絵本「地獄」を読む~アマゾンの絵本ランキングになぜ入っているのかを紐解く
2014/11/18
1784年に江戸の絵師によって書かれた絵巻の地獄絵を元に構成された絵本「地獄」。
子ども向けの和気あいあいとした絵本が並ぶ、アマゾンの2013年絵本売上げランキング。そこの23位になぜかこのおどろおどろしい絵本がどーんと鎮座しており。「なにこの絵本?」と気になったので図書館で探し出してみた。
この絵本について事前に調べたところ、2011年に「子どものしつけに効果がある」と人気漫画家が漫画でこの絵本を取り上げて、ブームになったのだそう。<参照>日経トレンディネット:32年前に発売した“地獄の絵本”がいま爆発的な売れ行き
スポンサーリンク
絵本「地獄」のコンセプト
この本の中の地獄絵は、千葉県安房郡三芳村延命寺に所蔵されている十六幅の絵巻をもとに構成されたものです。
(中略)私達は、これを見る子供らが、「死ぬことはこわいことだ」ということを強く心に刻むであろうと、それを主題に絵本づくりを思いたちました。
そう。絵本の中身の一連の地獄絵は「死ぬと恐ろしい」ということを前面に示していますが、読み進めるうちに「生きることへの執着」がものすごく強調され浮かび上がってきます。と思ったら、発行者のコメントにもそう書いてあった。
昔の人が医学の未発達のそのころ、地獄絵を子供らに見せ、死の怖れを語り、行動への自制そ求め、生への執着を強めて子孫の持続を計ろうとした。と考えると、この絵図はその時代の人が生んだ大いなる叡智の一つといえます。
絵本「地獄」を実際読んでみる

大人でもちょっとぎょっとするの地獄絵の数々。子どもには刺激的なはずです。
2歳の息子は表紙を見せただけで逃げていき、ちょっと早かったかと引っ込めました。幼稚園から小学生くらいには伝わるものがある絵本かと思います。
火の車地獄
ほかの人のはなしを、さいごまできちんときかずにじぶんかってなふるまいをするものは、火の車で地獄じゅうをひきまわされる
竜の口地獄
ほかの人のしんせつにかんしゃせずに、すなおに、ありがたいとおもわないものは、竜の口にとじこめられる
地獄絵とその地獄の説明は、大人の自分も胸に手を当てて考えると「地獄に行かない」と自信を持って言えなかったりします。なかなか示唆に富む内容で、多感な子どもならなおさら、いろんなきっかけとなるでしょう。
「子どもを脅してしつけをする本とはけしからん」だという意見もあるようですが、それはこの絵本の本質を理解していないと自ら告白しているようなもの。上っ面な安っぽい意見です。
「こどもたちよ、いのちをそまつにするなよ!」
この絵本の絵と強烈なメッセージは、力強く心に響く。脅しているのではない、問いているのです。考えさせているのです。
「死とは、生とは」
「日々の自分の行いは正しいものなのか」
「いのちは粗末にしていないか」
それを200年以上も前の絵巻から学ぶというのも、人間の根本が変わっていないことの表れ。子どもでも大人でも「生と死について考える」自問自答を強制的にさせてしまう、この絵の力とメッセージはハンパない。
200年前の絵巻を呼び覚まし、30年前にこの絵本を企画、文章付けをさせたのは、現代の「死の希薄化」。「時代がそうさせたのだ」この絵本の誕生と存在は必然とさえ思わされます。
軽い気持ちで手に取った絵本に、いきなり「生と死」を「どーん」と突きつけられる。この「地獄」という絵本、あなどれません。
ad
ad
関連記事
-  
              
- 
      niftyの固定電話サービスShaMo!の評判ってどうなの?に自腹ユーザーが答えます。災害時などにメリットがあると言えども、今どき固定電話番号なんてねえ、と思うのが正 … 
-  
              
- 
      モバイルでデュアルモニターをやりたい。持ち運び可の液晶ディスプレイ徹底比較デュアルディスプレイ(マルチモニター)でパソコン作業を効率化したい。 大きな液晶 … 
-  
              
- 
      自分と子供の自宅散髪用にフィリップスの電動バリカンHC3420を買ったからレビューしてみる僕は、散髪屋が大嫌い。歯医者の次に嫌い。 伝え方が悪いのか、満足な髪型になったた … 
-  
              
- 
      周囲と差をつけるおすすめのおしゃれ電卓!シャープ EL-N802使用レビュー電卓は誰がなんと言おうと「シャープ派」です。 なぜならば、右下に「=」があるから … 
-  
              
- 
      我が家で3年使っている肌が弱い赤ちゃんにおすすめのベビーソープうちのブログでモノのレビューをする際は、「自分が実際に使って良いもの」を「ダメな … 
-  
              
- 
      L.L.Beanのトートバッグ2018年春夏の新色カラーが出たので一緒に見てみよう。毎度お騒がせしておりますL.L.Bean(エルエルビーン)非公認、トートバッグ専 … 
-  
              
- 
      今から年賀状印刷【挨拶状ドットコム】の使い勝手を徹底レビューします。昨年の我が家は喪中だったため、喪中はがきの印刷を印刷屋さんに注文。 年末になると … 
-  
              
- 
      読売子供新聞をお試し購読する前に親がちょっと知っておいたほうがいいこと。読売本社に突撃して漢字のふりがなや紙面構成の理由を聞いてきたので共有しておく。僕が新聞を読む姿を見て、6歳(幼稚園年長)の息子が「自分も新聞を読みたい」と言い … 
-  
              
- 
      レゴ基本セット「青いバケツ」の中身を全部公開!(写真多め)3歳になった息子に「対象年齢:3歳から」のレゴ基本セットの「赤いバケツ」を購入。 … 
-  
              
- 
      ネット印刷ラクスルの評判ってどう?って人に名刺を3回注文してみた感想を残しておくテレビCMで見た、ネットで簡単印刷の「ラクスル」 名刺を印刷する必要があったので … 
 
        

