クリスマスプレゼントでサプライズ!子供へニンニンジャーやプリキュアから手紙が届く「キャラレター」でキメる
2015/12/11
「子どもにクリスマスのサプライズを仕掛けたいのだけど・・・」
サプライズをできるのは、なにもサンタさんだけじゃない。子どもの大好きなキャラクターの手を借りる、こんな方法はどうでしょう?
ニンニンジャーや仮面ライダーゴースト、プリキュア、ルフィなどのキャラクターが送り主で、子どもの名前宛てにでクリスマスカードが届くサービスがあるよ!というお話。
photo credit: Tetsumo via photopin cc
スポンサーリンク
サプライズの主は、その名も「キャラレター」
キャラクターから手紙が届く?
「キャラレター」は
- ニンニンジャー
- プリキュア
- 仮面ライダーゴースト
- ワンピースのルフィ
- 名探偵コナン
- ポケモン
- リカちゃん
- ケロロ軍曹
といった子どもたちの憧れのキャラクターが送り主となり、指定したキャラクターから子どもの名前の入りで本人宛てに手紙が届く、夢のあるサービス。
戦隊モノなどは放送時によってどんどん新しいキャラクターに更新されていきます。
用途別のラインナップも、「クリスマスカード」「誕生日おめでとう」「通常版(七五三や入学祝いなど)」と3種類が準備されているので、クリスマスの演出もバッチリです。
キャラクターからの手紙の内容
注文者が、受け取る子どもの名前を指定できるので、送り主のキャラが「その子の名前を知っている前提で呼びかける手紙」が送られてくる。
例えば、ワンピースのルフィが送ってくる、クリスマスカードの場合はこんな感じ。
「おい、○○○(※子どもの名前) クリスマスってなんだ? それって、うめーのか?」
ルフィらしい(笑)
「おまえは もう おれたちの なかまだからな」
こんなのルフィに言われたら、ワンピース好きな子どもたちはめっちゃ喜びますよね。
手紙の文章は、子どもの年齢に合わせて、「ひらがなのみ」と「漢字まじり」の2種類が用意されています。
また、追伸で60文字を自由に入れられ、親やおじいちゃんおばあちゃんしか知らないことを書いて「キャラクターに代弁させる」こともできる。「子どもが今、がんばっていることを褒める」そんな使い方をしたりすると、よりリアリティが増す。かも。
「キャラレター」のサービス充実ぐあい
子どもが喜ぶポイントを突いた、よく出来たサービス。
手紙が入っている「封筒」もキャラクター入り。中身は上で紹介した「子どもに呼びかける手紙」、そして子どもが喜びそうな「フォトカード」と「ステッカー」が入っています。
キャラレターのサイズはそこそこ大きい。ちまちましたサイズではなく、A5サイズ。
大きめだと子どもへのインパクトも違うはず。子どもの「わあっ」という笑顔が目に浮かびます。
配送はあえて「クロネコメール速達便」だそう
子どもたちに「自分に手紙が届くというサプライズ」を体験してもらうための、あえてクロネコメール便速達でお届け。
「誕生日版」や「通常版」は、注文時に届けてもらう希望日を指定して、希望日の前々日から当日までに届くように発送されます。
クリスマスに合わせてサプライズしたいのであれば、いったん届いた手紙を隠しておいて当日に家のポストに入れなおす、サプライズ演出が必要ですね。
確実に届く締め切りは、2015年12月15日(火)まで。
12月15日以降の注文は、クリスマスまでの配送が約束できないそうなので、早めに注文しておいたほうが良さそうです。
「お客様の声」がほんわかする
クリスマスが誕生日の息子。
クリスマスは郵便が混み合う為とのことで23日に届きました。
残念な事に息子が郵便を受け取ってしまい当日に渡すことはできませんでしたが、狂ったよーに喜んで「ガイムは僕の仲間ー」と手紙を抱きしめていました!
3歳、ニンニンジャーからの手紙を見た途端、ばんざいのポーズをして「イエィーやったーやったー」と大喜び、家族みんなが笑顔になりました。
お手紙を何度も何度もママに読んでもらい、写真とシールを見つめています。とても良い企画ですね。ありがとうございました。
娘がプリキュアに出会い、まだ数ヶ月ですが、プリキュア一色の生活を毎日楽しく過ごしています。
そんなある日、クリスマスにプリキュアからの手紙を娘に手渡し、妻が朗読、娘の今までにない笑顔がありました。
最後に、パパは、プリキュアとお友達なんだよ、だから手紙が来たんだよ。と、言ったら、パパの嘘つきーと笑われました。
また、利用したいと思います!(*^^*)
お客様の声をひたすら読んでいたら、喜ぶ子どもたちの顔が浮かんで、なぜかウルウルくる不思議。
夢のあるサービスっていいよね
子どもたちに憧れのキャラクターから手紙が届く。子どもたちの純粋な心にのっとった夢があふれるこういうサービスっていいよなあ、とホント思います。
お手紙のお値段は、1通1,500円+税(送料込み)
これを高いと取るか安いと取るかは人それぞれだろうけど、子どもだましのレベルを超越したきちんとしたクオリティの手紙だし、これを自作でやろうとしたらけっこう大変。子どもの驚きと喜びの笑顔が見られるのであれば値段なんてあってないようなものです。
クリスマスプレゼントにサプライズ感を加える「キャラレター」
「こんなサービスがあるよ」とひとつ覚えておくだけでも、いつか役立つ時がくるかもしれないですね。
ad
ad
関連記事
-
-
5分で復習「子どものインフルエンザ予防と対策」
冬になると「予防は?」「対策は?」と「インフルエンザ」についての記憶と知識を掘り …
-
-
赤ちゃん用おむつってどこのメーカーがいいのだろう?を考えてみた
赤ちゃん用おむつってどこがいいんでしょうか? 結論「合う、合わないは我が子次第だ …
-
-
これ作れるパパは人気者だよ!ヤマハ提供のペーパークラフトが超絶高難度な件
いやもう、これを見たパパ100人中130人くらいが「いくら子どものためとはいえ、 …
-
-
「足の爪の正しい切り方」をご存知ですか?私は30年以上間違ってました
息子との爪切りタイムは至福の時間 なぜか息子(2歳)の爪は私がずっと切ってます。 …
-
-
プラレール遊びをさらに充実させるちょっとした2つのアイテム
なぜ男の子はこんなに電車が好きなのか 男の子はだいたいどの子も電車に夢中になりま …
-
-
授乳室&おむつ替え場所の一発検索アプリ「ベビマ」のコンセプトに共感したから紹介しておく
外出先に「授乳室」と「おむつ替えスペース」はあるのだろうか? 出かける前に知りた …
-
-
男の子の戦いごっこヒーローごっこはやめさせるべきか。親がせねばならぬことは何かあるのか。を考える
「今日は幼稚園でなにして遊んだの?」 「戦いごっこ!」 うちの4歳男子(幼稚園年 …
-
-
「ドクターイエロー」を見に行くぞ!準備のまとめ
先日、家族で電車に乗っていて、横を走っていた新幹線「はやぶさ」を見つけた僕。 「 …
-
-
子供の虫歯予防のフッ素塗布は習いごとと同じ。我が家の虫歯予防法と考え方を書いてみる。
子どもの歯のメンテナンスは難しい。こんなにややこしいとは子どもを持つまで知らなか …
-
-
朝の準備が遅い子供へ「やることリスト」を作ると親子の毎朝がこう変わる
毎朝、毎朝、朝ごはんを食べた後、顔も洗わず歯も磨かず幼稚園へ行く準備もまったくせ …