妖怪ウォッチって何?5分でわかる「妖怪ウォッチ」基礎講座
2017/10/23
今、巷では小学生に「妖怪ウォッチ」がめちゃくちゃ人気らしい。関連グッズは軒並み売り切れ。悪徳業者はプレミア価格で販売し、オークションでは高値で取引されている。
で、その「妖怪ウォッチ」って、何なの?
ブームの周回遅れでも全く気にしない当ブログ。後追い上等だ!5分でわかる「妖怪ウォッチ基礎講座」を今回は書いてみるよ。
スポンサーリンク
妖怪ウォッチとは?
元はニンテンドー3DSのゲーム
元は、株式会社レベルファイブ(本社:福岡)から、2013年7月に発売されたニンテンドー3DS用のゲームソフトです。10万本売れればヒットと言われている中で、100万本以上売れてます。
ゲームの内容は、妖怪が見える腕時計「妖怪ウォッチ」を手に入れた小学生の少年が、次々と妖怪を友達にしていくお話。
妖怪とバトルをして勝つと友達になり、「妖怪メダル」をもらう。その「妖怪メダル」を「妖怪ウォッチ」にセットし友達となった妖怪を呼び出して、違うバトルで一緒に戦う。なんだか「ポケモン」で聞いたことあるような流れです。
なぜこんなに人気なのか?
親しみのある「妖怪」をキャラ化
日本人に親しみのある「妖怪」をキャラクターに持ってきている。
妖怪は妖怪でも、どんよりとしたやつではなく、「かわいい」「愛らしい」キャラを採用。このへんなら、ぬいぐるみになって部屋に転がっていても違和感がない。
小学生が共感する設定とストーリー
現代の小学生の日常を映した設定でユーザーの共感を生み、アニメは「ギャグアニメ」なのでギャグを随所に盛り込んだりと子どもウケがいい。
主人公は、ごくごく普通の街「さくらニュータウン」に暮らす、ごくごく普通の小学生5年生「ケータ」です。
クロスメディア戦略が秀逸
クロスメディアとは、「複数のメディアを使い、相乗効果を狙うこと」
妖怪ウォッチを出したゲームソフト開発会社「株式会社レベルファイブ」は、過去にも「イナズマイレブン」といったコンテンツでクロスメディアを展開し、ゲームやアニメ、関連商品をヒットさせた経験とノウハウを持っています。
今回もいやらしく随所に張り巡らされたヒットへの伏線。
まず、ゲームが発売される前、2012年12月に男の子向け漫画誌「コロコロコミック」で「妖怪ウォッチ」を連載開始。漫画は2013年12月から女の子向け漫画誌「ちゃお」でも連載。これで性別関係なく、子ども包囲網を敷く。
その間の2013年7月にゲームを発売。
じわじわ人気が出ているところに満を持して、2014年1月にアニメ放映を大々的に開始。当初は水曜夕方の放送だったのに、人気のため2014年4月からはアニメの放送枠の多い金曜夕方に移動。(※テレビ東京の場合で、放送局によって時間は違う)
アニメ放映と時を合わせて、関連のおもちゃをどかーんと発売開始。
じわじわ人気のあったところからアニメ放映で人気爆発。関連書籍やアーケードゲームにも人気は及ぶ。そして一大ブームが到来、と。
押さえておくべき6つの「キーワード」
妖怪ウォッチのキーワード6つを解説。とりあえずこれだけ知っていれば、子どもと話を合わせることができる。かも。
妖怪ウォッチ
妖怪の姿を見ることができるようになる、腕時計型の装置。
妖怪メダル
妖怪と友達になるともらえるメダル。妖怪ウォッチにセットするとその妖怪を呼び出せる。
バトル
悪い妖怪に対して、仲間の妖怪を呼び出し一緒に戦うこと。バトルはゲームとマンガの王道だよね。
ジバニャンとコマさん
妖怪ウォッチの2大人気キャラ。ジバニャンは猫の地縛霊。
コマさんは狛犬の妖怪。
ようかい体操第一
アニメのエンディングテーマ。小学生はみんな踊れるらしい。振り付けはラッキィ池田。
エンディングテーマに体操を突っ込んでくるあたりも、考えぬかれた戦略のひとつかと。日本全国の運動会で「ようかい体操第一」を踊ることになれば、アニメを見ていない子も、見始めざるをえない。そのうち「ようかい体操第二」が出てくるのかな。
【2014年8月3日追記】
2014年7月から新エンディングテーマ「ダン・ダン・ドゥビ・ズバー!」に変わりました。
人気の妖怪ウォッチ関連グッズ
