子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

大手家電量販店で使える商品券・ギフトカードのまとめ

      2014/11/18

家電量販店ロゴ

大手家電量販店(ヤマダ電機・ヨドバシカメラ・ビックカメラ・コジマ・ソフマップ・エディオン・ジョーシン・ケーズデンキ)で使える商品券・ギフトカードの種類を調べたのでまとめます。(※2013年12月現在)

スポンサーリンク

 

大手家電量販店各社で使用可能な商品券

ヤマダ電機

  • JCBギフトカード
  • JTBギフトカード(2007年6月以降、カードデザインが新しくなったカードのみご利用可)
  • UCギフトカード
  • 三菱UFJニコスギフトカード(旧DCギフトカード、旧UFJ NICOSギフトカード、旧ミリオンギフトカード、旧UFJギフトカード、旧NICOSギフトカード)

引用 ヤマダ電機「よくある質問:どのようなギフトカード(商品券)が使えるのですか?

 

ヨドバシカメラ

  • JCB
  • UC
  • DC
  • UFJ
  • VISA
  • ダイナース
  • ニコス
  • アメックス
  • 三菱UFJニコス
  • びゅう商品券
  • JTBナイスギフト(JCB発行)
  • ニッセンレンライフ
  • 音楽ギフト券(対象商品:AVソフト)
  • 図書券、図書カード(対象商品:図書)

引用 ヨドバシカメラ「店舗でのお支払い方法

 

ビックカメラ・コジマ・ソフマップ

  • JCB
  • VISA
  • DC
  • UC
  • ダイナース
  • アメックス
  • ニコス
  • 三菱UFJニコス
  • びゅう商品券
  • プレミアムギフトカード
  • 図書券(書籍のお会計のみ)

引用 ビックカメラ「選べるお支払い方法

 

残りの「エディオン」「ジョーシン」「ケーズデンキ」は、公式サイトを探してみましたが、「店舗での支払い方法」を説明したページがありませんでした。

ですので、各社のお客様相談室に

  • 店舗での支払い方法をまとめた公式サイトのページはありませんでしょうか。
  • ない場合は、店舗で使える商品券の種類を教えていただけませんでしょうか。

と問い合わせてみました。

以下、いただいた回答の全文です。どの商品券が使えればいいかわかれば十分なので最初の挨拶部分を削ろうと思ったのですが、各社の違いがよく見えたため全文掲載することにします。

ブログ上で見やすく段落分けはしていますが、本文には手を加えていません。

ちょっといじわるですけど3社同時に問い合わせをかけ、1時間後にエディオン、2時間後にジョーシン、日をまたいで翌日(20時間後)にケーズデンキから回答が来ました。

 

エディオン

この度は、お問い合せいただきまして誠にありがとうございます。お問い合せいただきました件につきまして、下記の通り回答申し上げます。

エディオン店舗でお支払いの際に、ご使用いただけます主な物と致しましては、以下の種類がございます。

  • JCBギフトカード (1,000円、5,000円)※「JTBナイスショップ」は受付できません。
  • VJAギフトカード (1,000円、5,000円)※2011年1月VISAギフトから名称変更されました。
  • UCギフトカード(500円、1,000円、5,000円)
  • ダイナースロイヤルチェック(1,000円、5,000円、10,000円)
  • DCギフトカード
  • UFJギフトカード
  • UFJニコスギフトカード
  • ミリオンギフトカード
  • アメックスギフトカード
  • NICOSギフトカード※いずれも現在は発売中止ですが受付できます。各店舗へお問い合わせください。

以上でございますが、店舗へ確認いただいてもお答えはさせて頂きますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

ジョーシン

お問い合わせを頂戴致しましたが生憎お問い合わせ戴きました一覧をご用意出来ません。

お手数をおかけいたしますが、最寄りのジョーシン各店の係員へ申し付け戴くか電話にて店舗にお問い合わせ戴きますよう宜しくお願い申し上げます。

ジョーシン店舗詳細HPはこちらです。http://shop.joshin.co.jp/search.php

お問い合わせ戴きましてありがとう御座いました。

 

ケーズデンキ

平素は、ケーズデンキをご利用いただき、誠にありがとうございます。

お手数ではございますが、お近くの店舗にお問い合わせいただきますようお願い致します。

 

家電量販店で商品券を使うとポイント還元率が低くなる理由

家電量販店で商品券を使うと、お店によりますがポイント還元率がだいたい2%くらい下がります。それはなぜか?

