お手軽!つっぱり棚をベビーフェンス代わりにしてみよう
2017/03/07
あるとき、妻がニコニコと「つっぱり棚」を手に帰ってきました。ホームセンターで買ってきたらしい。
「友達に教えてもらったんだけど、つっぱり棚がベビーフェンス代わりになるんだって」
なるほど。
photo credit: redfox via photopin cc
スポンサーリンク
突っ張ってみた
我が家では息子が勝手に階段を登らないように、階段の最下段に。設置跡とか気にせず、ギッチギチに突っ張ってみた。
ちなみにこの階段を登った2階の階段への入口には、リッチェルのベビーゲートを設置しています。
関連記 「ベビーゲート購入時の比較検討ポイントを整理してみる」。ベビーゲートを選択する際にどのポイントを重視すべきかを延々と綴った記事。なにげに定期的に訪問がある、息の長い人気記事になってます。ありがとうございます。
つっぱり棚ベビーフェンスの使い勝手
良いところ
息子(2歳)がしがみついて揺さぶっても平気です。心配なので定期的に突っ張り直しはしますが、1回だけ「パパ、とれちゃったよー」と息子が報告してくれたことがあります。やべやべ。
子どもが乗り越えられない、下からくぐれない高さに調節をきっちりやれば、フェンスとしての機能もしっかり果たします。
そして何より安い。ピンキリだけど、新たに購入しても1,000円くらいの投資で済みます。
家で余っているつっぱり棚の流用でもいいし、子どもが成長して使わなくなったら本来のつっぱり棚として使える。既成のベビーフェンス・ベビーゲートは引っ越しして使えなくなったり、使わなくなったらしまう場所も取る、捨てるのも困る代物です。
悪いところ
これば売っているベビーフェンスも同じで、機能的な問題ですが、通るたびに乗り越えるのが大変。毎回めんどくさい。堅い素材なので、急いでいるときなど足を打ち付けて「あうぅっ」と声にならない声を出すこともある。脛とか超痛い。
まあ「足上げ運動」だと割り切ればいいけど、自然に「よいしょ」と声が出てしまうおっさんには、なかなかな強制エクササイズです。
先日、妻子が実家に帰省して家にいないので、この簡易ベビーフェンスを暫定的に取っ払ったら「なんと階段の行き来が楽なことか!」
ベビーフェンス・ベビーゲートは子どもの安全のためとはいえ、ほんと大人の動線を邪魔するものなんだなと改めて感じた次第。ベビーゲートの記事でも書いたけど、ちゃんと想像力をフルに働かせて設置した際の不便さまで考え、設置場所の環境合ったものを購入しないと、毎日イライラするハメになります。
まとめ
少ない投資額で最大限の効果を!と考えると、このつっぱり棚ベビーフェンス、悪くない方法です。普通に使っていて特に「こりゃだめだ!」と撤去する理由もありません。
妻のお友達はキッチン部分に子どもが入ってこないように、キッチンの入り口に設置しているそうです。それはそれで、料理運ぶ時につっぱり棚を乗り越えるのとか大変そうですけど。
このつっぱり棚ベビーフェンス、子どもの触ってほしくない場所をブロックするなど、各家庭でいろいろ設置場所の応用が利きそうです。
手っ取り早く「つっぱり棚」を探すのであれば、アマゾンでも売ってますし、あとはこの手の商品は
アイリスオーヤマの公式オンラインショップが便利かもです。
つっぱり棚の本来の使い方から横道に逸れた使用法なので、安全とは言い切れません。言わずもがなでしょうが、そのへんはご注意ください。
ad
ad
関連記事
-
-
モバイルでデュアルモニターをやりたい。持ち運び可の液晶ディスプレイ徹底比較
デュアルディスプレイ(マルチモニター)でパソコン作業を効率化したい。 大きな液晶 …
-
-
0歳から1歳児が確実に喜ぶおすすめの絵本3選:プレゼントにも!
息子が0歳から1歳の時に買い与え、ドハマりした絵本トップ3をご紹介。読み込まれて …
-
-
年賀状印刷を「ラクスル」に3年連続頼んだ感想と注文前に知っておきたいポイントを整理しておく
今年も年賀状を出すシーズンが到来。 正直こんなめんどくさいだけの作業なんてやめて …
-
-
男の髪のイヤなにおいを防ぐ!おすすめの強力シャンプー
男30代。年齢を重ねるとともに皮脂の分泌量が変わってくるようで、髪の毛が脂っぽく …
-
-
L.L.Beanトートバッグの2017年秋冬限定カラー新色を見てみよう。ついでに最近の動きも追いかけてみよう。
毎度お騒がせしております。L.L.Beanのトートバッグ追っかけブログ「子育てパ …
-
-
ニトリのバッグインバッグが1年使ってほんとにお値段以上だったのでおすすめしてみる
1年前のこと。ぷらぷらとニトリの店内を徘徊してたら、上の写真のバッグインバッグを …
-
-
L.L.Beanのトートバッグの2014年春夏新色が登場したよ
L.L.Beanのトートバッグの2014年の新色が、L.L.Bean公式オンライ …
-
-
おすすめのマウス「エレコム M-XG2DB」1週間使用レビュー
Lenovo(旧IBM)のThinkpadというノートパソコン歴10年以上の管理 …
-
-
サーモスの水筒JNL-350の1ヶ月使用レビューを淡々とお送りします
僕らが小学生の頃、遠足の時に必ずクラスにひとりかふたりは魔法瓶の水筒を落として中 …
-
-
泣ける絵本に新星登場。「いのちをいただく みいちゃんがお肉になる日」の涙腺破壊力がすさまじい
世間では、絵本で泣く「涙活(るいかつ)」が流行りらしいです。 個人的には「絵本で …