子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

2025年Amazonプライムデーキャンペーン攻略とセールの記録

   

アマゾンプライムデー2025のキャンペーン

2025年アマゾン最大のセール「プライムデー」

押さえていきたい主要キャンペーンと、過去のプライムデーの傾向から攻略法をまとめておきます。

毎年3人くらい見てくれてるみたいなので、あなたのためだけに書いてます。必要な情報だけ持っていってください。

スポンサーリンク

プライムデー攻略!「本番セールで本気出す」

アマゾンプライムデー2025 (1)

  • 先行セール:2025年7月8日(火)~7月10日(木)
  • 本番セール:2025年7月11日(金)~7月14日(月)

昨年の2024年は本番セール2日間だけだったのに、今年2025年は4日間に延長。

ユーザーとしてはぎゅっと凝縮!そして、安い!がいいんだけどね。ただ長いセールは間延びするだけで、ユーザーとしてはうれしくもなんともない。売上積み上げられるアマゾンだけが喜んでいることでしょう。

プライムデーと言っても結局「日用品がちょっとだけポイントアップで安くなる」セールであり、もはや釣った魚には餌やらないアマゾンの思考が垣間見えます。アマゾンに期待しすぎるのは禁物。

 

基本の「き」→「本番セールで本気出す」

アマゾンプライムデー2025 (2)

そんなプライムデー。時間と手間を省きつつ、どう賢く攻略するか。

まず、プライムデーの立ち回り方として「先行セールは様子見」→「本番セールで本気出す」。これ基本。

過去のセールの傾向から、先行セールから本番セールに変わっても、セール価格は継続されておりセール期間中の値動きはないと思って良い。本番セールでセール規模はさらに拡大、同じセール価格でも追加で割引クーポン出現したりするパターンがあるので、先行セールで先走ると最終的に損をしてしまいます。

ただし、先行セール期間中だけのタイムセール、アパレルなど在庫数が少ないものの売り切れ懸念、注文殺到で配送がパンクし到着日付がだいぶ先になるため急ぎの買いもの、それらは先行セールで手をつけざるをえません。

が、やはり慌てず大きく構えて「本番セールまで待機」がおすすめ。

先行セール期間中は、セールを巡回して買い物リストを作っているくらいがちょうどいいです。自分はそうする。

参考 プライムデーセール会場はこちら

 

キャンペーン、これだけはチェックしておこう

アマゾンプライムデー2025 (4)

セールに参加してもしなくても以下のキャンペーンは要チェック。

勝手につけた個人的な優先順位順にならべておく。

  1. ポイントアップキャンペーン。要エントリー。1万円以上購入で最大18%還元。このポイントアップのカテゴリってユーザーによって違うらしいね。僕の+8%対象は「工具」「園芸」「水回り+エクステリア」「スマートホーム」なんだけどこのカテゴリを買うものがないですはい・・・
  2. 【対象者限定?】アマゾンギフト券5,000円以上購入で500ポイントがもらえる。実質1割引。要エントリー。これはプライムデーの時だけ。プライムデーのポイントアップキャペーン1万円以上購入にギフト券購入金額は加算されず除外なので注意。
  3. プライムデースタンプラリー。要エントリー。アマゾンのサービス使ってスタンプ貯めるとポイントがもらえるらしい。毎度当たったためしないけどいちおう。
  4. 【dアカウントと新規連携対象】アマゾンのアカウントとdアカウントの新規連携で上限1000ポイントの還元あり。dポイントは購入金額5,000円が上限なので注文を5,000円ずつ小分けにするのが良い。
  5. 【リクルートIDと新規連携対象】アマゾンのアカウントとリクルートアカウントの連携で最大1万ポイントが当たるキャンペーン。
  6. Kindle unlimited読み放題 3ヶ月2,940円分が0円。過去に使った人もわりと再び使える。自分もこの0円の時しか使わない。
  7. 聞く読書audible プレミアムプラン3ヶ月無料体験キャンペーン。プレミアムプラン登録から進むと「3ヶ月無料」が出てきます。
  8. 音楽サブスクのAmazon music UNLIMITEDが初回登録なら4ヶ月無料。再登録はユーザーによって違うと思うけどうちは3ヶ月 月額300円って出てる。
  9. Apple Gift Cardなど対象のギフトカード購入で最大500ポイント還元。要エントリー。
  10. コスメポイントキャンペーン。最大2,000ポイント獲得。要エントリー。
  11. アマゾンのふるさと納税。最大10%ポイント還元。要エントリー。アマゾン使うなら楽天ふるさと納税のほうがいいような気がするけど。

以下、個人的にはいらないキャンペーンだけど念のため、ざっと羅列。

支払い系でペイディ最大3%還元はじめてメルペイ5%還元PayPay3%還元はじめてのAmazon Pay最大20%還元Amazon Pay使うとギフトカード大還元のキャンペーンやってます。

必要に応じてどうぞ。

 

勝利への道。セール巡回ルート

そりゃ安いと言えども全部見て回るのは手間と時間がかかりすぎ。ということで個人的な時短巡回ルートを書いておきます。

 

