dマガジンの過去バックナンバーの読み方。最短で読む方法覚え書き
毎日使って毎回もれなくイライラするアプリ。それがNTTドコモが展開する雑誌読み放題サービス「dマガジン」のアプリ。
ドコモ謹製アプリがダメダメだというのは巷では定説。とにかく落ちまくる、固まる、妙な動きをする。
ドコモのアプリを軒並み速攻でアンインストールしてきた気が短い私ではありますが、dマガジンのサービス充実ぶりがとにかく素晴らしいだけに、こいつだけはすごいがんばって我慢して使ってます。
現在自分のスマホに入っているアプリの中でダントツで使い勝手が悪いアプリだと、しつこいが断言しておく。
さてそんな「dマガジン」
最新の雑誌以外にも過去のバックナンバーを読むことが可能です。
しかしこれまたバックナンバーを素直に読ませてくれない。ふざけんなってくらい、超わかりにくい。どうやったら読めるのか探すのに時間がかかった。
なので同じく困っている人に向けて、やり方を覚え書きとして残しておきます。dマガジンのバックナンバーを最短で読む方法。
Photo: Sonntag (Sunday) by Thomas Leuthard
スポンサーリンク
dマガジンのバックナンバーを読む方法
dマガジンは、最新号以外にも、過去のバックナンバーを読むことが可能です。掲載雑誌によって期間が数ヶ月だったり1年だったりと違いはありますが、素晴らしいサービス。
普通これで読めなきゃおかしいだろってツッコミ
普通の感覚だと、こうたどればバックナンバーを読めるだろうと思う。ユーザビリティを無視してことごとく裏をかくドコモ。これある意味、才能を感じる。
最新号のメニュー「雑誌紹介」をタップ。
バックナンバーが一覧で出てくるので、読みたい該当の号をタップすると・・・飛ばない! これ、単なる一覧。ハリボテかいな。
バックナンバーは「参加雑誌一覧からお読みいただけます」の注意書きあり。配信期間も書いてあるし、ここから読めると思うだろ、普通。
で、「参加雑誌一覧」ってどこやねん。
正しいdマガジンのバックナンバーの読み方
さて、では「参加雑誌一覧」から素直にたどる方法を解説。
1:右上メニューボタンから。
2:「参加雑誌一覧」を選択。
3:バックナンバーを読みたい雑誌を選択。バックナンバーボタンをタップ。
4:あとは読みたいバックナンバーの号を選ぶだけ。
UOMO読んでんのかい、というツッコミはさておき。
他にも方法はありますが、上記の方法が一番最短でバックナンバーにたどりつく方法です。最短と言っても探しやすいかって言ったら「探しにくい」ですけど。これしかないのでしょうがないのです。
まとめ:雑誌業界の行く末を憂う
dマガジンのアプリ使ったことない人は「こいつはなんでこんなにプンプン怒ってんだ」と思うかもしれませんが、それだけイラつくアプリなのです。
ドコモ製のアプリ、一度使ってみると「ああそういうことかぁー、こりゃダメだ!」ってスマホをブン投げること確実。
ただ、これだけの大量の雑誌が月400円+税のみですぐにスマホやタブレットで読める「dマガジン」のサービスは秀逸。昔から雑誌おたくで、雑誌を片っ端から立ち読みするのが習慣だった僕は、dマガジンのおかげで本屋とコンビニへ行く回数が激減しました。
これで月400円って、コンテンツの大安売りもいいところ。雑誌業界の行く末が心配になりますが、ユーザーにとってはメリットしかないのでありがたく使うだけです。
ともあれこのダメアプリだけはなんとかしてくれ。今後のdマガジンのさらなるサービス拡充と、ぜひともユーザーの方を向いた「アプリの使い勝手向上」を切にお願いしてこのエントリーの締めとさせていただきます。はい。
ad
ad
関連記事
-
-
上野動物園って再入場できるの?を知りたい方へ。できます。
上野動物園って再入場できるの? 「できます」 上野動物園に行った時、「再入場でき …
-
-
無印良品×マルイで無印19%オフの圧倒的破壊力を検証する
無印良品の商品が10%offになる「無印良品週間」と、マルイ(丸井)のエポスカー …
-
-
FP3級に合格。勉強時間の目安や効率的な勉強方法など自らの経験全てを残しておく。
大人になるにつれ、面倒なことを後回しにする癖がついてくるんですかね。 ケツに火が …
-
-
喪中はがきの差出人に子供の名前を連名で書く?書かない?を調べた
喪中はがきの差出人は、年賀状と同じように子どもの名前を連名で載せるものなのか? …
-
-
振り込め詐欺撃退には「電話に取り付ける撃退装置」が使えそう
うちの母親に「振り込め詐欺とか気をつけてね。なにかあったらすぐ電話するんだよ」と …
-
-
ABCマートで安く買う方法&割引クーポンまとめ
スニーカーや靴を買うならABC-MART(エービーシー・マート) このエントリー …
-
-
あなたをL.L.Beanの世界へと誘います。#エルエルビーン2016年秋冬展示会リポート
毎度お騒がせしております、L.L.Bean(エルエルビーン)非公認、L.L.Be …
-
-
ネットで買った家電に後付けで延長保証がつけられる「クロネコ延長保証ダイレクト」を検証する
「ネットで家電を買ったら「長期保証」はないけど安値を追求できる。逆に少し高くても …
-
-
伊勢丹・三越ユーザーでエムアイカード入会をお悩み中の方へ。ポイント還元率がいかにお得か?年会費はいくら使えば元を取れるのか?を一緒に考えます。
デパートの「伊勢丹」と「三越」は2008年に経営統合し「三越伊勢丹ホールディング …
-
-
10月10日は「トートの日」。でもL.L.Beanトートバッグのセールは2014年やらないってさ。
本日10月10日は、 目の愛護デー:10と10を横に倒すと眉と目に見える 肉だん …
Comment
初めてコメントしてます。
いつも読み逃げしてます。スイマセン。
こちらでオススメと見かけてからdマガジン利用してますがせっかくのアプリなのにほんとイラつきますよね。
遅いし落ちるし。
改善されたらいいのにな。と思い思わずコメント、ごめんなさい。
もじゃさん
コメントありがとうございます。いつも読み逃げ(?)ありがとうございます。
あれはマジでひどいアプリだと共感していただける方がいるだけで十分です。おすすめしたいけどおすすめしきれないのはこのアプリのせいです。
今後ともブログともども宜しくお願い申し上げます。