アマゾンのタイムセールを攻略してみよう
2014/11/18
アマゾンが毎日「タイムセール」をやっているのをご存知でしょうか?
私は1年以上ほぼ毎日チェックしています。「チェックし続けてわかったこと」「実際に購入してみてわかったこと」「タイムセールをうまく立ちまわる方法」をわかりやすくご説明します。
photo credit: Hypereyed via photopin cc
スポンサーリンク
アマゾンのタイムセール攻略!
アマゾンのタイムセール会場
パソコンでアクセスする場合
アマゾンのトップページ。上段の「タイムセール」をクリックする。アマゾンタイムセール会場へ。
スマホでアマゾンのアプリを使っている場合
左上のメニューボタン→「タイムセール」とたどる。
タイムセールの基本
- 毎日開催。
- 基本的に毎日0:00にタイムセールの商品が更新される。変則時間もあり。
- 用意された限定数が売り切れるか、その日の23:00で終了。
- 曜日ごとにタイムセール対象となる商品の「カテゴリー」は決まっている。商品は0時にならないとわからない。
カテゴリー別タイムセール開催スケジュール
カテゴリー別の曜日振り分けを一覧にしてみました。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ホーム&キッチン | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
Kindle本 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
カー&バイク用品 | | ● | | | | | |
スポーツ&アウトドア | ● | ||||||
食品&飲料 | | ● | ● | ||||
ペット用品 | ● | | |||||
ヘルス&ビューティー | ● | ||||||
ファッション | | ● | ● | ● | |||
ベビー&マタニティ | | | | ● | |||
家電&カメラ | ● | ● | |||||
パソコン・周辺機器 | ● | ● | |||||
文房具・オフィス用品 | ● | ● | |||||
楽器 | ● | ● | |||||
DIY・工具 | | ● | ● |
タイムセールの立ち回り方【ここ重要】
photo credit: Ed Yourdon via photopin cc
心の準備
- 何がタイムセール商品になるかわからないので、0時前にとりあえずスタンバイはする。
- アマゾンが気合い入れている時と入れてない時の落差が激しい。タイムセールがしょぼかったり、空振りしてもいちいち落胆しない。
- 欲しいものを常日頃から意識しておき、タイムセールにかかった際にスタートダッシュを切れるように心構えをしておく。でもだいたい欲しいものはタイムセールにかからないので、普通に買ったほうが良い。タイムセールは衝動買い向けと心得る。
- 毎日チェックするのに疲れた、飽きた頃に、欲しかったものや衝撃特価のものがタイムセール対象になっており、取りこぼすのはよくあるパターン。
タイムセール実践
- みんな考えることは同じで0時前後はアクセスが集中し、サイト表示が遅くなる。Webブラウザの更新ボタンを連打して表示させる。
- 「割引率が高い」「市場価格より明らかに安い」商品は即完売してしまうので、とりあえず興味があるものはぽんぽんカートに放り込む。カートに入れると15分はその商品が確保されるので、その15分の間に決済するか、買わずにリリースするかをじっくり悩む。合言葉は「とりあえずカートへ」。
- 限定数に到達してしまっていても、「キャンセル待ち」が表示されている場合はまだ望みがある。カート確保からリリースされて順番が回ってくることもあるし、「キャンセル待ち」を押すと意外とあっけなくそのまますぐ購入できることもある。望み薄でも「キャンセル待ち」をダメ元で押してみる。
- タイムセール商品を全部端から見るのは非効率なので、自分が欲しい、興味がある商品のカテゴリーを絞って閲覧するのが良い。そのほうが商品確保の競争に勝てる確率が確実に上がる。
パソコンの場合はタイムセールの右上「カテゴリーの選択」をクリックして絞り込む。
スマホのアプリの場合は、タイムセール画面一番下の「絞り込む」をタップして、カテゴリを選択。
その他のポイント
- タイムセール商品でも、ファッションなどアマゾンが返品可能と設定している商品は返品できる。管理人実践済み。参照:「アマゾンのタイムセールで購入した商品を返品してみた記録」
- タイムセールは、必ずしも「絶対安い」「最安値」なわけではない。後日、アマゾンの通常販売なのにタイムセール時よりさらに値引きされるパターンもある。
- 型落ち品、シーズンオフ品といったゴミ商品の処分の場になることもある。実はじっくり冷静に考えると「別にいらないもの」「他サイトのほうが安い」場合もあるので、「タイムセールという名前に踊らさないぞ!」と自らを戒める必要がある。
いかがでしょうか。意外と使えるタイムセールを活用すると、もっとアマゾンでのお買い物が楽しくなります。タイムセール言えども、問答無用で激安ではないため、アマゾンに躍らされることなく冷静にうまく賢く立ち回りたいものですね。
ad
ad
関連記事
-
-
DX妖怪ウォッチ零式の入荷・在庫ネット販売サイト巡回リスト
一時期よりは一定の供給量が出てきた「DX妖怪ウォッチ」「DX妖怪ウォッチ タイプ …
-
-
アマゾンでギフト発送した際のギフト無料サービス、その範囲内で何ができるの?
アマゾンでギフト発送した場合、納品書に金額が記載されないようにする方法を解説した …
-
-
Amazonブラックフライデーで我が家が実際に買ったもの&お得な商品はこれ(2022年)
はいこんにちは。 アマゾンおたくのわたくしが、2022年のAmazonブラックフ …
-
-
無料で読めるアマゾンキンドルのおすすめ本5冊を紹介する
ちょっとお休みの時にはいつもできないことをひとつ、「読書」なんていかがでしょう。 …
-
-
今アマゾンで見ている本って近くの図書館にないの?買う前に「借りるツール」で検索だ
昔、徒歩3分で図書館という物件に住んだことがあり、「近所に図書館があることの便利 …
-
-
Amazonサイバーマンデー攻略のための傾向と対策とおすすめ商品リスト 2018年12月版
年末恒例、Amazon(アマゾン)のサイバーマンデーセール。 2012年からやっ …
-
-
無印良品をネットで買ってお得に配送料無料にする方法
店舗もネットストアも、無印良品の配送料設定はけっこうシビア。無印でモノ買うのはい …
-
-
ジャバリのほうが優秀?アマゾンとジャバリ併用のすすめ
アマゾンには姉妹サイトで「Javari(ジャバリ)」というサイトがあります。アマ …
-
-
プライムデー2018 安い商品おすすめ要チェックのまとめ。セールを堪能するためのお買い物実践編。
2018年、Amazon(アマゾン)最大のセール「プライムデー」 開催期間は、2 …
-
-
【2023年最新予想】次の楽天スーパーセール開催時期はいつから?
次回の楽天スーパーセールの開催時期はいつからか? 次は12月。おそらく2023年 …