無印良品で衣料品の新商品を10%offで買う方法
2017/03/09

先日、だらだら無印良品のサイト見てたら初めて見つけて「うおっ!」ってなりました。
無印良品の衣料品の「新商品」を「先行予約」して10%offのセール価格で購入する方法がある。解説します。
Photo: MUJI by Paul Downey
スポンサーリンク
無印良品の衣料品の新商品を10%オフで買うには?
衣料品の季節の新商品を「先行予約」することで該当商品が10%offになる仕組み。無印良品のネットストアでの購入が前提となります。
先行予約対象商品の探し方
パソコンの場合
無印良品のネットストアのトップページ画面から「先行予約」をクリック。

すると次シーズンの先行予約の対象商品が一覧として出てきます。婦人、紳士、ベビー、トドラー、ジュニアもあります。
スマートフォンの場合
スマホサイトだとちょっと見つけくい。下のほう「すべてのキャンペーン/特集を見る」をタップ。

すると先行予約やその他のキャンペーンが一覧となって出てくるので、「先行予約」を探してタップ。「【特集】子供・マタニティ」はずっと下の方です。そこに「子どもの先行予約」もあります。

先行予約商品購入の際の注意点
いろいろ買い物カゴに放り込んでシミュレーションしてみました。注意点をまとめておきます。
- MUJI.net会員(オンラインショップで買い物をする場合はこの無料会員になる必要あり)は、
税込5,000円以上の購入で送料無料なので、購入金額5,000円以下だと送料が別途500円から発生。
- オンラインショップでの購入品は送料のかからない無印良品の店頭受け取りが可能だが、先行予約商品の店頭受取りは不可。
- 通常品と先行予約商品を混ぜて注文すると、通常品と先行予約の商品は別々で発送される。「先行予約の商品が入荷するまで通常品の発送を保留して、入荷したら一緒に発送してください」はできない。
- 通常品と先行予約商品を混ぜて送料無料ラインの総額5,000円以上にしても別々で発送されるため、通常品と先行予約商品それぞれで5,000円以上に達していない場合、送料が2回分請求されて非効率。
- 複数の先行予約予約商品をまとめて注文した際、商品によって発売日がまちまちなので、発売の一番遅い商品に併せての発送となる。
無印良品週間の10%offとのダブル併用で合計20%offが可能なのか?は、次回の無印良品週間の際にテストして追記します。
関連記事 次の「無印良品週間」10%offセールはいつ?を予想する
送料、通常品との兼ね合いがあるので、単価の低い子ども服を単体で10%offにて購入、という使い方には適していないかもしれません。しかし、単価の高い婦人服や紳士服の単体での購入、もしくは家族の衣料品をまとめて、という場合には10%offで購入できるためお得です。
これで送料無料の店頭受け取りが使えたら最強でした。すぐさま飛びつくほど使い勝手のいい仕組みではありませんが、いつか使える日が来るかもしれませんので、頭の片隅に置いておくべき「無印良品でのお得な買い物方法」のひとつです。
ad
ad
関連記事
-
-
噛みしめたい言葉 「いっしょうけんめいいきてください」
ワタクシ、けっこう掲示板の「発言小町」好きです。 現代の必須スキルは「読み・書き …
-
-
簡単!ヤマダでの価格交渉はヤマダのネットショップの価格を言うだけ
最近気付いたのですが、ヤマダ電機ネットショップ「ヤマダウェブコム」の値段が結構安 …
-
-
10月10日は「トートの日」。でもL.L.Beanトートバッグのセールは2014年やらないってさ。
本日10月10日は、 目の愛護デー:10と10を横に倒すと眉と目に見える 肉だん …
-
-
2019年3月のルミネカード10%オフはいつから始まる?→3月7日からです。
ルミネカード会員限定の10%オフセール。 例年春の回は3月前半に実施されるのです …
-
-
消費税「税抜き」価格表示が再延長!いつからいつまでか?を整理しておく。
2014年4月1日からの消費税率8%への引き上げ。 消費税の増税前に何を買ってお …
-
-
住信SBIネット銀行を最強のネットバンクとしておすすめする理由
我が家では、「住信SBIネット銀行」というネットバンクをかれこれ10年近くメイン …
-
-
二日酔い防止・対策ドーピング市販薬の最強組み合わせはこれだ!
自称「二日酔い研究家」の管理人ねむたいでございます。 20代に一生分の酒を呑み尽 …
-
-
ヤマトの荷物追跡はお問い合わせ伝票番号をそのままGoogleで検索すればOK
ヤマトの荷物追跡をするとき、1.「ヤマト」を検索→2.荷物お問い合わせシステムに …
-
-
速読への憧れは捨て去ろう!年間200冊を読み続けて編み出したゆるい読書法
小学生の頃からみんなと遊ばずに、図書室に篭ってばかりで先生に怒られていた本の虫で …
-
-
ディズニーシーのショー「ビッグバンドビート」攻略法。抽選倍率や抽選方法などコツを整理しておく。
東京ディズニーシーでは、抽選で観ることができる「ビッグバンドビート」というステー …
