子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

アイリスオーヤマ公式通販サイトの全品送料無料とポイント付与のキャンペーンはどっちがお得か?

      2014/11/18

個人的によく使うアイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】。今回は、アイリスオーヤマの商品を買うときの価格比較とキャンペーンごとの立ち回り方を整理します。

スポンサーリンク

 

アイリスオーヤマはネット直販が断然安い

ホームセンターでいろんなアイリスオーヤマの商品を売っていますが、実はアイリスオーヤマの公式通販サイトが安かったりします。会員なら常に会員価格の5%オフですし、メーカー直販なので価格の優位性があります。価格の比較は必ずしたほうが良いです。

キャビネットなど大物は在庫がかさばるのでホームセンターで注文しアイリスオーヤマより自宅直送、といった販売方法を取っている場合もありますが、自分で公式通販から注文して自宅直送すればいい話。そして直販で買ったほうが安い。どちらで注文すべきかは明白です。

特に大きくて重い家具類や園芸の土といった重いものは自宅まで配送してもらうネット直販を検討したほうが断然楽です。商品ごとのユーザーのレビューも充実しているので参考になります。

 

アイリスプラザのキャンペーン時の立ち回りパターン解説

キャンペーンのパターン

アイリスオーヤマはキャンペーンが2パターンあります。

  • 全品送料無料
  • 何かのキャンペーンと銘打って会員に1,000ポイント(1,000円分)無料付与

を期間を区切って交互にキャンペーンを実施しています。1,000ポイントは期間限定ポイントなのでそのキャンペーン期間中に使わないと消滅します。

どちらのキャンペーンもやっていない平常時は、商品がどうしてもすぐ欲しい!といった急ぐ場合以外、次のキャンペーンを気長に待った方が絶対良いです。

 

購入金額ごとのキャンペーンの立ち回り方

基本的に5,000円以上購入ならキャンペーンにかかわらず、いつでも送料無料。4,999円以内の買い物は送料630円が別途かかります。

そこからこのキャンペーンごとにしきい値を振り分けますと

630円以下の商品を買う場合

送料無料キャンペーン時に購入

631円~4,999円の商品を買う場合

1,000ポイント付与のキャンペーン時に送料630円を別で払って購入

5,000円以上の商品を買う場合

5,000円以上ならいつでも送料無料ですが、毎週木曜日に5,000円以上購入するとプラス100ポイント付与されるので、木曜日の購入がお得です。

以上の使い分けが賢いです。

私はホームセンターで気になったアイリスオーヤマ製品は、ほとんど品番メモってきて、タイミング図ってネット直販で購入しています。直営ならではの型落ち品のアウトレット販売もあって、格安に商品を買えることもあるので要チェックです。

アイリスオーヤマ公式通販サイト【アイリスプラザ】

 - お得ネタ/いろいろワザ, ネットでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼントをまたやってます

アイリスオーヤマが新米発売記念で新米プレゼント アイリスオーヤマの公式通販サイト …

ニッセンの割引クーポン番号など安く買う方法まとめ ※限定ラッキーナンバーあり

レディースやメンズ、キッズやインテリアまでを販売するカタログ通販の大手「ニッセン …

楽天ツールバーが重くて困るけどポイント欲しいという人はこの方法を試してみよう

重い、邪魔、うっとうしい、と悪名高い「楽天ツールバー」 でも、楽天ツールバーを使 …

2018年Amazonサイバーマンデーセール_おすすめ商品リスト (2)
Amazonサイバーマンデー攻略のための傾向と対策とおすすめ商品リスト 2018年12月版

年末恒例、Amazon(アマゾン)のサイバーマンデーセール。 2012年からやっ …

楽天の送料がポイントで戻ってくる?お得なキャンペーンを検証する

楽天をよく使うユーザーなら応募しておいて損はない。かも。 楽天市場が送料分を後日 …

アマゾンプライムデー2025のキャンペーン
アマゾンおたくのプライムデー攻略。時短の立ち回り方と実際に買った日用品のご報告(2023年編)

気負うと裏切られるからぼちぼち頑張ろうぜ「Amazonプライムデー」 2023年 …

オーディブルの解約方法でつまずいたので退会手順を残しておく

Amazonのオーディオブック聴き放題サービス「Audible(オーディブル)」 …

【初心者向け】「電子書籍」ってどうなの?メリット・デメリットを語る

本が大好きな管理人ねむたいでございます。 子どもが生まれる前は、ビジネス書を中心 …

ベビー用品の通販で一番に見るべし。アマゾンの「バーゲン」ページ

アマゾン(Amazon)で効率的に激安品を探す方法は「バーゲン」ページを見る。こ …

登録した覚えのない「Instagramへようこそ!」認証メールが届いたからこう対処した

Instagram(インスタグラム)に登録した覚えがないのに 送信元「no-re …