子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

「DECOPOCHI」を使って自分だけのオリジナルポチ袋を作ってみよう(無料)

      2014/11/18

お年玉

DECOPOCHIというサイトを使って「世界にひとつだけのお年玉袋を作ってみたぜ!」という、無料で節約にはいちおうなるんだろうけど、ぜったいに遊んじゃうので時間の浪費にはなるという、悩ましい今回のお話。

photo credit: 久々の弍千円札!(お年玉用) / travelstar

スポンサーリンク

 

「DECOPOCHI」でポチ袋を作る!

decopochi

DECOPOCHI

自分でポチ袋をデザインできるサイト。無料。シンプルでわかりやすい。

あーだ、こーだ、と好きにいろいろ配置できます。ふざけられます。子どもの名前とか入れたら喜びそう。文字の拡大縮小が思い通りにうまくいかなかったりもしますが、それなりのものが出来上がります。

作ってみた

とりあえず作ってみた、管理人の作品。めでたいものを幕の内弁当状態で盛ってみる。こういうセンスは昔からないのです。はい。

デザインしたポチ袋を、自分で印刷してはさみで切って糊付けして、出来上がり!

会員登録すると自分が作った作品を保存や公開できるみたいです。会員登録せずとも、作成から印刷まで制限なく使えます。

「みんなのポチ袋」のページにある、作品たちが面白いです。「そうきたか!」みたいな。

 

こういう発想って素敵

しかし、この「DECOPOCHI」。まったく儲けようとしている気配がない。

「なんなんだこのサイト?」と思って調べたら、クックパッド主催の第4回「開発コンテスト24」の優勝作品らしいです。「年をとった自分が使うサービス」にフォーカスした点が評価されたんだそう。

なるほど、はなっから商売気のあるサービスじゃなかったみたい。何でもお金につなげたがる私、発想が汚れております。

既成品ポチ袋もいいですが、愛情込めつつ、ぽち袋を自作。子どもたちの思い出に残るお年玉を。パソコンに慣れてないおじいちゃんが一生懸命、孫のためにポチ袋を作ってる姿を想像したら、微笑ましくなりました。

日常にちょっとしたスパイスを加えられる素敵なサービス「DECOPOCHI」。応援します。

 - おすすめサイト, ネットでうまく生き抜きたい , ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

ニッセンの割引クーポン番号など安く買う方法まとめ ※限定ラッキーナンバーあり

レディースやメンズ、キッズやインテリアまでを販売するカタログ通販の大手「ニッセン …

今アマゾンで見ている本って近くの図書館にないの?買う前に「借りるツール」で検索だ

昔、徒歩3分で図書館という物件に住んだことがあり、「近所に図書館があることの便利 …

Amazonギフト券購入でポイント還元がお得
プライムデー2018 安い商品おすすめ要チェックのまとめ。セールを堪能するためのお買い物実践編。

2018年、Amazon(アマゾン)最大のセール「プライムデー」 開催期間は、2 …

商品券を換金ロスなく「アマゾンギフト券に交換する」方法

※2014年2月20日追記 この記事で紹介している、「サークルKサンクスにてアマ …

LOHACO(ロハコ)割引クーポンは今あるの?2023年12月最新情報

日用品を買うなら、ヤフーとアスクルが共同運営する「LOHACO(ロハコ)」 意外 …

Amazonファミリーはお得なの?2年以上使ってわかったこと

アマゾンにてパパ・ママ・妊婦向け会員サービス「Amazonファミリー」が開始され …

アマゾンのタイムセールで購入した商品を返品してみた記録

アマゾンは返品を受け付けています。 「返品ってどうやってやるの?」「どういう手順 …

子供向けの人気のクリスマスプレゼント用おもちゃをチェックする
【2017おもちゃのクリスマスプレゼント】人気やトレンドのおさらいと時短で探したい方はこちらからどうぞ

うちの6歳の息子。 「サンタさんがクリスマスの夜だけで全部プレゼント届けるのって …

トーマスの印刷用素材を無料で探しているならこのサイト

トーマス好きな子なら間違いなく喜ぶ「トーマス大図鑑」とともに、もうひとつのオスス …

2022年amazon(アマゾン)ブラックフライデーで実際に買ったお得な商品
Amazonブラックフライデーで我が家が実際に買ったもの&お得な商品はこれ(2022年)

はいこんにちは。 アマゾンおたくのわたくしが、2022年のAmazonブラックフ …