アマゾンが自ら公表している推しセール商品

まずアマゾン「自らが安いと公言している」対象商品は必ずチェック。

  1. アマゾン自らが「目玉商品」と言ってる商品のチェック。
  2. プライムデーポイントアップ対象ブランドセレクション。ブランドによってポイント還元率が上がってますので対象ブランドをチェック。
  3. プライムデーはFire TVやEchoなどAmazonデバイスが毎年底値。
  4. アマゾン自らが言っている「2025年入ってから最安値になっている商品一覧
  5. アマゾン自らが言っている「セール初登場の商品一覧
  6. アマゾン自らが言っている「プライムデーで安いアマゾン限定商品の一覧
  7. アマゾン自らが言っている「ファッションのセールイチオシ対象商品一覧
  8. アマゾン自らが言っている「ビューティーのセールイチオシ対象商品一覧
  9. アマゾン自らが言っている「家電・PC・周辺機器のセールイチオシ対象商品一覧
  10. アマゾン自らが言っている「スポーツ・アウトドアのセールイチオシ対象商品一覧
  11. アマゾン自らが言っている「食品・飲料のセールイチオシ対象商品一覧
  12. アマゾン自らが言っている「ホーム・日用品のセールイチオシ対象商品一覧

みんなは何を買ってるの?売れ筋ランキングをチェック

アマゾンプライムデー2025 (3)

他のユーザーが何を買っているのか?売れ筋ランキングを適時チェック。ランキングは1時間ごとの更新です。

  1. Amazonデバイス・アクセサリ
  2. Amazon整備済み品
  3. DIY・工具・ガーデン
  4. DVD
  5. Kindleストア
  6. PCソフト
  7. Prime Video
  8. アプリ&ゲーム
  9. おもちゃ
  10. ギフトカード
  11. ゲーム
  12. スポーツ&アウトドア
  13. デジタルミュージック
  14. ドラッグストア
  15. パソコン・周辺機器
  16. ビューティー
  17. ファッション
  18. ペット用品
  19. ベビー&マタニティ
  20. ホーム&キッチン
  21. ホビー
  22. ミュージック
  23. 大型家電
  24. 家電&カメラ
  25. 文房具・オフィス用品
  26. 楽器・音響機器
  27. 洋書
  28. 産業・研究開発用品
  29. 車&バイク
  30. 食品・飲料・お酒
  31. ふるさと納税人気ランキングの返礼品

あとは自分が欲しいものリストに入れているものをチェックしておけば、だいたいセールの取り逃がしは避けられる。

 

セールの記録(随時更新中)

巡回中に見つけた安いもの

こりゃ安いなと思ったものピックアップしておきます。

 

我が家の買い物の記録

amazonギフトカードのポイント還元キャンペーン

貧乏性なので缶入りのギフトカードを毎度買うが、缶の使い道に困るという。

 

2025年プライムデーセールの所感

先行セール。滑り出しは穏やかなもので配送のパンクなどもまだ見られず。

とはいえ、モノによっては翌日配送も可能ですが、先行セール最終日の7月10日の段階でドリンク系の配送が7月23日と約2週間後にまで先延ばしされているので意図的に調整していると思われます。

大手メーカーなどは本番セールでどかんとセール価格を投入してくると思われ、先行セール中はしばし静観中。

※随時更新中

参考 プライムデーセール会場はこちら

 - アマゾン攻略, ネットでうまく生き抜きたい , ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

ゾゾタウン(ZOZOTOWN)のセールはいつから?2017年最新

ZOZOTOWN(ゾゾタウン)のバーゲンセールはいつから始まるの? 次回2016 …

ショップリスト(SHOPLIST)割引クーポン最新情報まとめ 2023年12月

CM放映中。レディース・メンズ・キッズのファストファッションが豊富に安く買えるフ …

アマゾンのタイムセールで購入した商品を返品してみた記録

アマゾンは返品を受け付けています。 「返品ってどうやってやるの?」「どういう手順 …

【2023年最新予想】次の楽天スーパーセール開催時期はいつから?

次回の楽天スーパーセールの開催時期はいつからか? 次は12月。おそらく2023年 …

アマゾンインスタントビデオストアで「1本無料お試しレンタル」キャンペーンやってます

2013年11月末に開始されてまだ2ヶ月くらいしか経ってないので、ほとんどの人が …

Amazon価格の底値を見極めて買い時が一発でわかる方法

このツールを使わずしてAmazon中毒を自称していた過去の自分、ちゃんちゃらおか …

オーディブルの解約方法でつまずいたので退会手順を残しておく

Amazonのオーディオブック聴き放題サービス「Audible(オーディブル)」 …

「ドンキならアマゾンギフト券を商品券で買える」はガセネタ

タイトルで結論述べてますが、雑誌やネットに書かれている「ドンキなら商品券でアマゾ …

アマゾンの領収書/購入明細書を再発行する方法を調べてみた

アマゾン(Amazon)でギフト発送した場合に、商品と共に納品書が先方に行ってし …

【初心者向け】「電子書籍」ってどうなの?メリット・デメリットを語る

本が大好きな管理人ねむたいでございます。 子どもが生まれる前は、ビジネス書を中心 …