過去10年で最も売れたトミカは?人気トップ5を見てみよう
2016/07/01
息子とトミカの売り場に行くたびに「今まで一番売れてる定番トミカってどれなんだろう?」と、ずっと気になっていた。
どうでもいいけど、トミー(現タカラトミー)が売るミニカーだから「トミカ」ね。
在庫数で見れば売れ筋が読めるかなといろんなお店をチェックしても、在庫はお店によってまちまち。売れすぎなのか、発注担当者のサボりなのか、棚がスカスカなお店もけっこう多い。
アマゾンの売れ筋ランキングを見ても、新作や限定品が混じったリアルタイムの人気はわかるけど、「定番トミカの今まで累積の人気」は読めない。
そんな中、僕の疑問に対するズバリの答えをとうとう見つけました。雑誌「GetNavi」の9月号に掲載されていた「トミカシリーズ 過去10年の販売数ベスト5」。同じページにタカラトミーお客様相談室の連絡先が書いてあるから、情報源はタカラトミー本体だろうね。
「そうだったのか!」と長年の疑問が晴れてすごいテンション上がったので、忘れないように記録しておきます。そんなの知ってどうすんだよってツッコミが聞こえてきそうですが、ただみんなで「へえ」って言うだけ目的のエントリー。
Photo: Grand Prix Macau by Jase Lam
スポンサーリンク
トミカシリーズ過去10年の販売数ベスト5!
過去10年でどのトミカが一番売れたのか。
販売数、第5位から見ていきます。
第5位:日野 はしご付消防車
No.108の日野はしご付消防車(モリタ・スーパージャイロラター)
第4位:トヨタ ハイメティック救急車
No.74のトヨタ ハイメティック救急車
第3位:トヨタ ダイナ清掃車
No.45のトヨタ ダイナ清掃車
第2位:Honda VFR白バイ
No.4のHonda VFR白バイ
第1位:モリタ CD-I型ポンプ消防車
No.41のモリタ CD-I型ポンプ消防車
以上が、過去10年で売れたトミカのトップ5。
思わず笑ってしまいましたが、見事に全部「働く車」です。男の子に絶大な人気。
働く車、強し。
しかもトップ5に消防車が2台ランクイン。あの赤い色に皆、心を奪われてしまうのでしょうか。パトカーがなぜか入ってないですね。トップ10なら入っているのかも。
このトップ5の本物の車両価格がいくらなのか興味あったので全部調べてみたんだけど、特殊車両だから値段がすんなり出てきません。
モリタの公式サイトから消防車の見積もりの依頼ができますが、まさか個人で見積もり依頼を出すわけにもいかず。ネットで車両の名称を検索して出てくるのは、トミカの値段ばかり。もう知ってるっちゅーねん。
【追記】
コメント欄から「くるまのねだんのえほん」という絵本があってそこから価格がわかりますよ。と教えてもらったので図書館でさっそく借りてみた。
- トヨタ ハイメティック救急車:1,700万円
- モリタ 消防はしご車:1億7,000万円(!!!)
