうがいいですね。

 

商品券・ギフトカード支払い

東京ディズニーランド・ディズニーシーでは、クレジットカード・信販系が発行している商品券・ギフトカード(JCBギフトカードやVJAギフトカードなど)は一切「使えません」

商品券で唯一使えるのは、東京ディズニーリゾートが出している「東京ディズニーリゾート・ギフトカード」の1,000円券、500円券のみです。

参考 東京ディズニーリゾート「東京ディズニーリゾート ギフトカード

 

クレジットカード支払い

東京ディズニーランド・ディズニーシー内でのレストランや物販では、クレジットカードが使えます。

主要クレジットカードはほとんど使えるようで

  • JCB
  • VISA
  • Master
  • DC
  • UC
  • アメリカンエクスプレス
  • ダイナーズ
  • セゾン

など18社に対応しているとのこと。

参考 東京ディズニーリゾート「パーク内の支払い

J-Debit、銀聯デビットカード等、デビットカードの一部は使えません。VISAデビットも以前は使えましたが使えなくなったもよう。東京ディズニーリゾートに協賛しているJCBのデビットサービスに配慮しての対応と思われます。

また、ワゴンスタイルの飲食販売などはクレジットカード払いはできず、現金のみの支払いとなります。

 

まとめ

ディズニーランド・シーで使える電子マネー・商品券総まとめ (2)

Photo: Mickey Mouse by Thomas

以上、「ディズニーランドとデイズニーシーで使える支払い方法ってなんだ?」と疑問に思ったので調査。わからないところはディズニーリゾートのインフォメーションセンターに電話して直接確認を取った結果です。

まとめると、東京ディズニーランドとディズニーシーでは

  1. 電子マネー支払いはぜんぶダメ
  2. 商品券・ギフトカードもほぼダメ
  3. クレジットカード払いはどこでもOK

です。要は、支払いは「現金とクレジットカードのみ」

現金は多めに持っていくとして、ざっくりこう覚えておけば問題なさそうです。

 - リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Comment

  1. Marin より:

    カード払い、以前はJCBのみだったんですよ!
    スポンサー配慮とはいえ、
    「『いろはす』じゃなくて『天然水』が飲みたい!!」というのとは違うレベルですから、とりあえずカード払いが広がってよかったですね。
    小銭の買い物も多いのでSUICAくらい使えるといいんですが…

    しかしここ数年のTDRの混雑ぶりは大変。
    ハロウィン~年末までの週末は、入場制限が朝の時点でかかり、あぶれた家族が、入場制限解除になるまで近隣の公園で遊んでいることもあります。

    実質的に、週末は日付指定券持ってないと入れないこともあるので、皆さん調べてからおでかけください!

  2. まる より:

    PASMOやSuicaが使えないはちょっとちがいます、リゾートライナー(モノレール)の乗車には使えますので、そこは「使えない」では間違いになります。

    • まるさん

      貴重なご意見どうもありがとうございました。

    • さっちゃん より:

      モノレールは、JR東日本経営で、ランドやシーの外なので、関係ないかなと。ブログが正しいです。

      • さっちゃんさん

        コメントありがとうございました。サポートのコメント、助かります。

        頂いたコメントに返す形で大変恐縮ですが、厳密にはディズニリゾートラインは株式会社舞浜リゾートラインという会社が運営しており、オリエンタルランドの完全子会社です。が、筆頭株主が京成電鉄なので、京成グループに入っている感じです。

        本記事はディズニーランド、ディズニーシー内での使用に主観を置いているため、議論をあれこれするつもりはございません。ご支持いただけただけでもさっちゃんさんのその心意気が嬉しかったです。ありがとうございました。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

4桁の暗証番号がわからないロッカーを開けるためにかかった所要時間 (1)
暗証番号4桁を忘れたロッカーに総当たりでロック解錠作業すると何時間かかるか?という検証結果(1万通りを手作業)

お恥ずかしい話でございます。 4桁の暗証番号でロックする事務用ロッカーがありまし …

家電量販店のポイント還元は税抜と税込価格どちらで計算?を各社比較してみた

ふと疑問に思う。「家電量販店のポイント還元」って、消費税の「税抜き価格」に対して …

キッチンリフォームの見積もり比較初めて体験談。初心者が1ヶ月かけて学んだことを5分で解説するリフォーム基本の「き」

築23年になる実家が、キッチンのリフォームをすることになりました。 現在、一緒に …

クロネコヤマトのクロネコポイント抽選商品に応募してはずれたけどわざわざミニカーが送られてきた話

クロネコヤマトの「クロネコメンバーズ」に登録。サービスのひとつ「クロネコポイント …

つばめのCM 確定申告ソフト「フリー」って何?を3分で説明しよう

CM放送中の、全自動確定申告ソフト「freee(フリー)」 自営業のわたくしめは …

本日5月18日は「国際博物館の日」で日本全国の博物館が無料開館やってるよ

タイトルそのままのお話です。 本日5月18日(日)は「国際博物館の日」だそうです …

すぐに使えるVプリカギフトの一番賢い使い道はこれだ

P&Gの1,000円キャッシュバックキャンペーンで手元に届いた「Vプリカギフト( …

フローリングの傷にアイロンかけたら自分で補修できるらしいのでやってみた。

我が家の床のフローリングに派手な傷をがっつりつけました。 6歳の息子が、じゃなく …

検証「消費増税前に家電を駆け込み購入した人は損をした!」

消費増税前の家電の駆け込み購入は得するの?損するの? 消費増税10%を控えた、2 …

楽天ポイントがコンビニやミスドで使える貯まる「楽天Rポイントカード」って何だ?

楽天で注文した後に「ぬおっ!キャンペーンにエントリーし忘れてポイントもらい損ねた …