子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。

*

フローリングの傷にアイロンかけたら自分で補修できるらしいのでやってみた。

      2017/08/16

フローリングに傷をつけたので補直し方を考える

我が家の床のフローリングに派手な傷をがっつりつけました。

6歳の息子が、じゃなくて父親の「僕が」です。

仕事へ行く朝、リュックのチャックを閉めずに慌てて背負ったところ、入っていたノートパソコンが勢いよくブーメランのように飛び出し。落下してフローリングにごっつい傷がつきました。朝っぱらから、うわあああっ!って叫んだ。すごい近所迷惑。

とりあえずパソコンは無傷で一安心。レノボThinkPadの耐衝撃すごいよねさすが日本国内の開発拠点で開発してるだけあるねとか感心している場合じゃない。

フローリングがぁ・・・。賃貸物件なのに・・・。

これだけ派手にフローリングへ穴をあければ、退去時に修繕費用をたんまり請求されるのは明白。ええ、わたくしめが悪いので素直に払います。払いますけど、こんな傷が毎日、目に入るのも気分が悪い。

せっかくなので「フローリングの傷を自分で補修する作業、目立たなくする作業」をやってみることとします。

困った時のGoogle召喚! なになに「フローリングは傷の部分に水を含ませると元に戻る」「スチームアイロンを当てると元に戻る」んですって。

これって本当なの? 調べても本当にやってビフォーアフターを報告している人が出てこない。

じゃあ我が家がとりあえずやってみます。

結果、こうなりました。というご報告エントリーでございます。

スポンサーリンク

 

フローリングに傷つけた→ 直してみた

賃貸のフローリング傷の補修相場

ゼネコンが建築してそのグループ会社が管理しているようなタイプの賃貸マンションの場合、大きなフローリングの傷は1箇所(1枚?)あたり7,000円~10,000円ほど修理代を退去時に敷金から徴収されてます。我が家の過去の実体験データより。

自業自得とはいえ、痛い。

通常使用における小さな傷は不問です。このOK、NGラインがイマイチよくわからん。

退去の立ち会いの時、管理会社の人、鬼のようにチェックするからね。ごまかしても無駄です。

前に住んでいたマンションを退去する時、やってきた管理会社の人の名前が自分とたまたま同じで。「僕も名前が○○なんです」と向こうから申告された。

で、話がかなり盛り上がった最後に「同じ名前のよしみで補修代まけてください」ってお願いしてみたら「ダメです」って速攻で却下されました。名前が同じくらいじゃ、ねだってもまけてくれないみたいです。あたりまえか。

話戻して、今回のフローリングの傷。

1メートルくらいの高さからノートパソコンの角でがっつりいきました。

フローリングの傷を自分で直してみた (1)

なんも言えねえ。

 

自分で補修してみる

とりあえずなんでもやってみたがるタイプです。

Googleで検索すると、フローリングを自前で補修する方法がでてきます。

参考 SUUMOリフォーム「【アイロン・画鋲・紅茶】フローリングを修理する意外なアイテムとその方法とは」

 

【補修方法1】

へこんだ部分画鋲で穴をあけて水を垂らし、30分放置。木は水を吸って膨張するのでその性質に期待。画鋲の穴は効率的に水を吸い込ませるためにやる。

フローリングの傷を水を垂らして吸い込ませてみた

【補修方法2】

へこんだ部分にあて布をしてスチームアイロンを当てる。木は熱と蒸気によって膨張するのでその性質に期待。

フローリングの傷にアイロンをあてる

木に期待しまくった結果・・・なんと、

フローリングの傷はアイロンや水でどうなるか

まったく変化なし!

僕では力が及ばず、木のポテンシャルを引き出せませんでした。

 

直らない理由はなぜか?

なぜ木のポテンシャルを引き出せなかったのか。なぜ直らないのか。

これはフローリング木材のタイプによるから。最初に調べてからやれよ、っつう話です。

フローリングの種類は、材質により

  1. 無垢(単層)フローリング
  2. 複合フローリング

おおまかに2つに分類されます。

「無垢フローリング」のイメージは、古民家の板の間。木の材質そのままを活かし、吸湿性に優れている。一方、水や傷に弱くメンテナンスが大変。

「複合フローリング」のイメージは、一般的なマンションのフローリング。特殊シートなどを貼ったタイプで、木の反りや収縮がなくメンテナンスが楽。かたや、傷がつくと無垢材のように補修できない。

参考 リショップナビ「フローリング11種類まとめました」

水やアイロンを使った自前修理が有効なのは「無垢フローリング」みたい。

我が家のフローリングは後者の「複合フローリング」にあたるため、はなから直しようがない。という結論です。

 

