【2018年11月】マルイ10%オフ「マルコとマルコ」はいつから?毎度の最速リークです。
2018/11/19
あんまり早く情報リークしても忘れてしまう。書いた自分も忘れるくらいだし。と、1ヶ月前になりましたので情報出します。
毎度おなじみマルイとモディのエポスカード会員優待10%オフセール「マルコとマルオの7日間」。マルイとモディも増えて合計28店舗。
年に4回開催。1年の最後の回は11月に毎年開催されているのですが、2018年11月の回の日程が確定したようなのでご報告です。
Photo: Jinnnan 1-Chome Crossing by Dick Thomas Johnson
スポンサーリンク
2018年11月の「マルコとマルオの7日間」はいつから?
ネタ元は伏せますが、この日程で確定なので事前リーク。
この定期報告を期待してくれている方がコメントくれて「あ、役に立ってたんだ」となったので、いちおう早めにお知らせしときます。マルイのユーザーはこれ知ってるだけで随分と買い物の計画立てやすくなりますもんね。
マルイの中の人にとっては、苦々しい存在のブログなんだろうけど。
開催概要は以下の通り。
期間:2018年11月22日(木)~11月28日(水)
対象:エポスカード会員。マルイとモディでのお買い物で10%オフ(※一部商品除く)
いつも通り、マルイのネット通販「マルイウェブチャネル」でも同時開催されます。こちらは店舗より一足早く、11月22日(木)午前0時スタートです。
マルイのネット通販の責任者の方が講演で言ってて興味深かったのですが、ユーザーそれぞれに提案される「おすすめ商品」に反応するのは男性より女性のほうが断然多いらしいです。レコメンド先の商品を閲覧する率52%、ってかなり高いよね。
エポスカードは店頭でも入会できて即日使えるけどもらえる特典はネット経由で申込んだほうが断然お得です。はい。
マルイのテナントの「無印良品」は20%オフになる
Photo: MUJIBook/SML.20121204.IP3 by See-ming Lee
毎年11月は、マルイのテナント内にある「無印良品」の店舗にて、マルイの10%オフ「マルコとマルオの7日間」と無印良品の10%オフ「無印良品週間」が重なって合計20%オフ(※厳密には19%だけど)になる期間が定期的に訪れます。
毎年、安定的に開催されているので、今年も確実にあるはず。そしてこれを待っている人も多いと思われます。うちも待ってる、というか待ち遠しい。
この間、初めて知ったんだけど「まとめ買いすると10%オフ」や「3足買うと990円の足なり靴下」などは、無印良品週間10%オフの「対象外」なのだそう。知らずに10%オフされているものと思い込んで買っていたという・・・
2018年11月はいつ19%オフになるのか?
- マルコとマルオ:2018年11月22日(木)~11月28日(水)
- 無印良品週間:2018年11月16日(金)~11月26日(月)/li>
無印良品週間は確定。マルイは正式にアナウンスがあったら更新します。買い控え対策か、公式に発表があるのは双方とも開催直前です。ここでバラしちゃってるけど。
なので、「無印良品週間」と「マルコとマルオの7日間」の重複期間は、2018年11月22日(木)~11月26日(月)
要はマルコとマルオの今回の全期間中、無印良品10%オフ+マルイの10%オフで、無印良品の商品がすべて合計20%オフ(正確には19%オフ)になります。
計算式は、(お会計金額 ✕ 無印良品10%オフ)✕ エポスカード10%オフ = 19%オフです。
条件は、マルイの店舗に入っている無印良品のテナント限定。お支払いは、マルイのクレジットカード「エポスカード」での決済のみが該当です。
関連記事 無印良品×マルイで無印19%オフの圧倒的破壊力を検証する
19%オフ対象の無印良品の店舗は
- 丸井吉祥寺店 6階・7階
- 上野マルイ B2階
- 中野マルイ 4階
- マルイファミリー志木 7階
以上、4店舗です。マルイファミリー海老名4階の無印良品は2015年10月4日に閉店したので1店舗減った。
無印良品の家具など大物を買う場合は、交通費をかけて行ってもお得です。なので、めちゃくちゃ店舗が混みます。特に土日は覚悟のほど。
JRの駅に直結でアクセスの良いルミネのルミネカード10%オフと無印良品週間10%オフの重複時よりはひどくはない印象ですが、朝イチの突撃をおすすめいたします。
これで「マルコとマルオの7日間」は、2018年ラストの開催になります。冬のセールだ福袋があって、次回は2018年3月。冬のセールも終わった後。ちょっと先になります。
冬のセールにかからない定番商品など、冬物をお得に手に入れるチャンスです。この機会に賢くお買い物したいものですね。
ad
ad
関連記事
-
-
消費増税で半年後の景気がどうなっているかを勝手に大予想
平成26年(2014年)4月1日に消費税率が、5%から8%に引き上げられます。 …
-
-
2016年ふるさと納税に向けて我が家のおすすめをあげておく
ぼちぼち2016年のふるさと納税の年間計画を立てていかないといけません。 201 …
-
-
婚約指輪はどう探したらいいの?エンゲージリングを20軒以上探し回ってわかったことをこれからプロポーズする男性陣に全部残しておく。
5年前の春先、日本で一番宝石店が密集する街「銀座」を駆けずり回って婚約指輪(エン …
-
-
【2018年3月】マルイ10%オフ「マルコとマルオ」はいつから?3月24日スタートです。
1ヶ月前になりましたので情報リークいたします。 1年のうち一番盛り上がるんじゃな …
-
-
109(渋谷)のバーゲンセールはいつから?2020年冬
次の「SHIBUYA 109」のバーゲンセールはいつから開始されるの? 2020 …
-
-
妻への結婚記念日のプレゼント選び。困った時の最終兵器「体験型ギフト」におまかせ
妻への結婚記念日のプレゼントって何が喜ばれるのかな? 誕生日、クリスマス、だいた …
-
-
収入が減ったらみんなどこから節約を始めるのか?傾向を調べ始めたらなぜかお金が貯まらない理由にたどり着いた
手元にお金を残す(貯金する)には「収入を多く」して「支出を少なく」すればいいのは …
-
-
【2019年母の日】プレゼントやお花の早期注文割引をまとめておく
2019年の母の日は、5月12日(日) 直前に「何にしよう?」とドタバタするくら …
-
-
クロネコヤマトを利用してポイント貯めるとオリジナルミニカーをもらえるよ
クロネコヤマトのクロネコメンバーズというサービスがあります。 会員になるとネット …
-
-
次の伊勢丹・三越のバーゲンセールはいつから?2020年冬
例年、冬(1月)と夏(7月)に開催する伊勢丹と三越のバーゲン「クリアランスセール …