子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。

*

リュック専用防水レインカバー(ホグロフス)徹底レビュー

      2015/02/10

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (2)

仕事でノートパソコンをリュックに入れて自転車で移動しているのですが、困るのが雨の時。

使っているリュックは防水仕様をうたっているモデルではないけれど、小雨くらいならナイロンがはじいてくれ、派手に浸水することはありません。しかし、大雨の時かつ長距離移動の際は、さすがにパソコンやスマホ、サブディスプレイなどの電子機器がリュックに満載なのでヒヤヒヤする。

今まではリュックを背負ったままで大きめのレインコートを着るという防水対策を取っていたのですが、どでかいリュックが邪魔でレインコートが死ぬほど着にくい。いつもイライラする。

で、なんとかならんかな?とネットを徘徊していて見つけたのが、リュックにかぶせる専用のレインカバー。登山やハイキングをやる人には常識かもしれませんが、素人はこういうグッズが世に存在していることさえ知らなかった。

いろんなアウトドアブランドを比較検討してみたけど、ネット上に細かい情報が一切ない。まあこんなものを細かくレビューするやつなんて、奇特だと自分でもそう思う。失敗買い物覚悟で「えいやあ」と買ってしまった。

単純な商品ではありますが、同じようにリュックやバックパックのレインカバーを探している方に向けて、写真付きでレビュー(クチコミ)しておきます。購入検討のお役に立てますと幸いです。

スポンサーリンク

 

リュック用レインカバー比較検討ポイント

例えばホグロフスのレインカバーは、カバーをかけるリュック本体のサイズに合わせて

  • XSサイズ:15~30リットル用/90g
  • Sサイズ:25~40リットル用/105g
  • Mサイズ:40~60リットル用/160g
  • Lサイズ:70~80リットル/170g
  • XLサイズ:80~110リットル/225g

と5種類あります。これは、他のアウトドアブランドのレインカバーもそうで、容量別に幅を持って用意されています。

リュックとカバーのブランドを合わせなくても、サイズだけ合わせておけばあとは下で説明するようなフィット機能で調整はだいたいできます。

登山やハイキングはやったことないので、街使いの視点のみですが、比較検討ポイントは以下の通り。

  1. 収納時のサイズと持ち運びのしやすさ、軽さ
  2. 収納のしやすさ
  3. 着脱のしやすさ
  4. カバーの素材の厚さと耐久性
  5. リュック本体との固定方法、風で飛んだりはずれやすくないか

上記視点で比較したところ、条件をほぼクリアしたのが、ホグロフスのレインカバー。購入してみた。

アウトドアブランドとして、元々ホグロフスは個人的に好きだし、信頼に値するメーカーだと思っています。

 

ホグロフスのリュック用レインカバーレビュー

収納ケースをチェック

ホグロフスのレインカバーSサイズの実物を見ていきます。

ナイロン素材の収納ケースに、レインカバーが入っています。横のペンはサイズ比較用に置いたもの。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (1)

ケースのサイズは、縦11cm×横11cm×厚さ5cm。ちょうど手の平のサイズ。重さは全部で105g。

雨に備えてかばんに放り込んでおいても邪魔にならないサイズと重さです。ちょっとは邪魔ですが。

このサイズ感は、5種類のサイズに応じて大小変わります。Sサイズはこのサイズ、と参考まで。

チャック式でケースが閉まるようになっています。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (3)

チャックの内側は何の保護もされていませんので、チャックを締める際に中のカバー本体を巻き込んでしまって穴を開けたりしないように気をつけないといけません。

 

レインカバー本体をチェック

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (4)

ケースからカバーを取り出します。

わかりやすく言うと、「シャワーキャップ」の大きい版ですね。リュックにガバっとかぶせて雨をしのぐ。

実際にリュックにかぶせてみます。僕が愛用しているマウンテンハードウェアのパラディン、容量33リットル。街用にしてはでかいです。

あれもこれも持ち歩きたがる心配性な男のため、いつもリュックはパンパン。「おまえはバックパッカーか!」ってしょっちゅう周囲にツッコミくらいます。

写真撮影用にちょっと中身を減らしてかぶせてみたのでぶかぶかですが、これでもきっちり装着すればはずれるようなことはありません。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (7)

表側のホグロフスのロゴは、反射素材が使われています。自転車に乗っていても安心ですね。

雨の日の視界の悪い道路で、車を運転している人からはっきりわかるように明るめの色のカバー選択することも考えたのですが、アマゾンで黒のほうが値段が安かったため、躊躇せずに黒を買った。

素材は厚手のナイロン。

他のブランドのレインカバーもいくつか店頭で見たのですが、薄くてすぐに破れそうなものもありました。その点、このホグロフスのレインカバーは、見た中では一番厚手で耐久性は高そう。長持ちしてねと期待してます。

