各コンビニで使える商品券・ギフトカードのまとめ
2014/11/18
各コンビニエンスストアで使える商品券・ギフトカード(ギフト券)についてまとめてみます。(※2013年12月現在)
流通系(イオン、セブン&アイ、ダイエーなど)の商品券を、チェーン系列の「コンビニエンスストア」で使うことができます。これは覚えておくと便利です。
photo credit: mrjoro via photopin cc
スポンサーリンク
コンビニで使える商品券・ギフトカード一覧
コンビニごとに使える商品券をまとめます。
セブン-イレブン
- クオカード
- セブン&アイ商品券
参照 セブン-イレブン公式サイト「ご利用可能なお支払い方法」/「セブン&アイ共通商品券」
ローソン
- クオカード
- ダイエー商品券
参照 ローソン公式サイト「QUOカード」/ダイエー公式サイト「ダイエー商品券」
ファミリーマート
- クオカード
- お米券
参照 ファミリーマート公式サイト「よくある質問」/QUOカード公式サイト「使えるお店」
ミニストップ
- イオン商品券
参照 ミニストップ公式サイト「よくある質問」
サークルKサンクス
- JCB・VJA・DC・UC・UFJニコスのギフト券
- ユニー商品券
- サークルKサンクスプレカード
参照 サークルKサンクス公式サイト「各種お支払い方法」
「信販系」ギフトカードをコンビニで使えるのは「サークルKサンクス」のみです。余りがちな「信販系」ギフトカードを「アマゾンギフト券」に交換できる方法はこちらの記事に詳しく解説してますので、ご覧ください。
コンビニでは系列の「流通系」商品券が使用可能
流通チェーンの系列で出している商品券をコンビニで使用することが可能です。上と重複しますが、「流通系」商品券から各コンビニを紐付けてみます。
- セブン&アイ商品券→「セブン-イレブン」
- ダイエー商品券→「ローソン」
- イオン商品券→「ミニストップ」
- ユニー商品券→「サークルKサンクス」
「ファミリーマート」は以前、西武百貨店や西友の商品券を使えましたが今は使えません。
「流通系」の商品券は、金券ショップなどで換金すると買い叩かれることがあります。逆に需要が少ないので安く金券ショップで手に入れることが可能です。
この手の商品券は「おつりが出ます」ので、使えるコンビニで10円の駄菓子を買って990円のおつりをもらい「換金率99%」とすることも可能です。複数枚ある場合は、労力と店員の白い目に耐えられる勇気がいりますけどね。
ad
ad
関連記事
-
-
ESETがアンドロイド端末にアクティベーションできない!解決方法覚え書き
ウイルスセキュリティソフトのESET(イーセット) ESETをAndroidスマ …
-
-
ルミネカードの解約方法と要注意ポイント
ルミネでのお買い物が常に5%オフ。年に4回期間限定で10%オフになる「ルミネカー …
-
-
つばめのCM 確定申告ソフト「フリー」って何?を3分で説明しよう
CM放送中の、全自動確定申告ソフト「freee(フリー)」 自営業のわたくしめは …
-
-
速読への憧れは捨て去ろう!年間200冊を読み続けて編み出したゆるい読書法
小学生の頃からみんなと遊ばずに、図書室に篭ってばかりで先生に怒られていた本の虫で …
-
-
【2018年11月】マルイ10%オフ「マルコとマルコ」はいつから?毎度の最速リークです。
あんまり早く情報リークしても忘れてしまう。書いた自分も忘れるくらいだし。と、1ヶ …
-
-
夏のエアコンを賢く節電!7つのチェックポイント
消費増税と燃料費高騰で電気代は上がる一方。 夏の暑い時期のエアコン使用で、バーン …
-
-
USJの年間パスポートを安く買う方法&何回で元が取れるのか調べてみた
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの「年間パスポート」って、いったいいくらなの? …
-
-
ATM手数料を無料化する方法まとめ/三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行・みずほ銀行
銀行のATM、コンビニATMで時間外などお金を引き出すたびにかかる手数料をかから …
-
-
【2019年5月ルミネカード10%オフ】 いつから?→5月16日からです。
毎年5月に開催されるルミネカード会員限定10%オフセール。 2019年5月の回の …
-
-
効果的なウォーキング方法でダイエットの近道を探す!
小学生の時のこと。運動会の教員のリレーにて、担任の先生が足をもつれさせマンガみた …