子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

阪神百貨店のクリアランスセールはいつ開始?2020年冬

      2019/12/15

阪神百貨店「クリアランス」バーゲンセール

次の阪神百貨店「クリアランス」バーゲンセールはいつから始まるの?

2020年の阪神のセールは例年通り、2020年1月2日(木)よりセールスタート。福袋販売と初売りも。

公式通販サイトの「阪神オンラインショッピング」でもセールを同時開催します。

参考 阪神オンラインショッピング

毎年、夏(7月)と冬(1月)に開催される「阪神百貨店」のバーゲンセール「クリアランス」

過去の開催実績から、次回のバーゲンセールがいつから行われるのか?を予想してみます。

Photo: sale by Martin Abegglen

スポンサーリンク

 

2020年冬の「阪神のクリアランス」セール開催日程

2020年冬の「阪神のクリアランスセール」は、2020年1月2日(木)よりセールスタート。

また、店舗やブランドによってはそれより早い日程で先行セール(プレセール)が開催されます。

 

過去の開催実績からセールの傾向を読み取る

夏の「阪神のクリアランス」セール

例年、6月末か7月初旬に開始されます。

 

2019年夏のセール開催実績

2019年7月3日(水)からセールがスタート。

 

2018年夏のセール開催実績

2018年6月29日(金)からセールがスタート。

 

2017年夏のセール開催実績

2017年6月30日(金)からセールがスタート。

 

2016年夏のセール開催実績

2016年7月1日(金)からセールがスタート

 

2015年夏のセール開催実績

2015年7月8日(水)からセールがスタート。

 

2014年夏のセール開催実績

2014年6月28日(金)よりセールがスタート。

セール対象のブランドは、セールの日程が進むにつれて順次増えていきます。例年、期間は7月いっぱいまでです。

 

冬の「阪急のクリアランス」セール

例年、1月2日からクリアランスセールを開始。初売り、福袋販売も同時に開始されます。

店舗により1月1日より開催の場合もあり。

 

2019年の冬のセール開催実績

2019年1月2日(水)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2018年の冬のセール開催実績

2018年1月2日(火)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2017年の冬のセール開催実績

2017年1月2日(月)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2016年の冬のセール開催実績

2016年1月2日(土)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。

 

2015年の冬のセール開催実績

2015年1月2日(金)より初売り・福袋販売と同時にセールスタート。あまがさき阪神のみ、1月1日(木)10時より。

冬のセールも同じく、セールの日程が進むにつれて対象ブランドが増えていきます。例年、期間は1月いっぱいまでです。

 

阪神のクリアランスセールの傾向をうまく掴んで、お得にお買い物ができたらいいですね。

参考 阪神オンラインショッピング
 

 - お得ネタや節約ネタ, リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

「サラリーマンの9割は税金を取り戻せる」ってホント?

「サラリーマンの9割は税金を取り戻せる」という本を移動中の電車で読んでいる最中、 …

キッチンリフォームの見積もり比較初めて体験談。初心者が1ヶ月かけて学んだことを5分で解説するリフォーム基本の「き」

築23年になる実家が、キッチンのリフォームをすることになりました。 現在、一緒に …

「イオンシネマ」が名作48作品定額見放題サービスを始めるよ

子どもが産まれてから妻と行くことのなくなった3大場所「小洒落た飲食店」「美術館」 …

無印良品×マルイで無印19%オフの圧倒的破壊力を検証する

無印良品の商品が10%offになる「無印良品週間」と、マルイ(丸井)のエポスカー …

不要品が1点500円に化ける下取りセールをイトーヨーカドーが開催中!

あれっ?この「イトーヨーカドーの下取りセール」ってもっと暑くなってからやるんじゃ …

家電は最安値購入+延長・長期保証をよそで買う「価格.comプラス」という選択肢

なにこのサービス。びっくりした。 価格.comを運営しているカカクコムが「価格. …

各コンビニで使える商品券・ギフトカードのまとめ

各コンビニエンスストアで使える商品券・ギフトカード(ギフト券)についてまとめてみ …

【2019年母の日】プレゼントやお花の早期注文割引をまとめておく

2019年の母の日は、5月12日(日) 直前に「何にしよう?」とドタバタするくら …

速読への憧れは捨て去ろう!年間200冊を読み続けて編み出したゆるい読書法

小学生の頃からみんなと遊ばずに、図書室に篭ってばかりで先生に怒られていた本の虫で …

つばめのCM 確定申告ソフト「フリー」って何?を3分で説明しよう

CM放送中の、全自動確定申告ソフト「freee(フリー)」 自営業のわたくしめは …