各コンビニで使える商品券・ギフトカードのまとめ
2014/11/18

各コンビニエンスストアで使える商品券・ギフトカード(ギフト券)についてまとめてみます。(※2013年12月現在)
流通系(イオン、セブン&アイ、ダイエーなど)の商品券を、チェーン系列の「コンビニエンスストア」で使うことができます。これは覚えておくと便利です。
photo credit: mrjoro via photopin cc
スポンサーリンク
コンビニで使える商品券・ギフトカード一覧
コンビニごとに使える商品券をまとめます。
セブン-イレブン
- クオカード
- セブン&アイ商品券
参照 セブン-イレブン公式サイト「ご利用可能なお支払い方法」/「セブン&アイ共通商品券」
ローソン
- クオカード
- ダイエー商品券
参照 ローソン公式サイト「QUOカード」/ダイエー公式サイト「ダイエー商品券」
ファミリーマート
- クオカード
- お米券
参照 ファミリーマート公式サイト「よくある質問」/QUOカード公式サイト「使えるお店」
ミニストップ
- イオン商品券
参照 ミニストップ公式サイト「よくある質問」
サークルKサンクス
- JCB・VJA・DC・UC・UFJニコスのギフト券
- ユニー商品券
- サークルKサンクスプレカード
参照 サークルKサンクス公式サイト「各種お支払い方法」
「信販系」ギフトカードをコンビニで使えるのは「サークルKサンクス」のみです。余りがちな「信販系」ギフトカードを「アマゾンギフト券」に交換できる方法はこちらの記事に詳しく解説してますので、ご覧ください。
コンビニでは系列の「流通系」商品券が使用可能
流通チェーンの系列で出している商品券をコンビニで使用することが可能です。上と重複しますが、「流通系」商品券から各コンビニを紐付けてみます。
- セブン&アイ商品券→「セブン-イレブン」
- ダイエー商品券→「ローソン」
- イオン商品券→「ミニストップ」
- ユニー商品券→「サークルKサンクス」
「ファミリーマート」は以前、西武百貨店や西友の商品券を使えましたが今は使えません。
「流通系」の商品券は、金券ショップなどで換金すると買い叩かれることがあります。逆に需要が少ないので安く金券ショップで手に入れることが可能です。
この手の商品券は「おつりが出ます」ので、使えるコンビニで10円の駄菓子を買って990円のおつりをもらい「換金率99%」とすることも可能です。複数枚ある場合は、労力と店員の白い目に耐えられる勇気がいりますけどね。
ad
ad
関連記事
-
-
ホームベーカリーが初めての人に教えてあげたいちょっといいこと
「ホームベーカリー」は、和製英語。英語では「bread machine」「bre …
-
-
Barの開店祝いは何がうれしいの?バーテンダーの本音を聞いてきた
前職の仕事の関係から、飲食業界との付き合いが多く。特にBar(バー)関係者。 こ …
-
-
「自分は死ぬまであと何回メシを食えるのだろうか?」と計算してみた
おいしいラーメンを食べてご機嫌の帰り道、ふと「自分は死ぬまであと何回メシを食える …
-
-
セキュリティソフトESETのライセンス更新を新規登録で安く済ませる方法と期限切れ時の注意点引き継ぎ
軽くて安くて使いやすいので10年以上、我が家のセキュリティソフトはずっとこれ。 …
-
-
FP3級に合格。勉強時間の目安や効率的な勉強方法など自らの経験全てを残しておく。
大人になるにつれ、面倒なことを後回しにする癖がついてくるんですかね。 ケツに火が …
-
-
「イオンシネマ」が名作48作品定額見放題サービスを始めるよ
子どもが産まれてから妻と行くことのなくなった3大場所「小洒落た飲食店」「美術館」 …
-
-
家計はどうなる?2014年から負担増な税・制度をまとめてみた
2014年は、どうあがいても負担増が避けられない年なのか? 子育て家庭の家計に影 …
-
-
東京駅限定お土産の人気ランキングトップ10はこれだ!
JR東日本を中心とした東京ステーションシティ運営協議会が、2014年に開業100 …
-
-
消費増税で半年後の景気がどうなっているかを勝手に大予想
平成26年(2014年)4月1日に消費税率が、5%から8%に引き上げられます。 …
-
-
ディズニーシーのショー「ビッグバンドビート」攻略法。抽選倍率や抽選方法などコツを整理しておく。
東京ディズニーシーでは、抽選で観ることができる「ビッグバンドビート」というステー …
