子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

ポスティング迷惑チラシ対策に効果絶大!困った時はこれ

      2015/06/21

邪魔なポスティングチラシを撃退する超簡単な方法はこれ

帰宅時、郵便受けから郵便物を取り出すときに「バサッ」とポスティングされていた大量のチラシが散らばり、かがんで拾いながらイライラ。雨の日や荷物を両手に抱えていると、イライラ倍増。

郵便物が紛れていると困るため、チラシの山を仕分ける毎日の恒例作業。今まで何度、ため息をついたことか。

宅配ピザ、宅配寿司、各種出前、パチンコ屋、マンション販売、不動産買取、車修理、水のトラブル、不要品買取、便利屋、美容室、お墓販売、幼児教室、宗教勧誘、フリーペーパーなどなど。我が家に毎日2~3枚は必ずポスティングされる迷惑チラシ。1日あたり3枚とすると、月90枚、年1,095枚なり。

都市部に住んでいるとなおさら多いのか。以前住んでいたマンションの郵便受けコーナーにはゴミ箱が用意されており、一晩で捨てられたチラシだけでゴミ箱いっぱいになっていました。

そんな見もせずにそのままゴミ箱直行の大量の迷惑チラシが、速攻で投函されなくなる素晴らしい方法があった。アマゾンのレビューで絶賛されていたので、「ホンマかいな」と半信半疑で350円払って採用してみたら、笑っちゃうくらい効果があったのでご紹介。

Photo: undefined by Josh McGinn

スポンサーリンク

 

チラシの無断投函一切お断り!

これです。これを買いました。

チラシ・勧誘印刷物 無断投函一切お断りプレート。

チラシ・勧誘印刷物 無断投函一切お断りのおすすめ方法 (1)

あなどるなかれ。このプラスチック製のプレートを郵便受けに貼ったら、チラシが投函されなくなりました。超アナログな手法だし、大げさといえば大げさだし、すごいダサいんだけど、効果絶大。

背面に両面テープがついていて、郵便受けにさっと貼れます。

チラシ・勧誘印刷物 無断投函一切お断りのおすすめ方法 (2)

大きさはこのくらい。

チラシ・勧誘印刷物 無断投函一切お断りのおすすめ方法 (3)

同じようなものは、ホームセンターなどでも売られています。買いに行く手間を考えて、350円くらいならいいや、と僕はアマゾンで買った。アマゾンにも種類がいくつかあるので、自宅の郵便受けや貼る場所のサイズに合わせてで。

こいつを貼ったら、毎日何かしら入っていたポスティングのチラシが「ピタッ」と止まります。もうおもしろいくらい。

チラシのポスティングは営業活動の一環なので法律的に違法ではありません。条例によって、ピンクチラシは違法です。

営業電話みたいなものだし「まあ仕方ないわな」と今までチラシに関しては寛大だったと思う。しかしさすがに最近は量が多すぎてイライラの元凶になっていたため、ポスティングする人への警告というか心に訴えてみたらみごとに効いた。けっこうみんな素直にお願いを聞いてくれるもんです。

とりあえずプレート設置後2週間で、入ってたチラシは1枚だけ。ほんとに「激減」。あんなにでかでかと拒否しているのにそれでも投函してきたドミノピザにはその根性に敬意を表し、金輪際、注文してやらん。

ちまっとしたプレートでアピールが弱いとまったく効かないので、ポスティングする人の目へ強烈に飛び込む大げさなくらいのサイズだと効果が高いと思われます。

買い物帰り、エルゴで我が子を抱っこし、手にはカバンと大量の買い物袋。自宅に着いて、郵便受けから苦労しながら郵便物を取ろうとしたらポスティングされていた迷惑チラシが周囲に散らばり「手が足りない! エルゴでしゃがんで拾うの大変だし! こんなゴミを人の家の郵便受けへ勝手に入れやがってア(以下略」と、毒づくあるあるシチュエーションからおさらば。

これ、なかなか費用対効果の高いアナログアイテムです。おすすめ。

 - モノのレビュー/使用感, 子供以外のモノ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

WiMAXルーターWX03・04・05で「UIMカード未挿入または無効です」エラーが出る原因はこれ。

WiMAX(ワイマックス)のNEC製ルーターWX03・WX04・WX05でSIM …

SONYのDSC-RX100におすすめのカメラケースはこれだ!(断言)

新しく購入したSONYのデジカメ、サイバーショットDSC-RX100に合うカメラ …

L.L.Beanのトートバッグに2015年秋冬限定カラーの新色登場しました

L.L.Bean(エル・エル・ビーン)のトートバッグを愛用しつづけ15年。自称、 …

Xperiaの充電ケーブルはマグネット式が断然おすすめ

SONY(ソニー)のスマートフォンXperiaの充電は、マグネット式の充電ケーブ …

パナソニックのホットカーペットが壊れて修理を依頼したらこうなった

えー、我が家の2ヶ月前に買ったホットカーペットが、速攻で壊れました。 「えっ?も …

デュアルディスプレイをモバイル環境で。世界最薄15.6型液晶ディスプレイASUS MB168B開封レビュー

「こだわりまくり」な「物欲全開のモノ好き」で「優柔不断」という困った不治の病を患 …

サーモスの水筒JNL-350の1ヶ月使用レビューを淡々とお送りします

僕らが小学生の頃、遠足の時に必ずクラスにひとりかふたりは魔法瓶の水筒を落として中 …

ルミネカードってお得なの?使えるの?ベビーユーザーがとことん語るメリット・デメリット

ルミネでよくお買い物するのに「ルミネカード」を使わないなんて、損をしています。確 …

レゴ基本セット「赤いバケツ」の中身を全部公開!(写真多め)

うちの息子もおかげさまで3歳。 今までは対象年齢1歳半からの大きめブロックのレゴ …

愛すべき小さな男たち。息子あるある本「ああ息子」

誰が薦めていたのかド忘れしましたが、読んでみました。「ああ息子」 10秒で笑いの …