アニメ「チャギントン」視聴者参加シーンの応募方法が思ったよりややこしい件
2014/11/18
イギリスのアニメ「チャギントン」。世界178の国や地域で放映されているそう。日本でもフジテレビ系列で放送中。
参考 フジテレビ公式サイト「チャギントン」
出てくるキャラクター達の「列車に顔」って「きかんしゃトーマス」まんまですが、子どもたちの大好きなツボをおもいっきり突いているようで、うちの息子もハマって毎週欠かさず見ています。プラレールもしっかり買わされた。
内容はだいだい「調子に乗ってなにかやらかす」→「怒られる」→「改心する」と、トーマスシリーズと同じ王道パターンです。主要キャラクター達が軒並み学習能力ゼロで、「あれ?このパターン、以前も失敗してなかったっけ?」というのもトーマス同様。
「チャギントン」も「トーマス」も、ただ子どもに見せるだけでなく、「こうなっちゃったから失敗したんだね。こうすればうまくいくよね」と最後に親がポイントを再確認してあげないと何の教えにもなりません。偉そうに言っていますが、僕も毎回いちいちそんなことしてません。
さて、テレビ「チャギントン」では、
- 放映の最初に4人の子どもの名前を呼びかけてくれる。
- エンディングテーマの「ジャンケン トレイン」のダンスビデオを投稿して放映される。
- 最後の最後に「チャギントン大好きー!」と叫ぶ動画が5人分まとめて放映される。
という視聴者が参加できる部分があります。
気になってこれらの応募方法を調べたので、「記念に子どもの名前を呼んでもらいたい」「テレビに子どもの動画を投稿して放映してもらいたい」という人に向けてまとめておきます。
スポンサーリンク
テレビ「チャギントン」に参加するための応募方法
「名前を呼びかけてもらう」の応募方法
番組の最初に、つるの剛士さんと女子アナが、子どもの下の名前4人分を呼びかけてくれます。
ささっとネットで手軽に応募できんのかなと思ってたら、この応募が実は一番ハードルが高かった。
呼ばれるためには、「東京お台場のフジテレビ本社7階にあるチャギントングッズ販売専門店「チャギントンショップ」のレジ横に置いてある応募用紙に名前を書いて応募しなければいけない」みたいです。
うわ、めんどくさっ。
参考 チャギントン公式ブログ「GO!GO!チャギントン呼びかけ募集」
「グーチョキパー」ダンスの応募方法
エンディング曲の「グーチョキパー」とやる「ジャンケントレイン」のダンス。「ジャンケントレイン」って曲名を今初めて知りました。
後半に視聴者が踊っているホームビデオが流されますが、こちらは「ダンスコンテスト」となっています。
ビデオカメラで撮影した曲に合わせたダンス動画を、mini-DVテープ(今どき?)やSDカード、DVDのメディアに入れてフジテレビに郵送。選ばれたら放映されるようです。
たまにエンディングテーマをやらずに絵描き歌でごまかしているのは、「もしかしてそんなに応募数がないんじゃないか?」と思ったり。
昔、息子ぐだぐだ、後ろで踊るパパはキレキレ完璧のダンス動画が採用されてましたが、あれには笑わせてもらいました。ぜひもう一度見たい。
幼稚園など、集団で踊る様子を撮った動画のほうが採用率が高いような気がします。
募集期限が「2014年3月末日消印有効」になっているので、現在は募集していないのかな?定期的に募集かけているようです。
参考 チャギントン公式サイト「ダンスコンテスト」
「チャギントン大好きー!」の応募方法
最後のCM明けにテレビ画面6分割(ひとつは、つるの剛士さん枠)で5人の子どもが同時に「チャギントン大好きー!」と叫ぶシーンが数秒放映されます。
こちらの応募は、ビデオやスマホで指定通り「7秒以上10秒程度の動画」を撮って、ネット経由で名前とデータを応募すればOK。
上のふたつに比べて、応募が一番楽です。採用枠も多いので採用確率は高そう。
大人の事情をふんだんに感じる、この注意書きにクスっとした。
チャギントン以外のキャラクターが付いた衣装やアクセサリー、おもちゃ等が映らないようにお気を付け下さい。
参考 チャギントン公式サイト「「チャギントン、大好きー!」みんなからの掛け声を大募集」
さいごに
親バカを発揮して、「なんかテレビに出たらおもしろいかも」と思って応募方法調べたら、思っていたより面倒でした。いやこれをめんどくさいとか言っている時点でダメ親なんだろうけど。
一番楽そうな「ただ子どもの名前を呼んでもらうだけ」の応募が、わざわざゆりかもめに揺られてお台場まで行かないといけないとだなんて・・・。
「チャギントン大好きー!」の動画くらいは、そのうち応募してみようかな。
もし、チャレンジしてみたい!という方がいらっしゃいましたら、お先にどうぞ。
ad
ad
関連記事
-
-
子供の写真をフォトプロップスの無料素材を使って撮ると超楽しいよ
「フォトプロップス」を使用して写真撮影をすると、けっこう楽しめる。 フォトプロッ …
-
-
子供への2014年クリスマスプレゼント用おもちゃのトレンドはこれだ!
トイザらスが、毎年この時期になるとクリスマスの人気のおもちゃのトレンドを発表して …
-
-
息子や夫の行動が理解できないと感じたらこの本が役に立つかもしれない
最近の写真は全てウルトラマンの決めポーズ。常に何かと戦い、常に棒を振り回し、常に …
-
-
子供用水筒が「保冷専用」の理由はなぜ?とメーカーに聞いてみた
子ども用の水筒を買おうと思って調べていたら、ほとんどが「保冷専用」 警告「保冷専 …
-
-
子ども連れ大宮鉄道博物館 事前準備ポイント&実践記録
埼玉の大宮にある「鉄道博物館」、通称「てっぱく」に3歳の子ども連れで行ってまいり …
-
-
カゴメ劇場に行ってきた!カゴメの好感度アップ
親子で楽しく♪チャリティミュージカル「カゴメ劇場2014」に当選したので、家族み …
-
-
子供の写真をデジカメプリント!おすすめ送料無料のお店をレビュー
写真のデジタルデータって、保管しているだけで見返すことはほとんどない。これはすべ …
-
-
池袋「サンシャイン水族館」子ども連れはじめてガイド
3歳の息子を連れて、東京池袋にある「サンシャイン水族館」に行ってきました。 十数 …
-
-
子供の体や病気の相談は何科に行けばいいの? 我が家はこうしてるよ
子どもが生まれるまで、子どもがこんなに熱を出すもんだなんて知りませんでした。 親 …
-
-
子供が喜ぶ「電車」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみたよ
子どものために「電車」のペーパークラフトを探すパパママ向けのエントリー。 無料の …
Comment
チャギントンで子供のお名前よばれたくて調べたらこちらのブログに出会いました。とっても面白くて勉強になります。ありがとうございます\(^^)/
匿名さん
コメントありがとうございます。
お役に立てているのであれば何よりです。引き続きブログともども宜しくお願い申し上げます。