子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

オーディブルの解約方法でつまずいたので退会手順を残しておく

      2016/09/25

amazonオーディブルの解約・退会方法を解説する

Amazonのオーディオブック聴き放題サービス「Audible(オーディブル)」

今回、オーディブルを解約しようとしてアマゾンのアカウントサービス(注文履歴が見られたりや支払い方法の設定ができるところ)から退会ルートを探したのだけど、どこにもなかった。

あれっ?

実は、オーディブルのサービス提供はアマゾン本体ではなくアマゾンの関連会社だったりする。なので、解約もアマゾンのサイト経由ではなく、オーディブルの独自サイト経由で手続きを踏まないといけないのです。

ということで、「ん?どこで解約するんだ?」とつまずかぬよう、オーディブルの退会手順をただ書き残しておくエントリーを書いてみます。

スポンサーリンク

 

オーディブルの解約手順をおさらいする

Amazonのオーディブル

通勤の満員電車で使えると思って申し込んだけど思ったほど聴かなかったとか、キャンペーンでポイントをもらったからもう用済みとか、理由はなんであれ「解約」したい。

前述の通り、アマゾン一門のサービスではあるけど、関連会社が提供しているためオーディブルのサイトは独立しています。

よって「アマゾンの通常画面のアカウントサービスから解約はできない」

でもって現状「オーディブルのスマホアプリからは解約ルートが用意されていない」

ゆえに「オーディブルのWebサイトから解約するしか方法はない

ここまで、よろしいですか。要は、「Webサイトからしか解約ができない」のがわかれば退会は難しいものではありません。では退会します。

 

PCサイトからの退会方法

Webサイト経由の「オーディブルの退会手順」を追ってみます。

 

手順1オーディブルのWebサイトにアクセス。Amazonのカウントでサインインをして「アカウントサービス」を選択。

amazonオーディブルの解約・退会方法(パソコン版)

 

手順2:アカウント情報の「退会する」を選択。

amazonオーディブルの解約・退会方法(パソコン版)2

 

手順3:退会理由のアンケートに答えて「退会を希望する」ボタンをクリック。

手順4:退会できました。

amazonオーディブルの解約・退会方法(パソコン版)

 

スマホでの退会方法

スマホも同じです。

 

手順1オーディブルのWebサイトにアクセス。Amazonのカウントでサインインをして「アカウントサービス」を選択。

amazonオーディブルの解約・退会方法(スマホ版)

 

手順2:会員タイプの「退会する」を選択。

amazonオーディブルの解約・退会方法(スマホ版)

 

手順3:退会理由のアンケートに答えて「退会を希望する」ボタンをクリック。

amazonオーディブルの解約・退会方法(スマホ版)

 

手順4:退会できました。メルマガが不必要な場合は「情報配信サービス」の配信停止手続きを実施。

amazonオーディブルの解約・退会方法(スマホ版)

 

手順5:情報配信サービスが停止されました。

amazonオーディブルの解約・退会方法(スマホ版)

 

退会手続きで知っておきたいこと

以上の手続きすれば退会できますが、退会手続きをする途中で気付いたことを書いておきます。

  • 無料体験の期間が過ぎると月額料金が強制的に徴収されるので余裕を持って退会手続きを。例えば4月1日に入会すると毎月1日が「締め日」になる。無料体験が1ヶ月付与されたのであれば、5月2日に料金が徴収される。
  • 退会手続きをしても締め日までは支障なくサービスを使える。優しい。
  • プライム会員の無料体験期間3ヶ月以内でも、退会手続きをした日から一番近い締め日が退会日に設定される。例えば、4月1日入会の無料期間は7月1日までだが、1ヶ月以上無料期間が残った5月中に退会手続きをしたとしても、一番近い締め日の6月1日が問答無用で退会日となる。
  • 退会日を迎えると、アプリのライブラリー内のデータはすべて削除される。データ情報は保持されないため、再度入会しなおした場合は改めて登録しなおす必要あり。
  • 退会日に「Audible会員期間終了のご連絡」というメールが届く。

 

さいごにまとめ

上でも書きましたが、アマゾンのアカウントサービス、オーディブルのアプリから退会手続きができないってのがわかっていれば、退会手続きはさほど難しい話ではありません。

締め日の解釈がちょっとややこしいため、無料体験期間中でも有料会員でも、退会するのであればなるべく早めのタイミングで退会手続きを行ったほうがムダなお金を払わずに済みそうです。

 - アマゾン攻略, ネットでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

Amazon価格の底値を見極めて買い時が一発でわかる方法

このツールを使わずしてAmazon中毒を自称していた過去の自分、ちゃんちゃらおか …

Amazonプライム会員にもはや悪いところなし。特典だらけの良いところしか感じない件。

つい最近まで、アマゾンのスペシャルな有料会員「Amazonプライム会員」に入会す …

「ココナラ」夢が実現するかも。心が温かくなるサイト「ココナラ」

見てるだけでも楽しめる、個人的に大好きなサイト「ココナラ」を本日はご紹介。

Kindleオーナーライブラリーのためにキンドル端末を買う意味はあるのか?に回答します。

Amazonプライム会員向けの特典サービス「Kindleオーナーライブラリー」 …

楽天の誕生日ポイントをもらう方法を整理してみたよ

楽天会員には、楽天から誕生日祝いとして誕生月に「ポイント」がもらえるバースデーメ …

ベビー用品の通販で一番に見るべし。アマゾンの「バーゲン」ページ

アマゾン(Amazon)で効率的に激安品を探す方法は「バーゲン」ページを見る。こ …

Amazonプライムデー2019_目玉商品やお得な商品を探す
プライムデー参戦の方へ。アマゾンおたくが選ぶおすすめ目玉商品リスト作っておきます。リアルタイムで更新中。

Amazon(アマゾン)がプライムデーで自らおすすめしてくる「目玉商品」って、自 …

アマゾンギフト券がプレゼントにかなり使えるんです

プレゼントにいいかも、Amazonギフト券 お祝い、お礼、プレゼントとしょっちゅ …

アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼントをまたやってます

アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼント アイリスオーヤマの公式通販サイト …

アマゾンのタイムセールで購入した商品を返品してみた記録

アマゾンは返品を受け付けています。 「返品ってどうやってやるの?」「どういう手順 …