子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

阪神百貨店のクリアランスセールはいつ開始?2020年冬

      2019/12/15

阪神百貨店「クリアランス」バーゲンセール

次の阪神百貨店「クリアランス」バーゲンセールはいつから始まるの?

2020年の阪神のセールは例年通り、2020年1月2日(木)よりセールスタート。福袋販売と初売りも。

公式通販サイトの「阪神オンラインショッピング」でもセールを同時開催します。

参考 阪神オンラインショッピング

毎年、夏(7月)と冬(1月)に開催される「阪神百貨店」のバーゲンセール「クリアランス」

過去の開催実績から、次回のバーゲンセールがいつから行われるのか?を予想してみます。

Photo: sale by Martin Abegglen

スポンサーリンク

 

2020年冬の「阪神のクリアランス」セール開催日程

2020年冬の「阪神のクリアランスセール」は、2020年1月2日(木)よりセールスタート。

また、店舗やブランドによってはそれより早い日程で先行セール(プレセール)が開催されます。

 

過去の開催実績からセールの傾向を読み取る

夏の「阪神のクリアランス」セール

例年、6月末か7月初旬に開始されます。

 

2019年夏のセール開催実績

2019年7月3日(水)からセールがスタート。

 

2018年夏のセール開催実績

2018年6月29日(金)からセールがスタート。

 

2017年夏のセール開催実績

2017年6月30日(金)からセールがスタート。

 

2016年夏のセール開催実績

2016年7月1日(金)からセールがスタート

 

2015年夏のセール開催実績

2015年7月8日(水)からセールがスタート。

 

2014年夏のセール開催実績

2014年6月28日(金)よりセールがスタート。

セール対象のブランドは、セールの日程が進むにつれて順次増えていきます。例年、期間は7月いっぱいまでです。

 

冬の「阪急のクリアランス」セール

例年、1月2日からクリアランスセールを開始。初売り、福袋販売も同時に開始されます。

店舗により1月1日より開催の場合もあり。

 

2019年の冬のセール開催実績

2019年1月2日(水)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2018年の冬のセール開催実績

2018年1月2日(火)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2017年の冬のセール開催実績

2017年1月2日(月)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2016年の冬のセール開催実績

2016年1月2日(土)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2015年の冬のセール開催実績

2015年1月2日(金)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。あまがさき阪神のみ、1月1日(木)10時より。

冬のセールも同じく、セールの日程が進むにつれて対象ブランドが増えていきます。例年、期間は1月いっぱいまでです。

 

阪神のクリアランスセールの傾向をうまく掴んで、お得にお買い物ができたらいいですね。

参考 阪神オンラインショッピング
 

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

「夫婦あるあるカルタ」にクスっとしながらあれこれ考える

ワタクシ、協調性ゼロで、集団行動が大の苦手です。 パパ友コミュニティに入るなんて …

阪急百貨店&メンズ館のクリアランスセールはいつ開始?2020年冬

次の阪急百貨店・メンズ館の「クリアランス」バーゲンセールはいつから始まるの? 2 …

家電量販店のポイント還元は税抜と税込価格どちらで計算?を各社比較してみた

ふと疑問に思う。「家電量販店のポイント還元」って、消費税の「税抜き価格」に対して …

手帳やスケジュール帳の差し替え用紙(リフィル)が高い!→この方法おすすめ「自分で印刷」

店頭でたくさん並んでいる手帳を眺めて毎度思う。 「気に入った手帳がない!」「自分 …

消費税「税抜き」価格表示が再延長!いつからいつまでか?を整理しておく。

2014年4月1日からの消費税率8%への引き上げ。 消費税の増税前に何を買ってお …

ドコモに乗り換える時は、郵便局の「お取次ぎサービス」でオリジナルグッズをもらおう

ドコモと契約するときにちょっと得する方法 ドコモ(Docomo)の携帯電話へ他社 …

そうだ、家庭菜園をやろう。初心者は「大葉(しそ)」が簡単。

「そうだ、家庭菜園をやろう!」といきなり思い立ったのが昨年の初夏のこと。 図書館 …

L.L.Bean吉祥寺店の店内
L.L.Beanトートバッグ20%オフセールの話と2018年のファミリーセールはやらないって話と永久保証がなくなるって話。

毎度お騒がせしております。L.L.Bean(エルエルビーン)非公認ファンブログ、 …

消費増税で半年後の景気がどうなっているかを勝手に大予想

平成26年(2014年)4月1日に消費税率が、5%から8%に引き上げられます。 …

dマガジンの過去バックナンバーの読み方。最短で読む方法覚え書き

毎日使って毎回もれなくイライラするアプリ。それがNTTドコモが展開する雑誌読み放 …