厚いと言っても、自転車のカバーレベルまでゴワゴワしてませんので、収納に手こずることはない。

薄い=収納時に小さい=耐久性で劣る

厚い=収納時に大きい=耐久性が高い

どちらを選択するか?です。

表側は光沢がありますが、裏側は光沢なし。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (6)

リュックにカバーをかぶせると、背中側はこんな感じになります。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (8)

背負えば、リュックで雨に濡れるところはむき出しのショルダーストラップだけになります。

 

リュックへの固定とケース紛失防止機能のチェック

カバーが取れないようにするリュック本体への固定機能(写真①と②)と、ケースの紛失防止機能(写真③)を見ていきます。

HAGLOFS_ホグロフス_レインカバー (10)

カバーの袋状のクチに一周、ゴム製のコードが入っており、ここをしぼってリュックへフィットさせる仕組みです。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (11)

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (5)

ゴム製の伸縮コードのため、しぼるのも、広げるのも簡単にできます。

また、リュック本体のショルダーストラップに、カバー下部にあるフックをひっかけて固定することも可能。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (12)

風が強いときなどはこのフックで固定したほうがいいでしょうが、だいたいいつも忘れます。カバーをかぶせてゴムのコードを引き絞るだけで、自転車走行中にカバーがはずれるようなことは今まで一度もありません。

そして、収納ケースは、レインカバーの一番下に縫い付けられています。レインカバーと分離できません。

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (9)

「あれっ?ケースはどこいったっけ?」ということがこれでなくなります。ぷらぷらして邪魔、身体との間に挟まって違和感があるということもありません。

また、本体とケースが縫い付けられているから、収納しにくいなども特に感じません。

 

ホグロフスのレインカバーはおすすめ

HAGLOFS_ホグロフス_ザックカバー (2)

がばっと広げてリュックに装着30秒、くるくると丸めてケースに突っ込んで収納30秒、といったところでしょうか。

ケースに入れた際のサイズが確かにちょっとかさばるかなとは思いますが、収納時の大きさの携帯性を求めるとカバー自体のナイロンが薄くなる傾向があり、どうせハードな使い方をするシロモノですので耐久性に不安を抱えるのが僕はイヤでした。

アウトドアブランドとしての堅牢性もあり、ナイロンもしっかりしており、防水もきちんと確保。装着や収納も難しくなく、ケースをなくすことがないように工夫されている。

しばらく使ってみましたが、こちらの求めている最低限の働きはきっちりしてくれるので満足しています。

ホグロフスのレインカバー。候補のひとつとしておすすめできます。

容量15~30リットルのリュック用がこっち。

容量25~40リットル用がこちら。

 - モノのレビュー/使用感, 子供以外のモノ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

赤ちゃんもOK。オーガニック虫除けスプレーおすすめ3本を使って比較。感想(口コミ)を残しておく。

デング熱、ジカ熱と、ここのところはニュースも減りましたが、小さい子を持つ親として …

L.L.Bean(エルエルビーン)のトートバッグ_2019年春夏限定色
L.L.Beanトートバッグの2019年春夏シーズン限定カラーが出たのでチェックしておきます。

毎度お騒がせしております。L.L.Bean非公認トートバッグファンブログ「子育て …

子供がテレビの画面をぺたぺた触って汚い!おすすめのクリーナー

恐らくバリバリのデジタルネイティブ世代になるであろう息子(2歳)は、時代の最先端 …

ホームベーカリーのパンケースのコーテイングが剥げたので新品を取り寄せて比較してみた

我が家で1年半愛用中のホームベーカリー(Siroca(シロカ)のSBH-315) …

WiMAXルーターWX03・04・05で「UIMカード未挿入または無効です」エラーが出る原因はこれ。

WiMAX(ワイマックス)のNEC製ルーターWX03・WX04・WX05でSIM …

FP3級 独学用おすすめテキストと問題集はズバリこれ

ファイナンシャルプランナー3級は、書店で売っているテキスト(参考書)と問題集で勉 …

野菜嫌いの子供が大地宅配の有機野菜なら食べる?大地宅配の定期会員3ヶ月目レビュー

有機野菜の宅配サービスをあれこれ比較検討した結果、大地を守る会の「大地宅配」定期 …

子供でも楽に簡単に切れるセロテープカッター台を買ったー

「うわっ、なんでそんなに長くセロテープ切ってんの。ムダ使いしないでよ」 「このテ …

育児日記には「10年日記」が最強だとおすすめする理由

このネタ、いつか書こうと思ったら先を越されてしまいました。 参考 日経トレンディ …

BOSEの真髄!ノイズキャンセリングイヤホン徹底レビュー

自分で言うのもなんですが、ちょっと神経質な性格なため、他人の出す「音」に敏感だっ …