子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。

*

噛みしめたい言葉 「いっしょうけんめいいきてください」

   

人生にはいろいろな道がある

ワタクシ、けっこう掲示板の「発言小町」好きです。

現代の必須スキルは「読み・書き・そろばん」に加えて、インターネットでの「結果に最短最速でたどりつく検索能力」と「ウソ・デマ・パクリ情報を瞬時に嗅ぎ分ける嗅覚」だと思っており、釣りトピ(ウソネタ)の選別能力を日々鍛える場として発言小町は最高です。

というのは半分冗談で、様々なトピックスに多くの気付きをもらったり、心あたたまるエピソードにほんわかしたり、見ず知らずの人に対して親身なコメントがつく状況を見て「世の中、捨てたもんじゃないな」と思ったりしております。

そんな発言小町の「2014年ベストトピ」が決まったようですので、シェアしてみます。

「いっしょうけんめいいきてください」の言葉に、「いっしょうけんめいいきよう」と思ったしだい。

Photo: Edhotrovatosologente by Roberto Taddeo

スポンサーリンク

 

「いっしょうけんめいいきてください」を噛みしめる

一生懸命生きる

Photo: Kyle by John O’Nolan

毎年年末に掲示板「発言小町」に1年間投稿されたトピックスの中から、発言小町大賞が決まります。

2013年は、子育て世代にかなりぐっと来るトピが大賞に。

関連記事 子育てには「笑い」が必要だ!~発言小町大賞2013から学ぶ大切なこと

で、2014年は「いっしょうけんめいいきてください(駄)」が大賞になったとのこと。

投稿主の義母は、今年2月に94歳で亡くなったそうです。

四十九日法要を済ませ、遺品の整理を始めたところ、義母の大切にしていた着物の中からたくさんの封筒が出てきました。家族一人一人に宛てた手紙で、中には小さな便箋が。

そこには、つたない字でただひと言、「いっしょうけんめいいきてください」とだけ書いてありました。

投稿主は、苦労人だったが気丈で明るく優しい義母が、「一生懸命生きていれば、必ず良いことは起こるよ」と口癖のように言っていたのを思い出し、「きっと義母は94年間、本当に一生懸命生きてきたのでしょう。そして、受け取った者達全員に義母の想いが伝わりました」とつづりました。

引用 大手小町「発言小町大賞2014 ベストトピ賞は「『いっしょうけんめいいきてください』(駄)」に

参考 発言小町「いっしょうけんめいいきてください(駄)

「いっしょうけんめいいきてください」

たった一言だけど、重い。

「一生懸命生きているのか?」と自らに問いかけると、胸を張って「生きている!」と言い切れるわけでもなく、「どうなんだろう?」と考え込んでしまう自分がいたりします。

戦中・戦後を生きたであろう94歳の方が死期を自ら意識し、家族それぞれ同じに残した言葉はなぜかじわりとくる。

自分が今いる環境に感謝して一生懸命に生きる。一生懸命に生きればいいことが起こると信じて。

真摯に生きていれば、家族に一生懸命に生きる背中を見せられ、多くを与えることができ、相手が想いを受け取ってくれる。自分も年を取った時にこうありたいな、と思いました。

仕事、家庭、子育て全部「いっしょうけんめいいきて」いるかい? そう定期的に自分へ問いかけてみます。

 - リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

簡単!ヤマダでの価格交渉はヤマダのネットショップの価格を言うだけ

最近気付いたのですが、ヤマダ電機ネットショップ「ヤマダウェブコム」の値段が結構安 …

年賀状(年賀はがき)の金券ショップ販売価格はいくら?汗と涙の調査結果 2022年年末編

1枚「63円」の年賀はがき。金券ショップで一体いくらで売られているのだろうか? …

喪中はがきの差出人に子供の名前を連名で書く?書かない?を調べた

喪中はがきの差出人は、年賀状と同じように子どもの名前を連名で載せるものなのか? …

まだ使える温かいカイロを一時中断して復活させる方法

「まだ使える温かいカイロを一時中断して復活させる方法」真冬は重宝します。 なんか …

電化製品の買い時を知りたい人のための新モデル発売時期リスト

素人でも思いつく仮説「電化製品の新モデル発売時期前後は、旧モデルが最安値で買える …

次のマルイ「スパークリングセール」はいつ?2019-2020年冬

例年、夏の6月~7月と冬の1月とに開催するマルイ(丸井)のバーゲン「スパークリン …

ジブリ美術館のチケットを安く購入する方法を調べてみた

三鷹の森ジブリ美術館へ初めて行くにあたり、入場チケットの購入に手こずりました。月 …

ディズニーの日付指定なしチケットで入園できない日が新設されるってさ。2016年10月からね。

2016年4月1日から、東京ディズニーランド・ディズニーシーのパークチケットが値 …

ディズニーランド・シーのショー抽選アプリで抽選してみるとこうなる

東京ディズニーランドの「ワンマンズ・ドリーム2」と「ワンス・アポン・ア・タイム」 …

子育て家庭の手っ取り早い節約「子育て支援パスポート」が全国相互利用可能になるってさ。

子育て世帯を応援するために各自治体が実施している「子育て支援パスポート」事業。 …