「喪中はがき」や「弔事用切手」を安く買う方法があった!
2014/11/07
「喪中はがき(喪中欠礼はがき)」や「弔事用切手」をできることなら安く購入したい。
当方、喪中につき、喪中はがきを安く買う方法を探してみました。
知らなかった!年賀はがきを「喪中はがき」や「弔事用切手」に無料で交換できるなんて
郵便局に購入済みの「年賀はがき」を持ち込むと、手数料無料で喪中はがき(料額印面が胡蝶蘭)や弔事用切手などに交換してくれるサービスがあります。
年賀はがきを早めに購入して、その間に喪中になってしまった人へ向けた救済措置でしょうか。
書き損じのはがき、使わない年賀はがきを普通はがきに交換する場合などは、通常1枚あたり「5円」の手数料がかかりますが、この場合は「無料」で交換してくれます。
郵便局の窓口で聞くと、交換の手順は郵便局員さんが丁寧に教えてくれます。
年賀はがき等の無料交換について
近親者のご不幸による服喪のため、ご利用いただけなくなったお年玉付き年賀はがき・寄附金付きお年玉付き年賀郵便切手については、無料で通常切手類と交換いたします。
交換方法
- 無料交換期間は、お手持ちのお年玉付き郵便はがき等の販売開始日から販売期間終了日までです。
- 簡易局を除くすべての郵便局で可能です。
- 服喪であることをお申し出いただき、窓口に備え付けの請求書に請求される方の住所、氏名および亡くなられた方との続柄等をご記入ください。
引用 郵便局公式サイト
年賀はがき経由で「喪中はがき」や「弔事用切手」を安く買う
けっこう気合い入れて調べ尽くしましたが、そもそも枚数が年賀はがきほど出ないであろう「喪中はがき」や「弔事用切手」自体を安く売っているところ、買う方法は存在しませんでした。
ただ、「年賀はがき」を安く売っているところはあります。こちらの記事に詳しく解説しています。
郵便局の「喪中はがき無料交換サービス」を使うことを前提に、まず「年賀はがき」を安く購入し、そしてそれを郵便局に持ち込んで「喪中はがき」か「弔事用切手」に変えます。すると最終的に「安く買えた」ということになります。
この仕組みは郵便局の温情サービスのようにも思えますので、多少の後ろめたさを感じなくはないですが、別に悪いことをしているわけではありません。
枚数が多い場合はけっこうな金額になる、喪中はがき代です。
郵便局に行ったり、窓口での請求書記入(名前と住所などを書くだけ)に手間がかかりますが、少しでも「喪中はがき」のコストを安くしたいのであれば「こんな方法もありますよ」というお話でした。
ad
ad
関連記事
-
-
すぐに使えるVプリカギフトの一番賢い使い道はこれだ
P&Gの1,000円キャッシュバックキャンペーンで手元に届いた「Vプリカギフト( …
-
-
池袋サンシャイン水族館に割引料金で入る方法を調べてみた
東京池袋のサンシャインシティ内「サンシャイン水族館」に割引料金で入場する方法はあ …
-
-
JR東日本に落し物・忘れ物を返却してもらえず困り果てている人へ。中途半端な自己証明では返してもらえない。ではどうやって手元に戻ってきたかの記録。
ええ、落し物をしたわたくしめがすべて悪うございます。 まず、この場を借りて拾って …
-
-
本日5月18日は「国際博物館の日」で日本全国の博物館が無料開館やってるよ
タイトルそのままのお話です。 本日5月18日(日)は「国際博物館の日」だそうです …
-
-
ラジオ体操第一と第二のピアノ伴奏楽譜の入手方法をまとめておく。ラジオ体操の歌とみんなの体操も。
ラジオ体操第一 ラジオ体操第二 ラジオ体操の歌 のピアノ伴奏を弾けたら子どもにウ …
-
-
無印良品から誕生日祝いにポイント500円分をもらうには?
無印良品から誕生月に「誕生日祝い」としてお買い物に使えるバースデークーポン「ポイ …
-
-
【2019年9月と10月】無印良品10%オフ「無印良品週間」はいつから?→9月27日スタートです。確定。
記事タイトルで全部言いたいことは言ってますが、無印良品の10%オフセール「無印良 …
-
-
暗証番号4桁を忘れたロッカーに総当たりでロック解錠作業すると何時間かかるか?という検証結果(1万通りを手作業)
お恥ずかしい話でございます。 4桁の暗証番号でロックする事務用ロッカーがありまし …
-
-
噛みしめたい言葉 「いっしょうけんめいいきてください」
ワタクシ、けっこう掲示板の「発言小町」好きです。 現代の必須スキルは「読み・書き …
-
-
電子雑誌読み放題アプリを比較するならまず「dマガジン」を試すべし
雑誌って「かなり読む派」と「まったく読まない派」の二極化しているのかな? なんて …