子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

「ココナラ」夢が実現するかも。心が温かくなるサイト「ココナラ」

      2014/08/08

ココナラ

見てるだけでも楽しめる、個人的に大好きなサイト「ココナラ」を本日はご紹介。

スポンサーリンク

 

サイトのコンセプトに共感

ココナラは、みんなの「得意(経験・知識・スキル)」をオンライン上で売り買いできる、モノを売らないフリーマーケットです。

自分がオンライン上でできることを1回500円のサービスとして出品でき、そのサービスを受けてみたい人は誰でも購入することができます。

「ココナラ」のキャッチフレーズ「あなたの得意でハッピーが広がる」に共感。すごぉーく共感。

どんなことでもいいのです。自分が得意なこと、できることを出品して、それを必要としている人が購入する。その値段はワンコイン500円。

3割をシステム利用料として運営に上納するので、出品者の手元に入るのは350円。「値段じゃないんだよね」という「誰かの役に立ちたい」思いをWebに乗せて。

これ作ったひと、天才ちゃいますか。

 

自分は何が500円で提供できるのだろうか?

考える女性

意外と「自分が必要とされている」のを実感できる場って少ないものです。

「自分がもしやるとして、500円の対価に見合うサービスは何が提供できそうか?」と「その中で何が皆に必要とされそうか?」をマッチングするセンス、柔軟な発想が問われます。

出品料がかかるわけでもないので、提案したものが完全に空振っても痛くないのがまた良い。

出品されているサービスを見ると、「プロが専門的スキルを切り売りしているもの」から、「ただ悩みを聞きます」「あなたにアダ名つけます」まで。ぜったい「なんだこれおもしれー」って思うはず。

まさにネットでないと生まれないサービス。ここ1年くらいで知ったWebサービスのなかでは一番心が温かくなる感じがします。

利用するにはメールアドレスとパスワードや基本情報のユーザー登録が必要。大した手間でなくすぐに完了。

サービスもさることながら、「自分が出品するなら何を提供できる?」じっくり考えるとけっこう楽しかったりします。自分が売れるものが見つからず、ちょっと焦ったりもするわけですが・・・。

ベタ褒めで恐縮ですが、「ココナラ」のさらなる発展に期待です。

ココナラで自分が提供できそうなサービスがあるか見てみる。

 - おすすめサイト, ネットでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

登録した覚えのない「Instagramへようこそ!」認証メールが届いたからこう対処した

Instagram(インスタグラム)に登録した覚えがないのに 送信元「no-re …

Amazonプライム会員にもはや悪いところなし。特典だらけの良いところしか感じない件。

つい最近まで、アマゾンのスペシャルな有料会員「Amazonプライム会員」に入会す …

登録した覚えのない「Twitterアカウントを確認してください」認証メールが届いたからこう対処した

Twitterに新規登録した覚えがないのに 「verify@twitter.co …

初心者にやさしいおすすめの電子書籍ストアをレビュー!

電子書籍とは? 電子書籍を生活に取り入れることのメリット・デメリットをまとめてみ …

アマゾンでギフト発送した場合、注文主に領収書をもらう方法を調べてみた

Amazon(アマゾン)でギフト直送した場合の納品書への金額記載や、ギフトの各種 …

Amazon価格の底値を見極めて買い時が一発でわかる方法

このツールを使わずしてAmazon中毒を自称していた過去の自分、ちゃんちゃらおか …

Amazonファミリーはお得なの?2年以上使ってわかったこと

アマゾンにてパパ・ママ・妊婦向け会員サービス「Amazonファミリー」が開始され …

ゾゾタウン(ZOZOTOWN)のセールはいつから?2017年最新

ZOZOTOWN(ゾゾタウン)のバーゲンセールはいつから始まるの? 次回2016 …

LOHACO(ロハコ)割引クーポンは今あるの?2023年12月最新情報

日用品を買うなら、ヤフーとアスクルが共同運営する「LOHACO(ロハコ)」 意外 …

【Amazonを配送料無料にする方法】をとことん考えてみました。

2016年4月6日、とうとうAmazon(アマゾン)が「送料無料サービス」を終了 …