買って良かった赤ちゃんにおすすめのお風呂おもちゃ「マンチキンのバスボール」
2015/12/20
我が家で一番元を取ったというより、現在進行形で元を取り続けている、おすすめのお風呂のおもちゃ「マンチキン(munchkin)」の「バスボール」
息子が乳児のころに妻がふらっと買ってきて、今3歳過ぎなのに、まだお風呂でほぼ毎日遊んでいます。
「バストイって、最初にどんなの買った?」と友人に聞かれた時に、まず一番に思い浮かんだのがこれ。
なんてことないプラスチックのおもちゃなのですが、よく出来ていて、息子のお気に入り。ちょっと年季が入っているけどレビューしてみます。
photo credit: gregw via photopin cc
スポンサーリンク
バストイ「マンチキン」の「バスボール」レビュー
マンチキンのバスボールってこんなの
サイズは直径10cm。持った感じ、ソフトボールくらい。色は、ブルーとピンクの2色展開です。
ソフトボールの中に、ピンポン玉サイズ(写真オレンジ)の小さいボールが入っていて、さらにそのピンポン玉の中に魚の形をしたビーズがいくつか入っている。ボールを振ると、それらがガラガラと音を立てるので、赤ちゃんの頃はその音であやしたり、注意を引きつけたり。
中のピンポン玉は、ソフトボールから取り出せないので、誤飲などそういった危険はありません。
ボールの北半球はソフトなプラスチック素材(オーボールほどヤワではないが押すと軽く潰れる)でできていて、子どもはここに指を突っ込んでボールを掴めます。素材がソフトなので指が挟まって怪我するようなこともない。
ボールの南半球はプラスチックのお椀型になっています。穴があいており、水を汲むとシャワーのようにジャージャーと下から流れ出ます。
どの子もこのガシッと力入れてつかんで、水入れて、ジャーって流すのにハマるはず。
息子もバスボールを使ったシャワー遊びが大好き。浴槽からお湯を汲んで黙々と洗面器に移し替えたり、僕の両手にこのボールでお湯を汲んで「顔を洗え」と偉そうに指示してきたり、圧倒的に湯量が足りないのだが僕のシャンプーをこいつで洗い流すと言ってきかなかったり、3歳を過ぎてもなんだかんだしょっちゅうこれで遊んでいます。
「長期間遊べるお風呂のおもちゃ」の条件を考える
photo credit: -mrsraggle- via photopin cc
冬場にきちんと湯船で温まるために、パパ・ママとのコミュニケーションのために、子どもとお風呂でおもちゃを使って遊ぶのは有効です。
他にも今までいろいろとお風呂用のおもちゃを買いましたが、なぜかこのマンチキンのバスボールだけがずっと一軍に居続け、もはやベテラン選手の風格さえ醸し出しています。
「なぜ、こいつはお風呂用おもちゃの一軍に居続けられるのか?」
理由を考えると、「シンプルかつ、お風呂向けのおもちゃとしてきちんと作りこまれているから」。これに尽きます。
100円ショップで売っているような安いお風呂用のおもちゃを買うと、すぐダメになる、壊れる、カビるなどのトラブルが多い。毎日きちんと洗って乾かしたとしても。
例えば、町内会の夏祭りの景品でもらって、1ヶ月間遊び倒した安物の水鉄砲。
先日、お風呂掃除の時に洗って振ったら「茶色の水」がドバっと出てきて「うひょー」と思わず声を上げた。中のスプリングが錆びたのだと推測。この茶色の水が毎日浴槽の中に・・・とか、思考停止させときます。
その点、この「マンチキンのバスボール」はシンプルな仕組みで乾きやすく、素材もプラスチックのみで錆びたりカビたりするトラブルは皆無。
お風呂での使用に耐えうるように部品の接続部分はきっちり接着され、中のピンポン球ボール内には水が入らないよう密封。余計な水分が残らない設計にもなっています。
当たり前のようだけど、意外とどれも出来ていないお風呂用おもちゃの基本「シンプル」かつ「乾きやすくて衛生的」の王道を行ってます。
これはお風呂用おもちゃを選ぶ際の「チェックポイント」にもなります。
わざわざ複雑な仕組みのおもちゃを、お風呂場に持ち込む必要性はあるのかい?
