子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

【節約実践】家賃の振込を手数料負担ゼロで自動化するにはこうすればいい

      2016/02/02

家賃を自動振込にする方法

賃貸にお住まいで、毎月、大家さんや不動産屋さん、管理会社に家賃を振り込んでいる人へ。

「家賃の振込を毎月忘れないようにするのが大変」「銀行の定額自動送金サービスを使っているけど手数料を取られる」「振込手数料の毎月の負担がもったいない」

何かと大変ですよね。

ネットバンク「住信SBIネット銀行」の口座を、「土管」のようにお金を通すだけで、全ての問題がクリアになるのです。

「振込を自動化して楽ちん」「勝手に振込してくれるので忘れることもない」「振込手数料など一切お金はかからず無料、負担はゼロ」

そんな夢のような方法があるの?

あるんです。

スポンサーリンク

 

「自動」かつ「0円」で振込を遂行する方法

全体的な流れとしてはこう。3分で書いた汚い絵でごめん。

住信SBIネット銀行土管振込

この矢印①と矢印②で「住信SBIネット銀行」のお得なサービスを使います。住信SBIネット銀行を間に通す、勝手に名付けて「土管振り込み」でこちらの負担はなし。「水道管」のほうがいい?どっちでもいいか。

 

矢印①:自分の口座から住信SBIネット銀行口座へ自動入金

最初にまず使うのはオトクな「定額自動入金サービス

資金移動が無料 (2)

他銀行の自分の給与振込口座や生活費口座から、家賃分のお金を住信SBIネット銀行の口座に定期的&自動的に移す設定をします。

引き落とし口座から指定した毎月5日か27日に、こちらも事前に指定した1万円以上1千円単位の金額が、「4営業日後」に住信SBIネット銀行の口座へ入金。しつこいけどこれ、「自動」で「無料」のサービス。

資金移動が無料 (1)

引き落とし口座の銀行は、大手都市銀行やゆうちょ銀行、地方銀行、信用金庫ほぼ全部大丈夫。あと、引き落とし口座と住信SBIネット銀行口座の「名義が同一」じゃないとダメなので注意です。夫の口座から妻の口座へとかはできない。

 

矢印②:住信SBIネット銀行口座から振込先へ入金

次に使うのがこれまたお金のかからない「定額自動振込サービス

住信SBIネット銀行の口座から指定した振込指定日に、登録した振込先へ決めた金額を自動で振り込む設定をします。

住信SBIネット銀行は「基本サービス」で「月1回まで他行の銀行口座への振込手数料が無料」なので、月1回以内にこの「定額自動振込」が含まれれば振込手数料はかからずタダです。

【2016年2月2日追記】

以前は他行への振込手数料は月3回まで無料だったのですが、2016年2月より会員ランク制度が始まり、ルールが変更になりました。

振込手数料「月1回無料」は、会員ランクが1の場合。誰でもランク1からスタートし、預金残高などにより振込手数料無料回数が優遇されるランク4まであります。ランクに応じて、振込手数料は最大月15回まで無料になる。

ランク制度が始まって改悪だと騒いでいる人もいるけど、「月1回だけの家賃振込専用土管口座」としてはまだまだ使えます、住信SBIネット銀行。文句言っている暇があったらどんどん使い倒すのが賢いかと存じます。はい。

【追記おしまい】

定額自動振込の取り消しや休止も自由自在。

他の銀行なら「自動送金」「自動振込」なんてどこも手数料をがっつり取って収入源としているところを、「自動」&「無料」で提供してくれるなんて太っ腹ですな。

住信SBIネット銀行のサービス内容の詳細はこちら

 

「土管」呼ばわりしてごめんね!住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行

住信SBIネット銀行は、三井住友信託銀行とSBIホールディングスが共同で運営するネット専業銀行なので母体は万全。心配ご無用。

しかもこの銀行は、口座維持手数料なども一切かからない。コンビニATMの利用も月2回まで手数料無料(※ランク1の場合)

お金を右から左にただ流す「土管」のような使い方をしたところで、別に咎められることもありません。僕もなんだかんだ無料な部分だけいろいろ使い倒して、8年も使ってます。それで怒られたことはないです。なんだかスミマセン。

雑誌「日経ビジネス」のユーザーが選ぶ「アフターサービスランキング」の銀行部門でも、並み居る都市銀行を抑えて堂々の3位。サポートもユーザーからの評価が高い。

住信SBIネット銀行のサポート

口座開設はネットですぐにできて簡単。

1週間後くらいで「本人限定受取郵便」にてキャッシュカードが自宅に届くので、その時配達してくれた郵便局員さんに身分証明書を提示するだけで、本人確認終了。各種設定もネット上ですべて完結します。

で、晴れて「住信SBIネット銀行」を使った「土管自動振り込み」ができる。

これで家賃や他の定期的な毎月の振り込み作業の煩わしさと、手数料で小銭が飛んでいく状態から解放。そして、一度設定してしまえば、すべて「自動」で「無料」。ほんとに素晴らしい。

知らないと損してるかもしれない便利なサービスです。ぜひ試してみてください。

住信SBIネット銀行はコチラ

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

【2019年5月ルミネカード10%オフ】 いつから?→5月16日からです。

毎年5月に開催されるルミネカード会員限定10%オフセール。 2019年5月の回の …

マイナンバー通知カードが届かない?いずれ必ず届きます。いつ自分の手元へ届くのか?の調べ方

マイナンバー(共通番号)を記載した「通知カード」が届かない。いつ手元に届くの? …

ディズニーの日付指定なしチケットで入園できない日が新設されるってさ。2016年10月からね。

2016年4月1日から、東京ディズニーランド・ディズニーシーのパークチケットが値 …

「喪中はがき」や「弔事用切手」を安く買う方法があった!

「喪中はがき(喪中欠礼はがき)」や「弔事用切手」をできることなら安く購入したい。 …

2016年ふるさと納税に向けて我が家のおすすめをあげておく

ぼちぼち2016年のふるさと納税の年間計画を立てていかないといけません。 201 …

【2019年3月】無印良品週間セールはいつから?3月15日スタートで確定。

年に5回開催される無印良品のセール「無印良品週間」 例年3月~4月にかけて開催さ …

池袋サンシャイン水族館に割引料金で入る方法を調べてみた

東京池袋のサンシャインシティ内「サンシャイン水族館」に割引料金で入場する方法はあ …

次の西武・そごうのバーゲンセール「冬市」はいつ?2020年冬

例年、冬(1月)と夏(6月~7月)に開催される西武とそごうのバーゲンセール「冬市 …

婚約指輪はどう探したらいいの?エンゲージリングを20軒以上探し回ってわかったことをこれからプロポーズする男性陣に全部残しておく。

5年前の春先、日本で一番宝石店が密集する街「銀座」を駆けずり回って婚約指輪(エン …

本日5月18日は「国際博物館の日」で日本全国の博物館が無料開館やってるよ

タイトルそのままのお話です。 本日5月18日(日)は「国際博物館の日」だそうです …