子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

スカイツリーを間近で眺められるないしょの穴場展望台を教えるね

      2014/12/21

東京スカイツリーを下から眺める

2013年度、東京スカイツリー本体の展望台が悪天候でエレベーターが動かせずに営業中止になったのは1年のうち「40日」

世界一高い建造物の宿命とはいえ、1ヶ月あたり3~4日は展望台が営業していないことになります。

いつもそこにあるスカイツリーが日常な東京都民にとっては、展望台がやっていようがやっていまいが正直どちらでもいいのですが、遠方からはるばる観光でやってきて昇る気マンマンなのに営業中止とは浮かばれない。

そういう場合、ちょっとお茶を濁す形にはなるけれど、150mほどの高さながらも東京の街を見下ろすスポットがスカイツリーの隣にあります。

しかもスカイツリーを見上げるのではなく、「横から眺める」体験ができる。そして「無料」

高い入場料&待ち行列で苦労してまでスカイツリーの展望台に登らなくてもこれで十分、という人もいるかもしれません。今回はそんなとっておきの穴場の展望台をお教えします。

スポンサーリンク

 

スカイツリーを真横で見られる穴場「イーストタワー」

「イーストタワー」とは?

イーストタワー

東京スカイツリ-の横に立つ31階建てのビル「イーストタワー」

下層階は東京ソラマチの様々なショップが入っており、その上はオフィスエリア。最上階の31階とその下の30階は「東京ソラマチダイニング スカイツリービュー」として複数のレストランが入居しています。えーっと、どのレストランももれなくお高めな感じです。

その「イーストタワー」の30階・31階には、食事をしない一般客も直通エレベーターですぐに昇れる。そして、誰でも入れる「無料」の展望スペースがあるのです。

 

行き方は?

東京スカイツリータウンのイーストヤード1階。ソラマチ商店街の端。

東京ソラマチ1階

ソラマチダイニングスカイツリービュー専用エレベーター場所

引用 東京ソラマチ「フロアガイド

①の緑の矢印方面に見ると。

ソラマチダイニングスカイツリービュー専用エレベーターのりば (2)

ソラマチダイニングスカイツリービュー専用エレベーターのりば (3)

ここを入ってすぐに左側を②方面に見ると、30階・31階「東京ソラマチダイニング スカイツリービュー」直通のエレベーター乗り場があります。

ソラマチダイニングスカイツリービュー専用エレベーターのりば (4)

ソラマチダイニングスカイツリービュー専用エレベーターのりば (1)

ソラマチダイニングスカイツリービュー専用エレベーターのりば (5)

 

イーストタワー31階展望台スペースへ

31階のスペースでは、千葉や茨城方面が一望できます。

イーストタワーから望むスカイツリー (5)

スカイツリーのある下町の墨田区にはそもそも高層ビルなんぞないので、スパーンと抜けてます。かなり眺めがいい。

イーストタワーから望むスカイツリー (3)

左の黒いのはスカイツリーの影です。時間帯によっては、奥の荒川を超えるところまで影が伸びます。右の影は、今いるイーストタワーの影。

イーストタワーから望むスカイツリー (2)

足元には東武鉄道の東武スカイツリーラインが走っています。ここから見るミニチュア電車感が3歳の息子のお気に入りで、毎度、窓にへばりつきます。

もともと、この東京スカイツリーを含むスカイツリータウンの広い土地は、東武鉄道の貨物操車場跡地だった場所なのです。

イーストタワーから望むスカイツリー (4)

 

イーストタワー30階展望台スペースへ

30階の展望台スペースでは、31階の千葉方面と反対の、東京都心方向を見ることができます。

イーストタワーから望むスカイツリー (1)

スカイツリーが真横に。かなり迫力あります。

イーストタワーから望むスカイツリー (9)

イーストタワーから望むスカイツリー (7)

上を見上げると、地上から見上げるよりちょっと近いスカイツリーがそびえ立っています。

イーストタワーから望むスカイツリー (8)

下を見下ろすと、ソラマチなど東京スカイツリータウンが見えます。

イーストタワーから望むスカイツリー (6)

空調が効いた室内スペースでベンチもあり、観光の際の休憩にも使えそうです。

帰りのエレベーターは30階から乗る人の待ち行列のパターンが多いので、31階からさくっと乗った方が賢いですね。

 

一回行ってみると楽しいかも

スカイツリー営業中止

スカイツリー展望台が営業中止の場合はもちろん、スカイツリーのふもとのソラマチに遊びに来た時でも、イーストタワーの30階・31階から東京の町並みやスカイツリーを違った角度から見てみるのはいかがでしょう。

東京スカイツリー観光に知り合いを連れて行って、ここに案内すると、みんなもれなく「おおー」となる。無料ですし。ついでにこの30階・31階のレストラン入り口のメニューを見ても「おおー」ってなります。

意外と知られていないのか、けっこう穴場感があるのでおすすめです。子ども連れでもまったく問題なし。

スカイツリーに行く際にはぜひ覚えておくと役立つ場所です。

 - リアルでうまく生き抜きたい

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

コストコの支払いで使えるクレジットカードは何か。アメックスが使えなくなる?VISAが使えるようになる?の本当のところ

会員制倉庫型店コストコ(COSTCO)の支払いで使えるクレジットカードはかなり限 …

【2018年3月】マルイ10%オフ「マルコとマルオ」はいつから?3月24日スタートです。

1ヶ月前になりましたので情報リークいたします。 1年のうち一番盛り上がるんじゃな …

次の大丸・松坂屋のバーゲン「クリアランスセール」はいつ?2020年冬

毎年、夏(6月~7月)と冬(1月)に開催する大丸・松坂屋のバーゲン「クリアランス …

9年前と今の冷蔵庫の消費電力と電気代を比較してみた

先日、実家の新しい冷蔵庫購入に付き合わされました。 家電量販店での価格交渉要員で …

L.L.Beanがショルダートートバッグや定番トートのセールやってるよ。

L.L.Beanの定番トートバッグ。 10月10日に「トートの日」として10%オ …

「ワンス・アポン・ア・タイム」と「ワンマンズ・ドリーム2」の抽選方法と当選倍率を徹底解説する

東京ディズニーランドの「ワンス・アポン・ア・タイム」と「ワンマンズ・ドリーム2」 …

10月10日は「トートの日」。でもL.L.Beanトートバッグのセールは2014年やらないってさ。

本日10月10日は、 目の愛護デー:10と10を横に倒すと眉と目に見える 肉だん …

振り込め詐欺撃退には「電話に取り付ける撃退装置」が使えそう

うちの母親に「振り込め詐欺とか気をつけてね。なにかあったらすぐ電話するんだよ」と …

消費税「税抜き」価格表示が再延長!いつからいつまでか?を整理しておく。

2014年4月1日からの消費税率8%への引き上げ。 消費税の増税前に何を買ってお …

【2021年最新】次のルミネカード10%オフセールはいつから?を予想する

ルミネ(LUMINE)カードを持っていれば常にルミネにて5%オフでお買い物ができ …