ドコモユーザーはポイントを使った電池パック交換サービスが改悪されるから早めに手を打っておこうね
2016/03/12
母が「携帯電話(ガラケー)の電池の持ちが悪いんだけど」と私に言います。
「電池パックが劣化したのかもね。ポイントで電池パック交換できるから一緒にドコモショップに行こうよ」
ドコモショップにて
母と一緒に買い物ついでにドコモショップに行きました。
私:「母の携帯電話の交換用の電池パックが欲しいのですが」
店員:「1,470円で電池パックを購入していただけます。もしくは半年待てば、こちらの携帯電話を使って2年になりますので、無料で電池パックを交換することができます。どうなさいますか。」
さて、問題です。上記の店員の回答には2つの案内ミスがあります。気付いた人は、ここから下を読まなくて大丈夫です。
スポンサーリンク
案内ミス1:機種利用1年以上2年未満のユーザー向けサービスもあり
母の携帯電話の機種利用期間は1年半。
店員は「機種利用2年にならないと電池パック交換サービスはない」と案内しましたが、「1年以上2年未満のユーザーに向けても電池パック交換サービスはある」のです。
<参照>:ドコモ公式サイト「電池パック安心サポート」
大多数のドコモユーザーが貯めてもいまいち使いこなせていなさそうな「ドコモポイント」を電池パック交換に充当できるサービスです。
ユーザーのステージによりますが、ほとんどのドコモユーザーが該当すると思われる1stから3rdステージで見てみると、ガラケーなら機種利用1年以上2年未満だと「500ポイント」、2年以上なら「無料」で電池パックが貰えます。
スマホだと機種利用1年以上2年未満で電池パック交換「2,000ポイント」、2年以上だと「1,500ポイント」。
私が「機種利用1年から2年の人向けにもポイントと交換できるサービスありますよね?」と言い出すまで、一切店員はそのことに触れませんでした。母ひとりだけでドコモショップに行かせていたら、1,470円払って電池パックを買っていたパターンです。
悪どいわー。
案内ミス2:2014年4月からサービス改悪!
店員は「あと半年待てば、機種利用2年になるので無料で電池パックがもらえる」と案内しましたが、2014年4月1日から「電池パック安心サポート」は改悪され、「2年使っても無料で電池パックはもらえません」。
半年待ったところでそんな無料でもらえるような時は来ないんですよ。
<参照>:ドコモ公式サイト「「電池パック安心サポート」のご提供条件の変更について」
これも1stから3rdステージのユーザー向けのサービス内容で見てみると、2014年4月から、ガラケーの場合、現機種利用1年以上は一律「1,000ポイント」で電池パック交換となり、現行の「500ポイント」から「1,000ポイント」へ改悪。2年以上の無料交換サービスは廃止されます。
スマホは、機種利用1年以上「2,000ポイント」で電池パック交換と一律化。現行の2年以上のユーザーは「1,500ポイント」で交換できていたのに、見事に改悪です。
今まで手厚くしていたガラケーユーザーへのサービスを薄くすることで、ガラケーからスマホへのシフトを強制的に図る目的もある、今回のサービス改悪だと読みます。
スマホを2年以上使うというのはあんまりないパターンかもしれませんが、ガラケー2年以上はザラだと思われます。そういう人たちの電池パック交換は、2014年3月までにやったほうがお得です。
今日の押さえどころ
せっかく読んだこの記事。ここだけは押さえていただけると嬉しいです。
- ドコモポイントを使って電池パック交換できるサービスがある。
- 2014年4月からサービスが改悪されるので、特にガラケーユーザーの電池パック交換はお早めに。
電池パックはドコモショップ店頭に在庫がなければ後日、自宅までメール便で無料配送してくれます。
なにはともあれ電池パック交換するなら3月までに
このブログ見てくれているユーザーのガラケー率は低いかもしれませんけど。「ずっと使っている携帯が慣れているから良い」と2年以上同じ機種を使っているようなご両親や親戚が身近にいるようでしたら、「お得なうちに電池パック交換すべし!」とアドバイスしてあげてください。
