これ作れるパパは人気者だよ!ヤマハ提供のペーパークラフトが超絶高難度な件
2014/11/18
いやもう、これを見たパパ100人中130人くらいが「いくら子どものためとはいえ、無理っ!」ってなるお話。
ただいま我が家には、ペーパークラフトブームが来ておりまして、あれをちょきちょきハサミで切れ、これを作れと息子(2)に偉そうに指図されております。
参考 無料プリントで遊べるサイト「幼児の学習素材館」がかなり使えるぞ
過去記事に書いた「お弁当遊び」なんてまだやさしいもの。ペーパークラフト素材探しの中で見つけたのがこれ。
ヤマハ(バイクね)の公式サイトが提供しているペーパークラフト。
作り応えのある精密ペパクラから、家族で簡単に楽しめるペパクラまで。無料でダウンロード!
ペーパークラフトを「ペパクラ」って言うんだね・・・。
photo credit: bre pettis via photopin cc
スポンサーリンク
悶絶レベルのヤマハペーパークラフト
え?プラモデルじゃないの?これも「ペーパークラフト」だそうです。「ペパクラ」って、ちょっと恥ずかしくて言えません。
パーツ点数:945点だそう。細かすぎて、鼻血出ます。
どれだけ時間かかるんだか。
「2歳児が、バイクに興味なんてまだ早くない?」と思うのですが。うちの息子は最近バイクに興味がありまして、郵便配達のスーパーカブになぜか異常に興奮します。赤い色に興奮してるのかな。闘牛か。
「バイクのペーパークラフトってあるの?」と思って調べていたら、ヤマハのこのペーパークラフトが出てきて、作りの細かさにびっくりしました。なんだこの悶絶レベル。精神修行の世界です。
不器用、細かい作業が苦手、図工の成績が悪かった、すぐにイライラする、手が汗っかき。
そんな僕は、ペーパークラフトに向いていないランキング上位に君臨する自信があります。出来ることなら作りたくない。
このサイトには、バイク以外にもヤマハと何の関係があるのかさっぱりわからない動物のペーパークラフトもあったりします。このあたりからはじめてみようかなと思ったり、思わなかったり。
まずは道具から!だよね
いろいろ調べていたら、ペーパークラフトを本格的にやるには、ハサミとノリだけじゃだめみたいです。
必要な道具は、このサイトの解説がわかりやすかったです。ペーパークラフトのデザイナーさんという存在を初めて知りました。
細かいアイテムは必要となった段階で準備するとして、これくらいは最低限ないと厳しいかも。
ペーパークラフト専用の厚紙
デザインナイフ
カッター用の下敷きカッティングマット
刃の小さいクラフト用ハサミ
金属製カッティング定規
接着剤
「木工ボンドの速乾タイプ」がいいらしいですが、以下の補足説明は参考になります。
ペーパークラフトをインクジェットプリンタで印刷した場合、家庭用のものはほとんど水性インクで印刷されますので、印刷面がボンドの水分で滲みやすくなってしまう場合がある。
また、ボンドが乾燥した後で、接着面が硬化します。 これは、メリットとなる場合もありますが、ボンドの特性として覚えておくとよいかと思います。
引用 紙模型工房「ペーパークラフトの準備編」
本気でやるならこのあたりとプリンターをきっちり揃えないとです。
特にボンドは必要。事務用のりじゃ接着力が弱くて話になりません。作ってるそばから剥がれ始めてイライラします。
いろんなイベントやテーマパークで安易に配られているペーパークラフト。配っている方は紙に印刷するだけ、低予算で済むからいいのだろうけど、子どもに毎度「作って!」とせがまれるパパママはちょっとつらい。
そしてパパママの努力むなしく、ペーパークラフトは、子どもにすぐにぐちゃぐちゃに壊される運命にあるという・・・
子どもが喜びそうなペーパークラフトを無料で配布しているサイトを別の記事にまとめましたので、もしよかったらどうぞ。
参照 子どもが喜ぶ「車」のペーパークラフト無料配布サイトをまとめてみた
ad
ad
関連記事
-
-
子供に飴を食べさせて大丈夫なのはいつからか?
うちの4歳の息子には、生まれてからまだ一度も飴を食べさせてません。理由は単純。「 …
-
-
ミッキーさんからお手紙着いた♪ディズニーランドで我が子に手紙を投函してみよう
東京ディズニーランド・ディズニーシー内にはポスト(メールボックス)があり、手紙を …
-
-
「今、この瞬間の子どもとのかけがえのない時間を大切にしよう」と改めて思わされる話
「子育てを終えた今、街で幼子を見ると涙がでます。」のトピに考えさせられた/【子ど …
-
-
家族愛は食を通じて育まれる。「おいしい記憶」エッセーコンテストより学ぶ
どうも子どもが出来てから涙もろくなった・・・というパパは多いと思う。 特に家族愛 …
-
-
2015年カゴメ劇場に行ってきました。公演レポやお土産など感想を書いておく。
夏休みに子ども連れでちょっと楽しむにはおすすめです。無料だし。って紹介したチャリ …
-
-
アマゾン選出のおすすめ本「オールタイムベスト児童文学(小学1年~4年生向け)」を見てみよう
アマゾンが「オールタイムベスト児童文学100」というのを発表しました。 「オール …
-
-
そのママバッグの中身に「防災」の意識はあるかい?
毎年9月1日の「防災の日」になると「防災に備えて備蓄や準備を」とあちこちで言われ …
-
-
脱「子供の教育費総額2000万円貯めなきゃ病」 学費の推移と正しい準備法を学ぶ
「幼稚園から大学まで教育費はひとり2,000万円かかる」 どこかで聞いた数字が漠 …
-
-
肌が弱い子供の汗疹(あせも)の徹底予防と対策方法
うちの息子は肌が弱い。とにかく弱い。 夏の汗をかく時期にはすぐに汗疹(あせも)に …
-
-
東海道新幹線にベビーカーごと乗れる席がある?調べてみた
妻の実家の大阪に初めてそろそろ1歳になる息子を連れて東海道新幹線で帰省することに …