お風呂で遊ぶのは、シンプルで衛生的なおもちゃが一番です。
意外と長く遊べる「マンチキンのバスボール」
マンチキンのバスボール、正直、こんなに長命なおもちゃになるとは思っていませんでした。単純なおもちゃだからこそ長く使え、長く使うほど良さがわかってきたアイテムです。
数ヶ月の赤ちゃんから3歳児まで。現に長期間使えることは我が家で実証しており、元は十分に回収できます。
「コップがさね」というコストパフォーマンス最強のおもちゃがありますが
関連記事 「コップがさね」って0~1歳児向けに最強のプレゼントだと思うんだ
同じく価格もお手頃ですし、こちらの「マンチキンのバスボール」もコスパがかなり高い。赤ちゃんへのちょっとしたプレゼント要員として、手札に加えておくべき逸品と推薦いたします。
ad
ad
関連記事
-
-
サーモスのキッズ用ストロー水筒を買ったのでおすすめレビューしてみる
僕らが子どもの頃は、保温冷温の水筒と言ったら魔法瓶の水筒。 遠足の帰りにはクラス …
-
-
おすすめの耐衝撃外付けポータブルハードディスクをレビューします。
外付けポータブルハードディスクが欲しい。 持ち運ぶので「耐衝撃性能」が欲しい。 …
-
-
幼児用マスクを選ぶ際のポイント&タイプ別比較レビュー
幼児用のマスク。 「立体型」「プリーツタイプのワイヤーなし」「ワイヤーあり」と作 …
-
-
バイブルシステム手帳リフィル(片面スケジュール)の徹底比較とおすすめを語る
社会人になって10年以上、スケジュールとタスク管理はシステム手帳(バイブルサイズ …
-
-
不本意ながらホットカーペット比較レビュー/モリタMC-20EとパナソニックDC-2NH
無念!モリタの「MC-20E」1年持たず! 悩んだ挙句、「まあ難し …
-
-
自分と子供の自宅散髪用にフィリップスの電動バリカンHC3420を買ったからレビューしてみる
僕は、散髪屋が大嫌い。歯医者の次に嫌い。 伝え方が悪いのか、満足な髪型になったた …
-
-
ルミネカードってお得なの?使えるの?ベビーユーザーがとことん語るメリット・デメリット
ルミネでよくお買い物するのに「ルミネカード」を使わないなんて、損をしています。確 …
-
-
L.L.Beanトートバッグの2018年秋冬シーズン限定色が出たよって話。
L.L.Bean(エルエルビーン)非公認。トートバッグをひたすら勝手におすすめし …
-
-
通園バッグにもおすすめ。ホグロフスのリュック「コーカー」子どもサイズ使用レビュー
パソコンとサブディズプレイとお弁当突っ込んだ、どでかいリュックを背負って、僕は毎 …
-
-
モバイルでデュアルモニターをやりたい。持ち運び可の液晶ディスプレイ徹底比較
デュアルディスプレイ(マルチモニター)でパソコン作業を効率化したい。 大きな液晶 …
Comment
過去記事にコメント失礼します。
記事を読み、バスボールを友人にプレゼントしていて、その友人と先日久しぶりに会ったのですが
「あのお風呂のおもちゃ、すっごく気に入ってるよ!あれのおかげで、自分を洗う時間が出来てるよ。ほんとにありがとう!」と1歳のママにとても感謝されました。
もちろんうちの息子もお気に入りです。
私たちが体を洗えるのは、ねむたいさんのおかげです!大げさですが本当です。笑
感謝の気持ちをどうしてもお伝えしたくなってしまい、コメントさせていただきました。
ありがとうございました(^^)
(コップがさねも購入し、一軍おもちゃです。)
sonoさん
コメントありがとうございます。ずっとブログ読んでいただいているようでありがとうございます。
過大な感謝のお言葉、恐縮です。インターネットという先の見えないブラックホールに価値があるのかないのかわからん記事を孤独に放出しつづける作業ゆえ、こういう好反応をいただけるとおすすめしてよかったなあってこっちも嬉しくなります。
コップがさねも大活躍とのこと。何よりです。
これからも何かいいアイテムがありましたらご紹介していけたらと思っています。今後とも宜しくお願い申し上げます。