関連グッズはどこも人気で、売り切れ。入荷未定。あっても、「お一人様1個まで」といった限定販売。あちこちのおもちゃ屋で行列になっているのは、みんな「妖怪ウォッチ関連グッズ」を買うためです。
やっと見つけた!となっても、悪徳業者のプレミア価格かもしれませんので、元の定価のチェックはお忘れなく。オークションでも高値でじゃんじゃん落札されていってます。
上でクロスメディア戦略がうまいと書きましたが、おもちゃ販売も、業界の最強ビジネスモデルを採用しています。
「DX妖怪ウォッチ」で主人公を真似したい子どもの変身願望を叶え、「妖怪メダル」で際限のないコレクション熱を煽る。コレクションにはメダルを整理する「妖怪大辞典」が必要。
仕掛け人たちの高笑いが聞こえてきそうです。
各グッズを見ていきます。
DX妖怪ウォッチ
ゲーム中で主人公が持つ妖怪ウォッチのおもちゃ。対応する妖怪メダルをセットすると、歌や声が流れる。
妖怪メダル
上のDX妖怪ウォッチにセットできる妖怪メダル。食玩についているタイプなど様々。どこでも品薄。
妖怪大辞典
妖怪メダルを収納できるコレクションブック。第1巻は妖怪メダルを44枚、第2巻は42枚収納可能。
ゲームソフト:妖怪ウォッチ
妖怪ウォッチの最新作のゲーム。妖怪メダルが入っている。
最新作は2014年12月発売のこれ。
画像引用 テレビ東京「妖怪ウォッチ」
参考 マイナビニュース「『妖怪ウォッチ』はなぜヒットしたのか? 爆発的ヒットの裏にあるクロスメディアの公式」/雑誌DIME 2014年8月号
まとめ
これでざっくり「妖怪ウォッチがなんたるか?」は掴めましたでしょうか。
2014年のおもちゃ業界は「妖怪ウォッチブーム」に沸いています。関連グッズの品薄状態から早く脱却してほしいところ。
「妖怪ウォッチ」はコンテンツとして潜在能力も高いため、一過性のブームで終わることなく、「ポケモン」や「デジモン」と同じような日本を代表するアニメと周辺ビジネスになれるか?
これからの「妖怪ウォッチ」に注目ですね。
関連記事
妖怪ウォッチのおもちゃでプレゼントに子どもたちが本当に欲しいのはズバリ2つだけ
DX妖怪ウォッチ タイプ零式の入荷・在庫ネット販売サイトの巡回リスト
ad
ad
関連記事
-
-
この子連れ電車ビュースポットはまあまあ。秋葉原「旧万世橋駅」
子ども連れでの東京都内の電車ビュースポット行脚、第3弾。自分の人生で電車熱が今一 …
-
-
子育て支援の3千円がもらえるのはいつ?3分でわかる「子育て世帯臨時特例給付金2015」
消費増税のあった2014年に「子育て世帯臨時特例給付金」と称し、お金のかかる子育 …
-
-
育児書・子育て本にもう踊らされない!上手な付き合い方
けっこうすぐに感化されやすい、管理人「ねむたい」(@kosodatedou)でご …
-
-
子育てには「笑い」が必要だ!~発言小町大賞2013から学ぶ大切なこと
読売オンラインが運営する「発言小町」。 発言小町大賞2013が決定したようで、ベ …
-
-
お台場「日本科学未来館」子供連れ事前準備ガイド&実際に行ってましたレビュー
Eテレ「ピタゴラスイッチ」に、ホンダの二足歩行ロボット「ASIMO(アシモ)」が …
-
-
子ども連れディズニーシー攻略のためにやっておくべき10の準備
子ども連れで東京ディズニーシーへ行く計画を立てたい。 しかし何を準備すればいいの …
-
-
アマゾン選出のおすすめ本「オールタイムベスト児童文学(小学5年生~中学生向け)」を見てみよう
14年間の売上データとカスタマーレビューから、アマゾンが選出した「オールタイムベ …
-
-
本屋さんが本気でおすすめする新刊絵本ランキングって興味ない?
しょっちゅう言ってる気がするけど、子どもの絵本って「定番の絵本」に頼りがちですよ …
-
-
子供乗せ自転車を買う前に知っておかないと損するポイント&比較・購入記録
今回の記事は、子供乗せ自転車を買うまでの間、凝り性を発揮していろいろ調べたり悩ん …
-
-
パンパースのすくすくギフトポイントって3年でどれくらい貯まるの?
パンパースのおむつとその周辺商品には、「すくすくギフトポイントプログラム」という …