我が家で3年使っている肌が弱い赤ちゃんにおすすめのベビーソープ
2015/01/11
うちのブログでモノのレビューをする際は、「自分が実際に使って良いもの」を「ダメな点も全部包み隠さずご報告する」ことをモットーにしています。
今回の紹介したいベビー用石けんは、そのモットーから少しはずれていて、「イチ押し」って感じではない。基本的にダメ出しするところはなくて、かといって際立つポイントもない。平均点をクリアしつつも、一番は「肌のトラブルがない」という消去法の結果で、3年間も使っていたりする。
モノの選択なんて惰性で使っているパターンもあるよなと思いつつ、我が家同様、子どもの肌が弱くて苦労しているパパママは多いだろうから、今回は3年間使い続けているベビーソープ・赤ちゃん向け石けんのレビューを書いてみます。
photo credit: sean dreilinger via photopin cc
スポンサーリンク
肌が弱いといろいろ大変
photo credit: chad_k via photopin cc
うちの3歳の息子は肌が弱い。めちゃくちゃ弱い。
ほっぺたに半日貼っていたバンドエイドの痕が、1週間以上経っても赤いままで消えない。汗かくとすぐにあせもになる。なんだかしょっちゅう湿疹が出来て、かゆがっている。冬はとにかく肌がかさかさになるので、風呂上がりの軟膏が欠かせない。
「年齢重ねたら肌が強くなるのかな?」と漠然と思っていたけど、そんな淡い期待は今のところちっとも叶いません。変わらず、最弱のまま。
とりあえず言えるのは、肌トラブルが起きたらすぐに「皮膚科」。親があれこれ悩んだところでどうにもならない。わかんないことは医者に全部聞いて、適切な薬、適切な処置を施すしか、子どもの肌トラブルは回避できないという当たり前の結論に3年でたどり着きました。
新生児の時から「この子は肌が弱いから気をつけなさい」と医者に指摘され。
そうすると難儀なのが毎日使うベビーソープ探し。「低刺激で、肌に合うものはどれだ?」といろいろ探して、試して。
で、最終的にトラブルなしで今まで来てるのが、牛乳石鹸が出している「キューピー ベビーシリーズ」
まず、こいつをレビューする前に、前段として石けん選びのポイントを再確認しておきます。
石けん選び3つのポイント再確認
photo credit: susivinh via photopin cc
肌の強い、弱い関係なく、どんな子どもにも共通するのかなと思います。
肌に優しい成分
子どもの肌は敏感なので、低刺激のものを選ぶ。「子ども用」「無添加」といった表記のあるものを選択。
「子ども用」もピンキリだし、その子に「合う」「合わない」は確実にある。うちの息子には、ジョンソン・アンド・ジョンソンを使ったら肌の乾燥がひどくなって合わなかった。
あんまり意識しなかったけど、匂いも好みが分かれるし、あまり匂いの強いものは子どもに良くなさそう(根拠なし)
目にしみにくい
目にしみて子どもに泣かれると、お風呂場の反響もあって、一緒に入っている親がしんどい。
「目にしみにくい」とうたっている商品を選ぶもよし、「ホントか?」と疑うのであれば、手っ取り早く「自分で目に入れて実験してみる」。ちょっと勇気いるけどね。
ポンプ式?固形せっけん?
子どもが小さい時は、お風呂場で親の手が足りないのでポンプ式のほうが使い勝手がいい。
大きくなれば、減りが激しくない固形せっけんに切り替えて家計にやさしく。
キューピー ベビーシリーズの3年使用レビュー
で、最初の前振りに戻る。このキューピーベビーソープと石けんを使って3年。
一番の理由は、肌の弱い息子の「肌トラブルがないから」
赤みが出ることも、肌が過度にかさかさになるようなこともない。いろいろ試して、結局ここに落ち着き、トラブルが怖くてもはや乗り換えもできないのが現状です。
0歳台は、ポンプ式のベビーソープ(髪も身体もこれ1本で洗える)を使い、
それ以降は固形石けんタイプを使っています。
アレルギーテスト済みですし、低刺激で無添加。目にもしみにくいし(ちょっとはしみる)、泡立ち・泡切れや洗いあがりの感じも不満はありません。うちの息子は、風呂あがりに皮膚科から処方された軟膏を塗りたくるうるおい補給が欠かせないので、石けんだけでどうこうとは言い切れませんが。
自分も顔だけはこの石けんを勝手に借りて洗ってます。メンズ用ボディソープだと洗浄力が強すぎるため、顔の脂を全部持って行かれてつっぱりがハンパないので、こいつ使うといい感じです。
パッケージにも「お肌へのやさしさを大切にする大人の方にもおすすめ」と書いてある。
肌が弱い子はキューピーベビーシリーズを試してみては?
肌の弱い息子は、このベビーソープと石けんを使うようになってから、ノートラブルで来ています。
上にも書いたけどこのキューピーベビー石けんが「合わない」子も世にはいるはずなので、盲信的におすすめすることは避けるけど、我が子の肌の弱さにお悩みのパパママには、選択肢のひとつとして試してみる価値はあるのかな?と思います。
牛乳石鹸のベビーシリーズのラインナップを見ておきます。
小さい時は、ポンプ式のベビーソープが便利。
詰め替え用もあります。
肌がしっとりするタイプも。これは使ったことないのでほんとに「しっとり」かはよくわからない。
子どもが大きくなったら、固形石けんです。
子どもの肌の弱さに困っているパパママのお役に立てたら嬉しいです。
ad
ad
関連記事
-
-
牛乳嫌いな子供にはこの豆乳!貧血・鉄分不足も解決「そいっち」レビュー
子どもに「栄養分が優れて」「安心なもの」を摂らせたいというのは、どの親も持つ共通 …
-
-
アップリカのベビーカー スティックを3年使って実感する「メーカー3年保証」の素晴らしさ
ベビーカーの「A型」と「B型」?えっ?なんで血液型? 世のパパの「ベビーカー」に …
-
-
ブックオフの買取価格が安いと不評なので自ら宅配買取を試してみた
「いつか読むだろう」「いつか読み返すだろう」の「いつか」は永遠に来ない。 そのい …
-
-
超コンパクトで軽量なカメラ三脚 ベルボン「CUBE」おすすめレビュー
カメラを買い替え、うれしくてアホみたいに写真を撮っていく中でふと気づく「息子と妻 …
-
-
男の脇汗とにおいを強力に止める!10年使い続ける制汗剤おすすめレビュー
男性のわき汗、わきのにおい対策、悩ましいものです。 僕も大量にかくわき汗に「どう …
-
-
パパの情熱と愛の結晶!ベルメゾンのベビーソープ「ベビーウォッシュ」使用レビュー
先日、通販サイト「ベルメゾン」の新製品、ベビー用ボディソープ「「ベビーウォッシュ …
-
-
西川のムアツ布団で2年寝てみたレビュー。買う価値はあるのか?
ブログにコメントをいただきました。 ムアツふとんのレビューを書くとおっしゃってお …
-
-
ニトリのバッグインバッグが1年使ってほんとにお値段以上だったのでおすすめしてみる
1年前のこと。ぷらぷらとニトリの店内を徘徊してたら、上の写真のバッグインバッグを …
-
-
L.L.Beanトートバッグの刺繍「モノグラム」は後入れ不可。購入時のみ可能。
L.L.Beanのトートバッグへの名前の刺繍を入れてもらうカスタム「モノグラム」 …
-
-
ラベルライターはテプラSR150が機能十分でおすすめ
子どもの幼稚園入園に伴い、大量に発生した名前書きと名前付け。 効率よくスムーズに …