無料&登録不要の使い捨てメールアドレスを取得したい場合はここがおすすめ
2014/11/18
メインで使っているメールアドレスへ来る迷惑メールは、ほんとにやめてほしい。
「これ登録しちゃったら、いらないメールがいっぱい来るんだろうなあ・・・」そんな予感がする時に僕が使っている、「無料」かつ「ややこしい登録が不要」で「簡単」に使える「使い捨てメールアドレス」をもらえるサイトをご紹介。
これ知っておくと何かと使えますよ。
photo credit: K’s Photo’s via photopin cc
スポンサーリンク
「使い捨てメールアドレス」おすすめサイト2つ
10 Minute Mail
http://10minutemail.com/10MinuteMail/
その名の通り「10分だけ使える」無料メールアドレスです。
アクセスしただけでメールアドレスが付与されるので、面倒な登録必要ありません。
Webメールの形式で、このサイト上でメール受信と閲覧が完結できます。
その他の仕組みをまとめます。
- 使用可能時間:標準10分。延長10分可。計20分。
- 返信可能:このアドレス宛に来たメールの送り元のアドレスへ、返信が可能。
- 転送可能:任意のアドレスへ、メールを転送することが可能。転送メールへの追記はできません。
- メール送信不可:この使い捨てアドレス宛にメールを送ってきたメールアドレスへの返信以外のメール送信はできません。このあたりは使用制限がないと、いたずらメール送り放題の無法地帯になるのが容易に想像できるので、致し方ありません。
QuickMail
「10 Minute Mail」はサービス提供が海外サイトですが、「QuickMail」提供は日本のサイトです。
アクセスして、「QuickMailのメルアドを発行する」ボタンをクリックすると、メールアドレスが付与されます。
仕組みは「10 Minute Mail」と概ね同じです。
- 使用可能時間:標準15分。延長15分可。計30分。「10 Minute Mail」より長め。
- 返信可能:このアドレス宛に来たメールの送り元のアドレスへ、返信が可能。
- 転送不可:残念ながらメールの転送はできません。
- メール送信不可:返信以外のメール送信はできません。
知っていると何かと使えます
「QuickMail」のアドレス宛の方が、メールはすぐに届く気がします。
使用可能時間や、転送機能が必要かどうかに応じて、使い捨てメールはこのふたつのサイトを使い分ければいいかなと思います。ちょっと登録用途などに使うだけなので、基本的に30分以上使いたい使い捨てのメールアドレスを欲する機会はありません。
僕は「10 Minute Mail」のほうが、使用頻度が高いです。
こういうサービスをうまく使い分けると、メインで使っているメールアドレスが下手に流出して名簿屋に売り飛ばされたりしません。「一瞬だけメールを受信したいのであれば、こういう便利なサービスがある」ということを頭の片隅に置いておくと、いつかどこかで役に立つはずです。
ad
ad
関連記事
-
-
Amazonプライム会員にもはや悪いところなし。特典だらけの良いところしか感じない件。
つい最近まで、アマゾンのスペシャルな有料会員「Amazonプライム会員」に入会す …
-
-
CMの【ショップリスト】とは?評判は?通販サイトSHOPLISTが3分でわかる解説講座
テレビCMをやっている「SHOPLIST(ショップリスト)」って何? ショップリ …
-
-
【検証】アマゾンプライム有料会員の年会費は元が取れるのか?
Amazon(アマゾン)の有料会員「Amazonプライム」 年会費3,900円( …
-
-
LOHACOのP&Gキャッシュバックキャンペーンはいつ? 2021年最新情報
定期的に実施される、P&Gの1,000円キャッシュバックキャンペーン。 日用品が …
-
-
Amazonブラックフライデーで我が家が実際に買ったもの&お得な商品はこれ(2022年)
はいこんにちは。 アマゾンおたくのわたくしが、2022年のAmazonブラックフ …
-
-
ネット購入で配達時間指定できない場合の強制時間指定な裏ワザ
今どき配達時間指定できないのも困るけど 最近知り合いから聞いて、「なるほどこれは …
-
-
アマゾンを使い倒すために!アマゾン公式Twitterアカウント一覧
「アマゾンを使い倒す!」「骨の髄までしゃぶり尽くす!」と息巻いているだけ。 「こ …
-
-
今アマゾンで見ている本って近くの図書館にないの?買う前に「借りるツール」で検索だ
昔、徒歩3分で図書館という物件に住んだことがあり、「近所に図書館があることの便利 …
-
-
アマゾンの領収書/購入明細書を再発行する方法を調べてみた
アマゾン(Amazon)でギフト発送した場合に、商品と共に納品書が先方に行ってし …
-
-
登録した覚えのない「Instagramへようこそ!」認証メールが届いたからこう対処した
Instagram(インスタグラム)に登録した覚えがないのに 送信元「no-re …