子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

【2019年4月と5月】無印良品週間セールは4月19日スタートです。

      2019/04/15

無印良品週間10%オフセール

毎年、4月末から5月上旬のゴールデンウィークにかけて実施される、無印良品10%オフセール「無印良品週間」

2019年GWの無印良品週間の開催期間が確定して公式にアナウンスありましたので、開催概要をざっとまとめておきます。

スポンサーリンク

 

無印良品週間セール詳細を確認しよう

2019年4月-5月の無印良品週間日程

新生活シーズンでの買い忘れ商品などを根こそぎこのタイミングでさらおうとする無印良品の鋭い戦略。中国やヨーロッパでの海外売上も絶好調のようでイケイケです。

2019年ゴールデンウィークの「無印良品週間」は以下のスケジュールで開催されます。

  • 店舗:2019年4月19日(金)~5月7日(火)
  • ネットストア:2019年4月19日(金)午前10時~5月8日(水)午前10時

この開催日程で確定と、4月15日に公式アナウンスがありました。

 

10%オフになるためには?

毎度のおさらいです。10%オフでお買い物するためにはどうしたらいいのか?

ご存知の方は読み飛ばしてください。

対象者は

  • 無印良品ネットストア「MUJI.net」会員。
  • スマホアプリ「MUJI Passport」会員。
  • 無印良品のクレジットカード「MUJIカード」会員。
  • SNS認証でクーポンをもらったユーザー(※認証がめんどくさいよ)

で、この対象者のユーザーはどうすれば10%オフになるのかを説明しておくと

  • ネット会員が店舗で購入:メルマガのクーポンをレジにて提示。
  • アプリ会員が店舗で購入:レジでスマホのクーポンを提示。
  • SNSのユーザーが店舗で購入:レジでスマホのクーポンを提示。
  • MUJIカード会員店舗で購入:MUJIカードで決済するだけで自動的に割引。
  • ネットストア会員がネットで購入:買い物するだけで自動的に割引。

無印良品週間の期間になれば、ネット会員のメルマガにはクーポンがくっついて送られてきますし、アプリには自動的にクーポンが配信されます。

無印良品期間中は店舗のレジは待ち時間が確実に発生するので、できればお家で気軽に買い物できるネットストアを上手に活用したいところです。

無印良品のネット通販はこちら

 

お得な無印良品週間を使い倒す

まったく読まれてないけど、無印良品のお得な割引方法をまとめた記事も書いてますのでもしよかったら。

関連記事 スグに使える無印良品をお得に割引価格で買う5つのワザ

毎年ゴールデンウィークに確実に開催されている無印良品週間。

とはいえ、無印良品の公式発表方法や日程をちょろっとタイミング変えたりとか、2017年あたりからあんまり大々的にこの割引を打ち出したくないのかなという雰囲気を感じています。

まあ今回の無印良品週間を逃しても次回は6月中旬~下旬の開催が毎年あるので(※予想)慌てることはありませんが、なるべくお得な機会をぜひ活用したいものですね。

我が家も相変わらずちょいちょい買うものがあるため、買い物をリストアップして備えます。

無印良品のネット通販へ

MUJIカード(入会キャンペーン実施中)はこちら

 

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Comment

  1. あき より:

    いつも楽しく読ませてもらっています。

    10歳の息子がキッズ150cmを着用しています。
    次に買うのはメンズ?と考えましたが、メンズSは結構大きいです。
    ネットショップではXSがあるようですが、今日実店舗ではありませんでした。
    メンズのトランクスは前閉じがあったりで、母は悩んで無印週間ですが買い物できませんでした。
    もしよければ、男の目からみた無印のメンズ衣料品についてどんなことでも書いていただければ嬉しいです。

    • あきさん

      コメントありがとうございます。いつも読んでいただいてありがとうございます。

      子供?大人?の過渡期は洋服のチョイスが難しそうですね。無印のメンズ衣料はパンツ、靴下、肌着、シャツなどなど着てますけど悪くないですよ。価格相応といえば相応ですが、ボタンダウンシャツは買い替えてずーっと着てます。

      もし機会があったら記事書いてみます。期待せずでよろしくお願い致します。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

年賀はがきを安く買う3つの方法 2018年末最新情報

年賀はがき(年賀状)って郵便局で定価で買うのがあたりまえだと思っていませんか? …

速読への憧れは捨て去ろう!年間200冊を読み続けて編み出したゆるい読書法

小学生の頃からみんなと遊ばずに、図書室に篭ってばかりで先生に怒られていた本の虫で …

無印良品で衣料品の新商品を10%offで買う方法

先日、だらだら無印良品のサイト見てたら初めて見つけて「うおっ!」ってなりました。 …

池袋サンシャイン水族館に割引料金で入る方法を調べてみた

東京池袋のサンシャインシティ内「サンシャイン水族館」に割引料金で入場する方法はあ …

iTunes上でAppleMusic無料お試し終了後に解約予約する方法を解説しておく

とりあえずApple MusicをパソコンのiTunesで試してみた。新しいモノ …

夏のエアコンを賢く節電!7つのチェックポイント

消費増税と燃料費高騰で電気代は上がる一方。 夏の暑い時期のエアコン使用で、バーン …

次のルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」はいつ?2020年冬

例年、冬(12月・1月・2月)と夏(6月・7月・8月)、年2回開催するルミネのセ …

検証「消費増税前に家電を駆け込み購入した人は損をした!」

消費増税前の家電の駆け込み購入は得するの?損するの? 消費増税10%を控えた、2 …

食物アレルギー対応おせち料理の通販はあるのかを調べた(2018年)

うち3歳の息子は、卵・牛乳・ごま・蕎麦アレルギーです。 検査の数値はそんな深刻な …

電子雑誌読み放題アプリを比較するならまず「dマガジン」を試すべし

雑誌って「かなり読む派」と「まったく読まない派」の二極化しているのかな? なんて …