阪急百貨店&メンズ館のクリアランスセールはいつ開始?2020年冬
2019/12/15
次の阪急百貨店・メンズ館の「クリアランス」バーゲンセールはいつから始まるの?
2020年冬の「阪急のクリアラランスセール」
阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪、阪急メンズ東京は、2020年1月2日(木)からのスタートでスケジュール確定。
また、一部店舗は1月1日(水)開始。一部のブランドは、本番のセールを待たずに2019年12月中から先行セール(プレセール)を実施。
通販サイトの「阪急百貨店オンラインショップ」でもセールを同時開催します。
毎年、夏(7月)と冬(1月)に開催される「阪急百貨店」「阪急メンズ館」のバーゲンセール「クリアランス」。過去の開催実績から、次回のバーゲンセールがいつから行われるのか?を予想してみます。
スポンサーリンク
2020年冬の「阪急のクリアランス」セール開催日程
2020年冬のセール開始は、2020年1月2日(木)より開催です。初売り、福袋販売も同時開催。
一部ブランド、一部店舗は日程が異なります。これはそれぞれの店舗、それぞれのブランドごとに確認を取るほかありません。
過去の開催実績からセールの傾向を読み取る
夏の「阪急のクリアランス」セール
店舗によってスタート日は異なり、例年、6月末か7月上旬に開始されます。
セール対象のブランドや割引率は、セールの日程が進むにつれて段階的に増えていく形になります。
2019年夏のセール開催実績
- 阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪:2019年7月3日(水)よりスタート
- 阪急メンズ東京:2019年6月29日(金)よりスタート
2018年夏のセール開催実績
- 阪急うめだ本店、阪急メンズ大阪:2018年7月4日(水)よりスタート
- 阪急メンズ東京:2018年6月28日(金)よりスタート
2017年夏のセール開催実績
- 阪急百貨店、阪急メンズ大阪、阪急メンズ東京:2017年6月30日(金)よりスタート
2016年夏のセール開催実績
- 阪急百貨店、阪急メンズ大阪、阪急メンズ東京:2016年7月1日(金)よりスタート
2015年夏のセール開催実績
- 阪急百貨店、阪急メンズ大阪、阪急メンズ東京:2015年7月8日(水)よりスタート
2014年夏のセール開催実績
- 阪急百貨店:2014年7月1日(火)よりスタート
- 阪急メンズ大阪、阪急メンズ東京:2014年6月27日(金)よりスタート
冬の「阪急のクリアランス」セール
例年、1月2日(一部店舗は1月1日)からクリアランスセールを開始。
初売りと福袋販売も同時に開始されます。
セール対象のブランドや割引率は、セールの日程が進むにつれて段階的に増えていく形になります。
2020年冬のセール開催実績
2020年1月2日(木)スタート(一部店舗は2020年1月1日(水)より)。一部ブランドは2019年12月末より先行セールを実施。
2019年冬のセール開催実績
2019年1月2日(水)スタート(一部店舗は2019年1月1日(火)より)。一部ブランドは2018年12月末より先行セールを実施。
2018年冬のセール開催実績
2018年1月2日(火)スタート(一部店舗は2018年1月1日(月)より)。一部ブランドは2017年12月末より先行セールを実施。
2017年冬のセール開催実績
2017年1月2日(月)スタート(一部店舗は2017年1月1日(日)より)。一部ブランドは2016年12月末より先行セールを実施。
2016年冬のセール開催実績
2016年1月2日(土)スタート(一部店舗は2016年1月1日(金)より)。一部ブランドは2015年12月末より先行セールを実施。
2015年冬のセール開催実績
2015年1月2日(金)スタート(一部店舗は2015年1月1日(木)より)。一部ブランドは2014年12月26日より開始。
初売り、福袋販売も1月2日(金)より同時開催されました。
冬のセールも、セール対象ブランドは、セールの日程が進むにつれて段階的に増えていきます。期間は、毎年1月いっぱいまでです。
阪急のクリアランスセールの傾向をうまく掴んで、賢くお買い物ができたらいいですね。
ad
ad
関連記事
-
-
ディズニーシーのショー「ビッグバンドビート」攻略法。抽選倍率や抽選方法などコツを整理しておく。
東京ディズニーシーでは、抽選で観ることができる「ビッグバンドビート」というステー …
-
-
結論:カーシェアリング各社を比較した結果、タイムズカープラスがNO.1
自家用車って、何かとコストがかかります。最初の取得で車両代やらその他でどーん。ロ …
-
-
9年前と今の冷蔵庫の消費電力と電気代を比較してみた
先日、実家の新しい冷蔵庫購入に付き合わされました。 家電量販店での価格交渉要員で …
-
-
Lenovo(レノボ)のパソコンを安く買うコツぜーんぶ書き出しておく 2023年最新版
ノートパソコンはずっーとThinkPad(シンクパッド)。かれこれ20年。 Th …
-
-
フォーナインズのメガネは値段が高いよね。安く購入する方法をとことん考えてみた。
フォーナインズ(999.9)のメガネって、まともに買うとフレームもレンズも値段が …
-
-
まだ使える温かいカイロを一時中断して復活させる方法
「まだ使える温かいカイロを一時中断して復活させる方法」真冬は重宝します。 なんか …
-
-
「イオンシネマ」が名作48作品定額見放題サービスを始めるよ
子どもが産まれてから妻と行くことのなくなった3大場所「小洒落た飲食店」「美術館」 …
-
-
結論:楽天市場の期間限定ポイント消費に一番効果的な使い方は「デジカメプリントと無料配送」だ
「楽天の期間限定ポイントに振り回されることに疲れた」管理人がたどり着いた、特に子 …
-
-
【2019年夏】ルミネのセール「ルミネ・ザ・バーゲン」は7月25日から。傾向と対策を考える。
ルミネの2019年夏のセールスケジュールが確定。いつから開始か? 7月25日(木 …
-
-
電子雑誌読み放題アプリを比較するならまず「dマガジン」を試すべし
雑誌って「かなり読む派」と「まったく読まない派」の二極化しているのかな? なんて …