子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

お手軽!つっぱり棚をベビーフェンス代わりにしてみよう

      2017/03/07

ベビーフェンス

あるとき、妻がニコニコと「つっぱり棚」を手に帰ってきました。ホームセンターで買ってきたらしい。

「友達に教えてもらったんだけど、つっぱり棚がベビーフェンス代わりになるんだって」

なるほど。

photo credit: redfox via photopin cc

スポンサーリンク

 

突っ張ってみた

突っ張り棚がベビーフェンス代わり

我が家では息子が勝手に階段を登らないように、階段の最下段に。設置跡とか気にせず、ギッチギチに突っ張ってみた。

ちなみにこの階段を登った2階の階段への入口には、リッチェルのベビーゲートを設置しています。

関連記 「ベビーゲート購入時の比較検討ポイントを整理してみる」。ベビーゲートを選択する際にどのポイントを重視すべきかを延々と綴った記事。なにげに定期的に訪問がある、息の長い人気記事になってます。ありがとうございます。

 

つっぱり棚ベビーフェンスの使い勝手

良いところ

息子(2歳)がしがみついて揺さぶっても平気です。心配なので定期的に突っ張り直しはしますが、1回だけ「パパ、とれちゃったよー」と息子が報告してくれたことがあります。やべやべ。

子どもが乗り越えられない、下からくぐれない高さに調節をきっちりやれば、フェンスとしての機能もしっかり果たします。

そして何より安い。ピンキリだけど、新たに購入しても1,000円くらいの投資で済みます。

家で余っているつっぱり棚の流用でもいいし、子どもが成長して使わなくなったら本来のつっぱり棚として使える。既成のベビーフェンス・ベビーゲートは引っ越しして使えなくなったり、使わなくなったらしまう場所も取る、捨てるのも困る代物です。

 

悪いところ

これば売っているベビーフェンスも同じで、機能的な問題ですが、通るたびに乗り越えるのが大変。毎回めんどくさい。堅い素材なので、急いでいるときなど足を打ち付けて「あうぅっ」と声にならない声を出すこともある。脛とか超痛い。

まあ「足上げ運動」だと割り切ればいいけど、自然に「よいしょ」と声が出てしまうおっさんには、なかなかな強制エクササイズです。

先日、妻子が実家に帰省して家にいないので、この簡易ベビーフェンスを暫定的に取っ払ったら「なんと階段の行き来が楽なことか!」

ベビーフェンス・ベビーゲートは子どもの安全のためとはいえ、ほんと大人の動線を邪魔するものなんだなと改めて感じた次第。ベビーゲートの記事でも書いたけど、ちゃんと想像力をフルに働かせて設置した際の不便さまで考え、設置場所の環境合ったものを購入しないと、毎日イライラするハメになります。

 

まとめ

少ない投資額で最大限の効果を!と考えると、このつっぱり棚ベビーフェンス、悪くない方法です。普通に使っていて特に「こりゃだめだ!」と撤去する理由もありません。

妻のお友達はキッチン部分に子どもが入ってこないように、キッチンの入り口に設置しているそうです。それはそれで、料理運ぶ時につっぱり棚を乗り越えるのとか大変そうですけど。

このつっぱり棚ベビーフェンス、子どもの触ってほしくない場所をブロックするなど、各家庭でいろいろ設置場所の応用が利きそうです。

手っ取り早く「つっぱり棚」を探すのであれば、アマゾンでも売ってますしあとはこの手の商品はアイリスオーヤマの公式オンラインショップが便利かもです。

つっぱり棚の本来の使い方から横道に逸れた使用法なので、安全とは言い切れません。言わずもがなでしょうが、そのへんはご注意ください。

 - モノのレビュー/使用感, 子供に関するモノ , ,

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

L.L.Beanのビーンブーツ8インチtan・brown (1)
【ビーンブーツ初心者向け】買う前に知っておきたいサイズ選びのコツやお手入れ方法など。L.L.Beanの中の人が詳しく教えてくれたのでまとめておく。

毎度お騒がせしております。L.L.Bean(エルエルビーン)非公認ファンブログ「 …

その音質、圧倒的! 音の違いのわからない人はBOSEを試聴してみるだけで何かが変わるかもしれない。

自他ともに認めるバカ耳、「音の違いのわからない男」管理人ねむたいでございます。 …

ブリタのカートリッジ「日本仕様」と「海外仕様」の違いって?海外仕様を購入した結果

我が家の浄水器は「ブリタ」を使ってます。 昨年、「ブリタ」から「クリンスイ」に浮 …

いくつでも女は女。子育て中の娘あるある本「ああ娘」

ちびっこの娘あるあるエピソードを集めた本「ああ娘」。 同じシリーズの息子あるある …

ポスティング迷惑チラシ対策に効果絶大!困った時はこれ

帰宅時、郵便受けから郵便物を取り出すときに「バサッ」とポスティングされていた大量 …

オーガニック野菜宅配のお試しはまず大地宅配から!実際に取り寄せてみた内容と感想。

正直言うと「大地を守る会」を誤解していた。 「なんだかよくわからない会社」という …

らでぃっしゅぼーやの定期購入ぱれっと自腹レビュー

朝、仕事に出かける際に玄関先で妻が聞いてきました。 妻:「らでぃっしゅぼーや(の …

雨の通勤を楽しくするおすすめの「とがったメンズ傘」3選

雨の日ってホント憂鬱ですよね。髪の毛が湿気でぐちゃぐちゃだし、靴はびちょびちょに …

ラベルライターはテプラSR150が機能十分でおすすめ

子どもの幼稚園入園に伴い、大量に発生した名前書きと名前付け。 効率よくスムーズに …

5分でわかる!「プリンター」を買う時に比較すべき機能の重要なポイント

4年前の我が家のプリンター購入時から、「プリンターの機能の進歩」が止まったままの …

S