失敗しないベビー用品選びはアマゾン「年間ランキング」のチェックから
2014/09/25
「ランキング大好きの日本人」って揶揄されそうですが、人気があって売れているのには「理由」がある。
どんな商品でもそうですが、買い物の失敗はしたくない。売れ筋ランキングから商品を精査していくのはある意味「正攻法」でもあったりします。そして、売れ筋から攻めると「ハズレを引きにくい」
アマゾン(Amazon)好き全開で行くと、アマゾンの「リアルタイムランキング」と、意外と知られていない「年間ランキング」は要チェック。僕は暇さえあれば見ています。
特に「年間ランキング」は個人的にもかなり頼りにしていて、はよ次の出ないかな((o( ̄ー ̄)o)) ワクワクとなるくらい。見応えもあり、おすすめ。
今回のエントリーは、アマゾンのランキング(ベストセラー)、年間ランキングのチェック方法をおさらいしてみます。
Photo: amazon.co.jp by MIKI Yoshihito
アマゾンのランキングは要チェック
アマゾンのスマホアプリからはベストセラーをピンポイントで見る方法はなさそうで、下のリンクをブラウザでチェックするしかありません。それも見にくい。
なので、パソコンでチェックする方法に特化して解説します。
ランキング(ベストセラー)の見方
1:アマゾンのトップページから「ベストセラーランキング」を見たいカテゴリーを選択します。
①「カテゴリーからさがす」→ ②大カテゴリーを選択 → ③小カテゴリーを選択してクリック。
2:上のメニューにある「ベストセラー」をクリック。
3:「ベビー&マタニティ」のベストセラーランキングが表示されます。
「ベビー&マタニティ」内の「ベビー服」や「ベビーカー」といったさらに細かいカテゴリー別のベストセラーランキングを見たい場合は、左側に項目が並んでいるので、そこから目当てのものをクリック。
「リアルタイム」のランキングはカテゴリトップページの右側にも出てきます。
「ベビー&マタニティ」に限らず、その他のカテゴリ「家電
」なども同じ。メニューにある「ベストセラー」をクリックすれば、現在売れているベストセラーランキングを見ることができ、商品検討の際の参考になります。
「絵本・児童書」といった「本」は「Amazonランキング」となっているメニュー項目をクリック。上記の「ベストセラー」とアプローチ方法は変わりありません。
ここまでは、「今は何が売れているのか?」のベストセラーランキングのチェック方法です。続いて、「年間ランキング」の見方を解説します。
年間ランキングの見方
アマゾンは年の真ん中で「その年の上半期売れたものは何か?」を、年末に「その年一番売れたものは何か?」をランキング形式で発表します。
これがモノ選びの際に非常に重宝する。個人的に、ベビーグッズや絵本選びにかなり参考にしています。
最新は、2014年上半期に一番売れた商品は?「アマゾン2014年上半期ランキング」
左のメニューから目的のカテゴリーごとの「売れ筋ランキング」を見ることができます。
「ベビー&マタニティ」の上半期ランキングの中でも「総合」「ベビーカー」「チャイルドシート」「抱っこ紐」「授乳・食事グッズ」「ベビーケア・バス」「マタニティ」「おむつ」と分かれているので、さらに細かいジャンルのランキングをチェックできます。
左のメニュー上部にはバックナンバーがあり、過去の年のランキングもさかのぼって確認ができます。
「おもちゃ&ホビー」のランキングも参考になります。こちらも「おもちゃ総合」「赤ちゃん・知育玩具」「男児玩具」「女児玩具」「パズル・ゲーム」「ホビー総合」「フィギュア」「プラモデル」「キャラクターグッズ」と分かれています。
「親戚の子どもにプレゼントをあげたいのだが何をあげればいいのかわからない」「初心者過ぎてどれ買えばいいかわからない」といったような、あまりその分野に明るくない場合など、このアマゾンの年間ランキングから攻めるとゴールが近い気がします。
年間ランキングに食い込んでくるような商品は、必然的にカスタマーレビューも多いです。
購入候補の商品のカスタマレビューを読み込むと、購入後の自分の姿も比較的思い描きやすい。アマゾンは「このレビューが参考になった」というレビュー自体を他のユーザーから評価する仕組みが確立されており、良質なレビューが優先的に表示されます。その優先的に表示されたレビューをいくつか読むだけでも、だいぶ「失敗する買い物」は減ります。
特に「年間ランキング」は見ておこう
世間の「ランキング」と称されるものは、情報操作されていたりと鵜呑みが危険なものもありますが、アマゾンのランキングは信頼に値するランキングです。
リアルタイムのランキングも参考になりますが、年間ランキングは特にチェックしたほうがいい。
そして、過去のランキングも丁寧に見ていくと「ベストセラーとして長く愛されている商品」もおのずと見えてきます。
子育て家庭は「子どもに変なものを与えたくない」という思いが強いもの。「変なもの買ってもうた!」と頭を抱える前の転ばぬ先の杖として、世間に評価されている商品を一通りチェックしておく。そこはぜひ、アマゾンの「ベストセラーランキング」「年間ランキング」を有効活用したいところです。
参考までに。
子育て家庭向けに、「ベビー&マタニティ」に絞って過去のバックナンバーもリンクしておきます。
2010年より前のランキングもあるけど、もうお腹いっぱいだよね。
ad
ad
関連記事
-
-
アイリスオーヤマ公式通販サイトの全品送料無料とポイント付与のキャンペーンはどっちがお得か?
個人的によく使うアイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】。今回は、アイリ …
-
-
ニッセンの割引クーポン番号など安く買う方法まとめ ※限定ラッキーナンバーあり
レディースやメンズ、キッズやインテリアまでを販売するカタログ通販の大手「ニッセン …
-
-
無印良品をネットで買ってお得に配送料無料にする方法
店舗もネットストアも、無印良品の配送料設定はけっこうシビア。無印でモノ買うのはい …
-
-
Kindleオーナーライブラリーのためにキンドル端末を買う意味はあるのか?に回答します。
Amazonプライム会員向けの特典サービス「Kindleオーナーライブラリー」 …
-
-
【初心者向け】Amazonプライムデー2019必勝ガイド。セール攻略のために知っておきたい過去の傾向をまとめておく。
1年が経つのはあっという間。 またAmazon(アマゾン)が一番盛り上がる、年に …
-
-
【初心者向け】「電子書籍」ってどうなの?メリット・デメリットを語る
本が大好きな管理人ねむたいでございます。 子どもが生まれる前は、ビジネス書を中心 …
-
-
Amazonプライムデーを賢く攻略!目玉おすすめ商品とセールの法則まとめ(2021年版)
2021年、今年もやってまいりましたAmazon(アマゾン)1年で最大のセール「 …
-
-
Amazon(アマゾン)の割引クーポンは今あるの?2020年1月最新情報
クロネコヤマトのお兄ちゃんに「アマゾンさんからまたお荷物でーす」と言われたことが …
-
-
アイリスオーヤマがお米の発売記念でサンプル無料配布&届いたのでレビューしてみます
お米はいくらあっても困りません アイリスオーヤマがお米を売り出すらしく、そのサン …
-
-
アマゾンインスタントビデオストアで「1本無料お試しレンタル」キャンペーンやってます
2013年11月末に開始されてまだ2ヶ月くらいしか経ってないので、ほとんどの人が …