子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

家族愛は食を通じて育まれる。「おいしい記憶」エッセーコンテストより学ぶ

      2014/11/18

家族(1)

どうも子どもが出来てから涙もろくなった・・・というパパは多いと思う。

特に家族愛、夫婦愛にもろい。子どもが一所懸命がんばっている姿にもめちゃくちゃ弱い。

結婚前は、テレビの「はじめておつかい」なんて「なにがおもしろいんだ?」と思ってました。しかし、今はテーマ曲の「ド~レミ~ファソラシド~♪」がかかると、「ミ」あたりで勝手に涙腺が緩んでくるという、不治の病にかかっています。

さて、今朝の新聞に、読売新聞と中央公論新社が企画し、キッコーマンが協賛している「第5回あなたの「おいしい記憶」をおしえてください エッセーコンテスト」の受賞作が掲載されていました。

これがもう涙腺崩壊モノで。家族愛、夫婦愛。いろんな形があって、いろんな素敵な家族が垣間見える。こういうのダメです。

日曜のひととき、こんなエッセー読むのもいいかなと、同じく涙もろくなったお仲間におすそわけ。

Photo: 323/365²Incondicional by Andrés Nieto Porras

スポンサーリンク

 

あなたの「おいしい記憶」をおしえてください エッセーコンテスト受賞作を読む

家族 (2)

Photo: Familydinnerpicnicon by Visit St. Pete/Clearwater

全国から集まった4109点のうちの、受賞作12作品を全部読みました。受賞作は全部Webサイトにアップされています。

どれも素晴らしいけど、個人的に琴線に触れた家族愛、夫婦愛のエッセーをピックアップしておきます。どれも短いのでさっと読めます。

コトコト、ホクホク

キュウリの糠漬け

ひじきのいなり寿司

弟の料理

黒い手

ぐるぐるケーキ

主夫奮闘記

「コトコト、ホクホク」「ひじきのいなり寿司」「黒い手」あたりで、鼻の奥がツンツンして涙をこらえるわけですが、最後の「主夫奮闘記」の1個多いハンバーグのくだりで、「あかん・・・(T▽T)ダァー」涙腺壊れた。

苦労や哀しみの中にも食を通じて明るい道を見出そうとしている人たちや、それぞれの家族を想う姿とそれぞれの愛情表現に泣けた。泣けた。そして反省する。たまにはケンカもするけど、もっと妻を大切にしないいけない、と。まあ、3日くらいすると忘れちゃうんですけどね。

思い返すと、自分の家族との思い出も「毎日の食卓」や「母親のお弁当」だったりと、食に通じるものが多い。人間の生活って「食」とは切り離せないもの。そこから様々な出来事や印象深い思い出が生まれるのも必然なのかもしれません。

毎日、家族みんな元気に食卓を囲めることに感謝して、そのひと時を大切に。家族、妻への愛は日々の食を通じても育まれていくもの。日々をおろそかにせず過ごして行きたいものです。

そして息子にも「食」を通じていろんなものを感じ取れる人間になって欲しい。そのために、僕は息子に何を与えられるのだろうか?そんなことを考えている日曜日です。

 - 子育てネタ ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

子供が夜に寝ない!それは疲れていないからさ

Twitterのフォロワーさんから、「2歳の娘が夜、なかなか寝てくれません。コツ …

「子供がごはんを食べない」 我が家はこうやって乗り越えた

我が家の3歳の息子は、小さい頃からあまりごはんの量を食べない子で、ちょっと思い悩 …

今話題の人気おもちゃってどんなもの?「日本おもちゃ大賞2015」を一緒に見てみよう

毎年6月に東京ビックサイトで行われる、おもちゃの商談見本市「東京おもちゃショー」 …

ディズニーランドでミッキーへファンレターを投函するとお返事がもらえる話

東京ディズニーランド、東京ディズニーシーでミッキーなどキャラクターに宛ててファン …

七五三詣と写真撮影の父親の服装ってスーツ?礼服?の実態を調査してきた

「七五三で神社へ行く時、フォーマルな【礼服】を着ればいいんだよね」 「えっ? 礼 …

父の日のプレゼントで一番欲しいものとは?世の父親たちの本音に涙する。

きちんと出来てんのか出来てないのかさっぱりですが、わたくしめも「父親」という稼業 …

子連れディズニーランド攻略の実践記録と18のコツ

「子連れディズニーランド攻略のために絶対やるべき10の準備」に続く「実践編」です …

僕らの教育資金の計画や貯め方では生ぬるいのかもしれない

未就学児の親のうちの7割以上が、「子どもの将来」について不安を感じていること。 …

ディズニーランドにベビーカーを持っていくべき?持ち込んでわかったこと

ディズニーランドにベビーカーを持ち込むべきか?持ち込まないでレンタルをしたほうが …

過去10年で最も売れたトミカは?人気トップ5を見てみよう

息子とトミカの売り場に行くたびに「今まで一番売れてる定番トミカってどれなんだろう …