まとめ

穴がそこにある状態が気になるため、ホームセンターで買ってあったフローリングのキズ補修マーカー(クレヨンみたいなもの)をカッターで削ってパテのように穴を塞いでみました。

フローリングの傷を自分で直す方法

穴は目立たなくはなりましたが、おまえそこに何かやっただろ感はめっちゃ残ります。

フローリングの傷を自分で直す方法

まあこれで退去時までしのぐとします。

「複合フローリング」は、傷をつけたらなんともしようがない。自分で補修するのはムダな努力に終わる。

今回学んだ結果を、ここにご報告申し上げます。ああ、補修代。

 

 - リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Comment

  1. Tmam より:

    こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいています。
    4歳の息子がダイニングテーブルからフォークやらトミカやらを落とし、ねむたいさんと同じような傷が複数できており、引越し時の請求が恐ろしい日々です、、、

    まさに欲しかった情報なのでとても参考になりました!

    補修クレヨンは、写真だととても綺麗な仕上がりに見えます!永くくっついているものですか?ちょっとの摩擦などで取れてしまうものなのでしょうか?

    • Tmamさん

      コメントありがとうございます。いつもブログ読んでいただいてありがとうございます。

      ご質問にお答えします。

      補修クレヨンは絵を書くクレヨンを想像してもらえればいいのですが、結構同じように粘度があって日常生活の摩擦程度でどうこうはなりません。子どもが爪でほじったりとかしない限りは取れたりはなさそうです。

      ただ補修クレヨンもピンきりで100円ショップから結構値段のするものまでありますので、一概に同等品質とは言えないです。うちのはもう何年も前に(8年とかそのくらい前)ホームセンターにて300~400円で買ったレベルのものです。出番がないに越したことありませんが、劣化もなく長く使えるものなんだなあと思ってます。

  2. アドベベ より:

    はじめまして。
    Wimaxルーターの検索から飛んできました。
    見やすいblogですね。情報ありがとうございます。
    フローリングの傷ですが、火災保険をご契約していれば借家人賠償保険の部分で補償がうけられる可能性があります。一度代理店さんに確認されるといいですよ!

  3. あん より:

    とてもわかりやすくて、参考になりました。
    ちなみに、ならすためにヤスリなど使用されましたか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

JR東日本に落し物・忘れ物を返却してもらえず困り果てている人へ。中途半端な自己証明では返してもらえない。ではどうやって手元に戻ってきたかの記録。

ええ、落し物をしたわたくしめがすべて悪うございます。 まず、この場を借りて拾って …

【2020年】次の「無印良品週間」10%オフセールはいつ?を予想する

無印良品の全商品が10%オフになる「無印良品週間」というセールが、年に5回開催さ …

マイナンバー通知カードが届かない?いずれ必ず届きます。いつ自分の手元へ届くのか?の調べ方

マイナンバー(共通番号)を記載した「通知カード」が届かない。いつ手元に届くの? …

阪神百貨店のクリアランスセールはいつ開始?2020年冬

次の阪神百貨店「クリアランス」バーゲンセールはいつから始まるの? 2020年の阪 …

ディズニーシーのショー「ビッグバンドビート」攻略法。抽選倍率や抽選方法などコツを整理しておく。

東京ディズニーシーでは、抽選で観ることができる「ビッグバンドビート」というステー …

池袋西武本店の「こども靴下取りサービス」で子供服の割引券をもらおう

子供の靴ってけっこうお金かかるところ 子供用の靴って、メーカーものだとだいたい値 …

【2019年夏】ルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」は7月25日から。傾向と対策を考える。

ルミネの2019年夏のセールスケジュールが確定。いつから開始か? 7月25日(木 …

4桁の暗証番号がわからないロッカーを開けるためにかかった所要時間 (1)
暗証番号4桁を忘れたロッカーに総当たりでロック解錠作業すると何時間かかるか?という検証結果(1万通りを手作業)

お恥ずかしい話でございます。 4桁の暗証番号でロックする事務用ロッカーがありまし …

マルイのエポスカード提示だけでロイヤルホストが10%オフだって?

ほんとびっくり。 ロイヤルホストをけっこう使っているのに、今まで知りませんでした …

セキュリティソフトESET(イーセット)のライセンス更新を安くやる方法
セキュリティソフトESETのライセンス更新を新規登録で安く済ませる方法と期限切れ時の注意点引き継ぎ

軽くて安くて使いやすいので10年以上、我が家のセキュリティソフトはずっとこれ。 …