- 日産 セドリックパトカー:270万円
だそうです。パトカーがえらい安く見えます。【追記おしまい】
あとこれを書いている途中で初めて知ったのですが、トミカは箱のパッケージと店頭吊るし用の透明パッケージの2種類があって、透明パッケージの正式名称は 「ブリスターパック」と言うのだそう。
blisterは「水ぶくれ」という意味で、水ぶくれ状に覆ったパッケージだからとのこと。
はい、またムダ知識を得てしまいました。
何買えばいいのか迷った時は「働く車」だ
我が家のトミカの山をあさってみると、このトップ5のうち、清掃車と救急車とはしご車の3台がすでにありました。
なるほど、子どもが欲しがるものを買っていったら、自然と人気車が集まっていた。このトップ5、間違いありません。
ただ、写真撮ったあとによくよくトミカの裏側を見たら、はしご車だけはマクドナルドのハッピーセットでついてきたトミカでした。ちょっとディテールの手を抜いた簡易版のやつです。
ともあれ、どのトミカを買うのか迷ったらとりあえず「働く車」を狙えば間違いないということがよくわかった。
トミカデビューやプレゼントでどこからトミカを攻めるべきか?と悩んだ場合も、過去10年の売れ筋データが示す「働く車」から攻めれば子どもが喜ぶ確率が高まると思われます。
「働く車」は、絶大な人気あり。意外と使えるかも、トミカシリーズ過去10年の販売数ランキングトップ5。
ちょっと覚えておくといつか役立つかもしれません。役に立たないかもしれません。
ad
ad
関連記事
-
-
地元民が教える子連れスカイツリー観光のおすすめランチスポット
東京スカイツリーのふもとの商業施設「東京ソラマチ」。 管理人は家から近いので、数 …
-
-
ベビーゲート購入時の比較検討ポイントを整理してみる
ベビーゲートを早く買えばそれだけイライラする期間が短くてすむ 我が家にベビーゲー …
-
-
ワンコインで助け合う育児ネットワーク「子育てシェア」がけっこう使えそう
1時間あたり500円~700円で、顔見知り同士が育児を助けあうSNS「子育てシェ …
-
-
七五三詣と写真撮影の父親の服装ってスーツ?礼服?の実態を調査してきた
「七五三で神社へ行く時、フォーマルな【礼服】を着ればいいんだよね」 「えっ? 礼 …
-
-
あっぱれ「陣痛タクシー」:2年前、陣痛の妊婦を乗せてくれるか聞いた時の回答全文から優良タクシー会社を読み取る
陣痛時にタクシーで病院まで運んでくれるのでしょうか? 陣痛が来てタクシーにて病院 …
-
-
子どもと一緒に親子で作る「手作り知育おもちゃ」のススメ
ここ最近、我が家に「手作り知育おもちゃ」ブームが来ています。 良くできた既成品の …
-
-
「ドクターイエロー」を見に行くぞ!準備のまとめ
先日、家族で電車に乗っていて、横を走っていた新幹線「はやぶさ」を見つけた僕。 「 …
-
-
子供のクリスマスプレゼントを慌てて探す人へ人気おもちゃトップ30をピックアップ!
子どものクリスマスプレゼントにと目をつけていたおもちゃを「さて買おう」とネットで …
-
-
妖怪ウォッチって何?5分でわかる「妖怪ウォッチ」基礎講座
今、巷では小学生に「妖怪ウォッチ」がめちゃくちゃ人気らしい。関連グッズは軒並み売 …
-
-
子供連れジブリ美術館 事前準備ポイント&所要時間など実践リポート
東京都三鷹市にある「三鷹の森 ジブリ美術館」に、5歳の息子を連れて行ってまいりま …
Comment
毎回ちょー楽しみに見ています!
うちにも年少男子がいるので、ドンピシャな話題が多いのですが(本気で役立ってます!感謝です)、今回のトミカネタは夫婦で爆笑でした!
トップ5のうち4つありますw
なぜ4つかというと、消防車は一台でええやろ我慢せい、という親のせいに他なりません。
ほんと…男子脳って。
Marinさん
コメントありがとうございます。毎回ちょー楽しみに読んでいただいてこちらもありがとうございます。
5台中4台とは!上がいましたか。
消防車は一台でええやろ(笑)わかります。カーズのトミカとかでうちは消防車だけでも4台ありましたし。親がなんでそんなところにこだわるのか理解できなくても本人には大事なポイントなんでしょうね。
今後ともブログともども宜しくお願い申し上げます。
こんばんは。うちの子が大好きな絵本に「くるまのねだんのえほん」という絵本があります。その本に大体の値段が書いてあります。知っていらっしゃったらすみません。
安藤さん
コメントありがとうございます。
「くるまのねだんのえほん」知りませんでした。今度読んでみます。
わざわざ教えていただいてありがとうございました。
うちはまだ子どもが小さいので正規購入したことはないのですが、
ハッピーセットで入手した消防車があり、見たところ1位のものの簡易版のようです。
ハッピーセットではごみ収集車もあったと記憶しているので、
マクドナルドはきっちり売れ筋を押さえているんでしょうね。
ちやさん
コメントありがとうございます。
昨日、この記事書きながら過去のハッピーセットのトミカを調べていたのですが、期間によって中身は入れ替わるものの、おっしゃるとおり白バイや消防車など人気商品の簡易版がずらっと並んでいました。客寄せのために、意図的にラインナップを人気車で固めているんだなあと思ったしだいです。