「店頭で勧められたからと言って、ほいほい話に乗ってスマホに変えたりしないように」とクギを刺すのをお忘れなく。60歳以上でスマホを使いこなしている人を見たことがありません。2年以上もガラケーで十分な人は基本的にスマホいりません。らくらくスマホなんて年寄りをバカにしたサービスなんてもってのほかです。
しっかし、ドコモの窓口はひでえ案内するもんです。
私はたまたまこの「電池パック安心サポート」の内容も、「2014年4月からサー ビスが改悪される」ことも知っていたので、損することなく目的を達成しましたが、うちの母のように何も知らない人がひとりで行けば、そのままドコモのやりたい放題に巻き込まれてしまうはずです。
「知らないことをいいことに客を騙すような商売している企業は潰れてしまえ」と本気で思いますが、取れるところから取るのも商売のやり方のひとつ。自分も詳しくない分野で知らずに余計なお金払っているパターンもあるんだろうなあ、と考えさせられた一件でした。
ad
ad
関連記事
-
So-netのWiMAXを契約した先にあるものとは?それは評判通りの安心感とバランスが取れたサービス。
2011年にWiMAX(ワイマックス)を初めて契約してから、はや8年。 モバイル …
-
パケット1GBプランはどのくらい使えるのか?LINEや動画のデータ通信量から計算する
政府の指導で「月々の携帯電話料金」を引き下げる話が進んでいるとのこと。 別に世界 …
-
携帯電話を解約せずに番号とメールアドレスを長期保持できるサービスまとめ(ドコモ・au・ソフトバンク)
海外赴任や留学など、長期間携帯電話を使用しない場合、使わない携帯電話料金を払い続 …
-
WiMAX2の3日3GB速度制限・解除ルールをわかりやすく整理しておく
UQコミュニケーションが2015年4月から発動すると公式に発表していた、WiMA …
-
解約月の家族間無料通話分が「丸ごと請求」されるだあ?ドコモ・au・ソフトバンクの違いを調査する
最近の携帯電話各社は「電話かけ放題」のプランを提供していますが、「従来の契約プラ …
-
格安スマホのニフモ自腹レビュー!メリット・デメリットをとことん語る
流行りの格安スマホ・格安SIMを採用して、「データ専用回線」を作りたい。我が家は …
-
【2019年11月最新!WiMAX比較】ヘビーユーザーがおすすめするベスト3はこちらです。
「WiMAX(ワイマックス)のプロバイダはどこと契約すれば一番いいの?」 「比較 …
-
格安スマホ【ニフモ】キャッシュバックキャンペーン情報まとめ 2019年1月最新情報
老舗プロバイダnifty(ニフティ)が提供する、格安スマホ・格安SIMサービス「 …
-
WiMAX2の制限3日3GBと月7GBはどの程度で食らうのか?を試算してみる
無制限使い放題が売り、固定回線代わりにも使えた(※過去形)たいへん便利なWiMA …
-
【イオンの格安スマホ】キャンペーン最新情報まとめ 2019年9月版
格安スマホ・格安SIMサービス各社は、ユーザーにわかりやすい「月額料金の安さ」と …
Comment
まさに今両親の携帯の電池パックを申し込みしたら、4月から改定しましたと言われました。
しかしドコモひでーな、くだないメール送ってくるんだったらこういう大事なメール送ってほしいですよね。
匿名さん
コメントありがとうございます。
この案内はたしかになかったかもしれません。窓口の人もよくわかってなかったくらいですからね。
貴重な情報、有難うございます。
ドコモもドコモでしょうが、電池パック交換についてはauもソフトバンクも酷いですね。
ミスリードが大企業で平気で行われる時代ですよね。
かけ放題にしても、ナビダイヤルでは料金がかかることをまったく説明しませんからね。
チャーリーさん
コメントありがとうございます。お役にたてたようで何よりです。
おっしゃるとおり、電池パック交換はどんどん改悪されているので昔のままの考えでいると「知らなくて損する」ということも多そうです。
ドコモのサービスはどんどん悪くなってますよね。利用料金はどんどん上がってるのに。競争が熾烈とはいえおかしいです。引き抜き合戦に無駄な投資しすぎなのでしょう。折をみて格安キャリアへ乗り換える決心しました。サービス悪いなら安い方が腹立たないもんね。
今日もいい天気さん
コメントありがとうございます。
そうですね、店頭サポートが不要で使い勝手がマッチするのであれば格安スマホが今はベストの選択かもしれませんね。