お客が支払いで使った商品券を、お店側が商品券発行元に依頼して現金に変えようとすると、発行元に手数料を取られます。商品券支払いを現金と同様のポイント 還元率にしてしまうと、その手数料の分だけお店が損をしてしまうのです。

ですので、ポイント還元率を下げて手数料分の売上減を補填している、というわけです。

 

うまく商品券と使ってお得にお買い物を!

ジョーシンやケーズデンキに行ったら、どの商品券が使えるのか聞いてきます。各社を並べてみると支払い可能な商品券の数はもちろんのこと、いろいろと勉強になりました。

店舗での支払い方法を記したWebページを1枚作っておけば、このような問い合わせ対応を減らしたり、ユーザーの疑問にすぐ答えられるのに、下の3社はなぜそれがないのかなとちょっと不思議です。

お客様相談室は、こんなしょうもない質問、右から左にさっさとこなさないとやってらんないというのはわかります。しかし、現場(店舗)に、そのままぶん投げるのが、現場に食べさせてもらっているサポート部門(お客様相談室)の仕事なのだろうか?現場の手間の「軽減」が、サポート部門の仕事なんじゃないの?とも思います。

話戻しまして、ともあれ、何かと溜まってしまう商品券やギフトカードを、家電量販店でうまく消費できれば素敵です。

Apple社の製品のようにポイント還元率の低い、もしくはポイント還元のない商品(現金特価もあるけど)は、どんどん商品券で支払うのがコツですね。

この商品券の調査が、少しでもお役に立てますと嬉しいです。

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Comment

  1. 秋風ゆか より:

    頼もしいサイトありがとうございます!
    先日ISETANにお中元にしにいって商品券とカードどちらで払おうかな?と言ったら一旦カードを切ってサービスカウンターで商品券で支払うといいよとすすめてもらい、その通りにしてみました。Joshin支払もできそうです。良ければお試しください。

  2. 氷室 より:

    イオンの中にJoshinが入ってますが、イオン商品券はしようかのうでしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

東京スカイツリータウンのクリスマスプロジェクションマッピングがちょっとすごい

東京スカイツリーのふもと「東京スカイツリータウン」の壁面に投影される、クリスマス …

夫婦喧嘩をこじらせない!正しいケンカのやり方

「夫婦ゲンカで男はなぜ黙るのか」なんて、ビジネス書コーナーに腐るほどある本に自ら …

コストコの支払いで使えるクレジットカードは何か。アメックスが使えなくなる?VISAが使えるようになる?の本当のところ

会員制倉庫型店コストコ(COSTCO)の支払いで使えるクレジットカードはかなり限 …

L.L.Beanがショルダートートバッグや定番トートのセールやってるよ。

L.L.Beanの定番トートバッグ。 10月10日に「トートの日」として10%オ …

【2019年4月と5月】無印良品週間セールは4月19日スタートです。

毎年、4月末から5月上旬のゴールデンウィークにかけて実施される、無印良品10%オ …

フォーナインズのメガネは値段が高いよね。安く購入する方法をとことん考えてみた。

フォーナインズ(999.9)のメガネって、まともに買うとフレームもレンズも値段が …

【2018年11月】マルイ10%オフ「マルコとマルコ」はいつから?毎度の最速リークです。

あんまり早く情報リークしても忘れてしまう。書いた自分も忘れるくらいだし。と、1ヶ …

ABCマートで安く買う方法&割引クーポンまとめ

スニーカーや靴を買うならABC-MART(エービーシー・マート) このエントリー …

ユニクロをセールやクーポンで安く購入する攻略法まとめ

ものによりけりですが、うまく使えば活用のしがいのある「ユニクロ」 ユニクロで「安 …

「イオンシネマ」が名作48作品定額見放題サービスを始めるよ

子どもが産まれてから妻と行くことのなくなった3大場所「小洒落た飲食店」「美術館」 …