各コンビニで使える商品券・ギフトカードのまとめ
2014/11/18
各コンビニエンスストアで使える商品券・ギフトカード(ギフト券)についてまとめてみます。(※2013年12月現在)
流通系(イオン、セブン&アイ、ダイエーなど)の商品券を、チェーン系列の「コンビニエンスストア」で使うことができます。これは覚えておくと便利です。
photo credit: mrjoro via photopin cc
スポンサーリンク
コンビニで使える商品券・ギフトカード一覧
コンビニごとに使える商品券をまとめます。
セブン-イレブン
- クオカード
- セブン&アイ商品券
参照 セブン-イレブン公式サイト「ご利用可能なお支払い方法」/「セブン&アイ共通商品券」
ローソン
- クオカード
- ダイエー商品券
参照 ローソン公式サイト「QUOカード」/ダイエー公式サイト「ダイエー商品券」
ファミリーマート
- クオカード
- お米券
参照 ファミリーマート公式サイト「よくある質問」/QUOカード公式サイト「使えるお店」
ミニストップ
- イオン商品券
参照 ミニストップ公式サイト「よくある質問」
サークルKサンクス
- JCB・VJA・DC・UC・UFJニコスのギフト券
- ユニー商品券
- サークルKサンクスプレカード
参照 サークルKサンクス公式サイト「各種お支払い方法」
「信販系」ギフトカードをコンビニで使えるのは「サークルKサンクス」のみです。余りがちな「信販系」ギフトカードを「アマゾンギフト券」に交換できる方法はこちらの記事に詳しく解説してますので、ご覧ください。
コンビニでは系列の「流通系」商品券が使用可能
流通チェーンの系列で出している商品券をコンビニで使用することが可能です。上と重複しますが、「流通系」商品券から各コンビニを紐付けてみます。
- セブン&アイ商品券→「セブン-イレブン」
- ダイエー商品券→「ローソン」
- イオン商品券→「ミニストップ」
- ユニー商品券→「サークルKサンクス」
「ファミリーマート」は以前、西武百貨店や西友の商品券を使えましたが今は使えません。
「流通系」の商品券は、金券ショップなどで換金すると買い叩かれることがあります。逆に需要が少ないので安く金券ショップで手に入れることが可能です。
この手の商品券は「おつりが出ます」ので、使えるコンビニで10円の駄菓子を買って990円のおつりをもらい「換金率99%」とすることも可能です。複数枚ある場合は、労力と店員の白い目に耐えられる勇気がいりますけどね。
ad
ad
関連記事
-
-
【2019年5月マルイ10%オフ】マルコとマルオはいつから?5月24日からです。
例年5月末に開催されるマルイ・モディの10%オフセール「マルコとマルオの7日間」 …
-
-
「サラリーマンの9割は税金を取り戻せる」ってホント?
「サラリーマンの9割は税金を取り戻せる」という本を移動中の電車で読んでいる最中、 …
-
-
暗証番号4桁を忘れたロッカーに総当たりでロック解錠作業すると何時間かかるか?という検証結果(1万通りを手作業)
お恥ずかしい話でございます。 4桁の暗証番号でロックする事務用ロッカーがありまし …
-
-
【2019年母の日】プレゼントやお花の早期注文割引をまとめておく
2019年の母の日は、5月12日(日) 直前に「何にしよう?」とドタバタするくら …
-
-
ディズニーランドの年間パスポートを安く買う方法&何回で元が取れるのかを調査してみた
先日、東京ディズニーランドの年間パスポートを長年買い続けているという人と初めて出 …
-
-
おつりはでる?でない?商品券・ギフトカードのおつりの法則
商品券によって「おつりがでる」「おつりがでない」があります。 実は、この区分けに …
-
-
コストコの有料会員になる前にちょっと知っておいたほうがいいこと
「COSTCO」の本当の正しい呼び方は「コスコ」です。 日本上陸の際に「コスコ」 …
-
-
住信SBIネット銀行を最強のネットバンクとしておすすめする理由
我が家では、「住信SBIネット銀行」というネットバンクをかれこれ10年近くメイン …
-
-
10年前と今のエアコンの消費電力と電気代を比較してみた
実家の父親から「今度、エアコンを買い替えたいからヤマダ電機に付き合ってくれ」と電 …
-
-
ディズニーランド・シーのショー抽選アプリで抽選してみるとこうなる
東京ディズニーランドの「ワンマンズ・ドリーム2」と「ワンス・アポン・ア・タイム」 …