「DECOPOCHI」を使って自分だけのオリジナルポチ袋を作ってみよう(無料)
2014/11/18
DECOPOCHIというサイトを使って「世界にひとつだけのお年玉袋を作ってみたぜ!」という、無料で節約にはいちおうなるんだろうけど、ぜったいに遊んじゃうので時間の浪費にはなるという、悩ましい今回のお話。
photo credit: 久々の弍千円札!(お年玉用) / travelstar
スポンサーリンク
「DECOPOCHI」でポチ袋を作る!
自分でポチ袋をデザインできるサイト。無料。シンプルでわかりやすい。
あーだ、こーだ、と好きにいろいろ配置できます。ふざけられます。子どもの名前とか入れたら喜びそう。文字の拡大縮小が思い通りにうまくいかなかったりもしますが、それなりのものが出来上がります。
とりあえず作ってみた、管理人の作品。めでたいものを幕の内弁当状態で盛ってみる。こういうセンスは昔からないのです。はい。
デザインしたポチ袋を、自分で印刷してはさみで切って糊付けして、出来上がり!
会員登録すると自分が作った作品を保存や公開できるみたいです。会員登録せずとも、作成から印刷まで制限なく使えます。
「みんなのポチ袋」のページにある、作品たちが面白いです。「そうきたか!」みたいな。
こういう発想って素敵
しかし、この「DECOPOCHI」。まったく儲けようとしている気配がない。
「なんなんだこのサイト?」と思って調べたら、クックパッド主催の第4回「開発コンテスト24」の優勝作品らしいです。「年をとった自分が使うサービス」にフォーカスした点が評価されたんだそう。
なるほど、はなっから商売気のあるサービスじゃなかったみたい。何でもお金につなげたがる私、発想が汚れております。
既成品ポチ袋もいいですが、愛情込めつつ、ぽち袋を自作。子どもたちの思い出に残るお年玉を。パソコンに慣れてないおじいちゃんが一生懸命、孫のためにポチ袋を作ってる姿を想像したら、微笑ましくなりました。
日常にちょっとしたスパイスを加えられる素敵なサービス「DECOPOCHI」。応援します。
ad
ad
関連記事
-
-
【2017年末】Amazonサイバーマンデーセール攻略法と安いおすすめ商品まとめ
Amazon年末恒例のセール「サイバーマンデーセール」 今年のセール日程は、20 …
-
-
「ドンキならアマゾンギフト券を商品券で買える」はガセネタ
タイトルで結論述べてますが、雑誌やネットに書かれている「ドンキなら商品券でアマゾ …
-
-
【初心者向け】Amazonプライムデー2019必勝ガイド。セール攻略のために知っておきたい過去の傾向をまとめておく。
1年が経つのはあっという間。 またAmazon(アマゾン)が一番盛り上がる、年に …
-
-
2025年Amazonプライムデーキャンペーン攻略。セールと買い物の記録
2025年アマゾン最大のセール「プライムデー」 押さえていきたい主要キャンペーン …
-
-
【2016年秋冬】P&G 1000円キャッシュバック期間まとめ 通販サイト編
P&G商品5,000円以上の購入で1,000円がキャッシュバックされるキャンペー …
-
-
楽天ツールバーが重くて困るけどポイント欲しいという人はこの方法を試してみよう
重い、邪魔、うっとうしい、と悪名高い「楽天ツールバー」 でも、楽天ツールバーを使 …
-
-
今アマゾンで見ている本って近くの図書館にないの?買う前に「借りるツール」で検索だ
昔、徒歩3分で図書館という物件に住んだことがあり、「近所に図書館があることの便利 …
-
-
【2023年最新予想】次の楽天スーパーセール開催時期はいつから?
次回の楽天スーパーセールの開催時期はいつからか? 次は12月。おそらく2023年 …
-
-
価格比較にまだ価格.com?最安値探しは「ベストゲート」でしょ
家電を買う時の価格比較サイトと言えば、「価格.com」が一番に出てきますよね。 …
-
-
LOHACO(ロハコ)割引クーポンは今あるの?2023年12月最新情報
日用品を買うなら、ヤフーとアスクルが共同運営する「LOHACO(ロハコ)」 意外 …