子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

ドコモに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でオリジナルグッズをもらおう

      2014/11/18

docomoお取次ぎ1

ドコモと契約するときにちょっと得する方法

ドコモ(Docomo)の携帯電話へ他社から乗り換える時、新規で登録する時、FOMAの契約からXiに契約を切り替える時、「郵便局のお取次ぎサービス」を通して契約すると、後日、ドコモのオリジナルグッズが自宅まで届くサービスがあります。

「通す」といっても大した手間ではありません。

以前は、新規契約時に使える5,250円割引券がもらえたのですが、今は「ドコモオリジナルグッズ」です。だいぶランクダウンしてます。とはいえ、ただ契約しただけでは何ももらえませんが、この「お取次ぎサービス」を通すとグッズをもらえます。

さほど魅力的に感じなくとも、あれば何かの時に使えますので「とりあえずもらっておくか」くらいでやってみてはいかがでしょうか。

※2014年3月7日追記

郵便局のお取次ぎサービス全部が、2014年4月から引き上げになります。よってこの方法はもう使えません。残念です。

この記事は、過去にこういう方法があったという記録のため、残しておきます。

スポンサーリンク

 

ドコモ契約時に「郵便局お取次ぎサービス」を通すともらえるもの

docomootoritsugi

ドコモダケオリジナルグッズがもらえます。

内容は、「ドコモダケレジャーシート」と「ドコモダケミニタオル」。

 

「郵便局お取次ぎサービス」の手続き手順

docomoお取次ぎ2

ドコモダケオリジナルグッズをもらう手順は以下の通りです。「契約前」にお取次ぎセンターに電話をして返信用ハガキをもらう必要があります。

1:郵便局の窓口に置いてある「お取次ぎのパンフレット」を貰ってくる(写真のパンフレット)
2:郵便局お取次ぎセンターに電話する(0120-303-360)
3:パンフレットの裏面下段に記載されている「郵便局取次番号」、住所、氏名などを伝える
4:自宅にお取り次ぎセンターより返信用ハガキが届く
5:ドコモショップ、量販店、携帯専門店などでドコモの携帯電話を新規購入(乗り換え)、契約変更を行う
6:4番で届いていた返信用ハガキに必要事項を記載し、返信する
7:後日、オリジナルグッズがドコモから自宅に届く

 

とりあえずもらっておきましょうか

家族で一斉に乗り換える場合などは、複数回線分のハガキをもらえるように依頼しましょう。

電話1本とハガキにちょっと書いて投函するくらいで、使い捨てても懐の傷まないレジャーシートがもらえるということです。やるにせよやらないにせよ、携帯電話契約の際にこういうサービスがあるということは頭の片隅に置いておいても損はないかと思います。

その他細かいルールなどの確認は、公式サイトをご参照ください。郵便局のお取次ぎ(ドコモ公式サイト)

携帯電話3社お取次ぎ

同じ郵便局のお取次サービスは、auとソフトバンクの携帯電話契約時にも使えます。個々の解説は別の記事に起こしておきますので、ご確認ください。

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

子供連れ高野山日帰り観光の事前準備ポイントと実践記録

いきなり愚痴から書き出してなんだこのエントリーは?って感じですが、僕の人生30年 …

2019年3月のルミネカード10%オフはいつから始まる?→3月7日からです。

ルミネカード会員限定の10%オフセール。 例年春の回は3月前半に実施されるのです …

ミスタードーナツ(ミスド)の100円セールっていつ?セール期間をイチ早く知る方法

「しょっちゅう100円セールやってるから、ミスドはもう100円の時にしか買う気し …

月面探査レースの日本チームHAKUTO(ハクト)を親子で応援しよう。ていうかそもそもなんでこんなことやってるの?に回答します。

ただいま、Google(グーグル)がラジコンカーのレースを主催しており、10年越 …

dマガジンの過去バックナンバーの読み方。最短で読む方法覚え書き

毎日使って毎回もれなくイライラするアプリ。それがNTTドコモが展開する雑誌読み放 …

夏のエアコンを賢く節電!7つのチェックポイント

消費増税と燃料費高騰で電気代は上がる一方。 夏の暑い時期のエアコン使用で、バーン …

阪急百貨店&メンズ館のクリアランスセールはいつ開始?2020年冬

次の阪急百貨店・メンズ館の「クリアランス」バーゲンセールはいつから始まるの? 2 …

家電量販店のポイント還元は税抜と税込価格どちらで計算?を各社比較してみた

ふと疑問に思う。「家電量販店のポイント還元」って、消費税の「税抜き価格」に対して …

無印良品×マルイで無印19%オフの圧倒的破壊力を検証する

無印良品の商品が10%offになる「無印良品週間」と、マルイ(丸井)のエポスカー …

あなたをL.L.Beanの世界へと誘います。#エルエルビーン2016年秋冬展示会リポート

毎度お騒がせしております、L.L.Bean(エルエルビーン)非公認、L.L.Be …