子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。

*

子供がテレビの画面をぺたぺた触って汚い!おすすめのクリーナー

      2014/11/25

テレビの画像

恐らくバリバリのデジタルネイティブ世代になるであろう息子(2歳)は、時代の最先端を走っており、どんな画面でもタッチパネル扱い。タッチパネルじゃない液晶テレビもノートパソコンもぺたぺたと触りまくります。

イラっとしますが、これはもう注意しても言うこと聞かないので放置しています。つかまり立ちし出した頃のほうが、テレビへのぺたぺた攻撃はひどかったですが。

さて、我が家の指紋がすさまじい液晶テレビですが、さすがにみっともないので定期的に掃除する役目は私が仰せつかっております

掃除の方法ですが、ウェットティッシュでごしごし拭いて、その後、乾いたティッシュで乾拭きします。

するとなんということでしょう!

拭き跡がばっちり残っていて、ちっともきれいになりません。むしろ掃除前より、悪化しています。なにをやっているんだか。

はて、どうしたらきれいにすっきり画面になるのでしょうか?

photo credit: Funky64 (www.lucarossato.com) via photopin cc

スポンサーリンク

 

液晶画面専用ウェットティッシュがあったとさ

「液晶画面専用のウェットティッシュ」というものをヤマダ電機の店頭で見つけました。

商品説明には「クリーニング後は拭き跡をほとんど残こすことがなく、クリアに仕上げることができます」

「これはいいんでない?」と喜び勇んで買おうとしましたが、いちおうアマゾンのレビューを見てみると総じて皆さん以下のデメリットを挙げています。

半年くらいですぐ乾燥して、ドライティッシュになってしまう

うーむ。そんなに毎日ごしごしするものでもなし、80枚も入っているならせめて1年は持ってくれないと困ります。

 

液晶画面専用クリーナーがあったとさ

そんな時、お抱えのコンシェルジュ「アマゾン」が、ついでに「この商品はいかが?」と提案してくれたのが「クリーニングリキッド

乾く心配のない、クリーニング液のみの販売です。「私が求めていたのはこれだよ!」その場ですぐ注文しました。

 

「ELECOM ディスプレイ用クリーニングリキッド CK-DP60」を使ってみた

クリーニングリキッド1

クリーニングリキッド2

届きました。

スプレータイプになっています。ティッシュに3プッシュくらいして、テレビ画面をフキフキしてみます。

「うーん、思っていたよりキレイにならないな・・・」

ティッシュじゃそんなにキレイなりませんでした。もうちょっと最適な布のようなものはないかな? 家の中を探してみると、出てきました。どこでもらったか忘れましたが「メガネ拭き」

面倒なのでテレビに直接スプレーを吹き付け、メガネ拭きでゴシゴシ。指紋の汚れがみるみる落ちて画面がすっきり。

多少は拭き残しが残るものの、私のやり方が雑なだけで、丹念に拭けば拭き残しもきれいに消えます。ついでにパソコンの画面も掃除。画面がクリアになりました。素晴らしい。

このクリーナーを使って数日経過、このクリーナーの売りである「ホコリの再付着を防ぐ帯電防止効果」を実感しています。テレビやパソコンの画面にホコリがつきにくくなっています。

アマゾンで注文すると400円もしない。テレビの画面が子どもの手の跡と、私の追い打ち清掃でよけいに汚くなっていた惨状を、このクリーニングリキッドがみごとに改善してくれました。

ということで、「さっさ買えばよかった」と思ったクリーニングリキッド。同じお悩みの方にぜひおすすめ致します。

 

 - モノのレビュー/使用感, 子供以外のモノ ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

SONYのDSC-RX100におすすめのカメラケースはこれだ!(断言)

新しく購入したSONYのデジカメ、サイバーショットDSC-RX100に合うカメラ …

ホームベーカリーのパンケースのコーテイングが剥げたので新品を取り寄せて比較してみた

我が家で1年半愛用中のホームベーカリー(Siroca(シロカ)のSBH-315) …

マウンテンハードウェアのバックパック「パラディン」購入レビュー(写真多め)

頭がハゲるんちゃうかってくらい悩み、わざわざお店まで行ってさんざん背負って汗だく …

お風呂の脱衣所の寒さ対策。暖房器具を選ぶポイント

年末年始に帰省した際、実家のお風呂から上がったら脱衣所が超寒くて「ひえっ!」とな …

「コップがさね」って0~1歳児向けに最強のプレゼントだと思うんだ

大人になったらこっちの「コップがさね」ですかね。   コンビの「コップ …

ユニクロのヴィンテージチノパンが想像以上に凄い

近年よく見かける男性のハーフパンツ(ショートパンツ?)は「やっぱりないわー」と思 …

L.L.Beanトートバッグの2017年春夏限定カラー新色を見てみよう。ついでに最近の動きもチェックしてみよう。

毎度、L.L.Bean(エルエルビーン)のトートバッグ追っかけブログ「子育てパパ …

リュックの肩紐の余ったベルトが垂れて邪魔だ!→ 便利なこいつで巻いておくといいかも。

リュックやデイパックの肩紐の余ったベルトがプラプラと垂れて邪魔。 ずっとなんとか …

通園バッグにもおすすめ。ホグロフスのリュック「コーカー」子どもサイズ使用レビュー

パソコンとサブディズプレイとお弁当突っ込んだ、どでかいリュックを背負って、僕は毎 …

絵本「地獄」を読む~アマゾンの絵本ランキングになぜ入っているのかを紐解く

1784年に江戸の絵師によって書かれた絵巻の地獄絵を元に構成された絵本「地獄」。 …