子育てパパがなにかやらかしています。

イクメンて呼ばれるの大きらい。子育て世代におくる、ちょっと役に立てたらいいなブログ。当サイトは広告を含みます。

*

国立科学博物館が無料だったので家族で行ってきた。結論:3歳児にはまだ早い。

      2014/11/18

国立科学博物館 (1)

毎年5月18日は「国際博物館の日」で、日本のあちこちの博物館や美術館、資料館が無料となります。

関連記事 本日5月18日は「国際博物館の日」で日本全国の博物館が無料開館やってるよ

今年(2014年)は、5月18日が「日曜日」でした。日曜日に当たることってけっこう珍しい。

で、朝方にブログ書いてから「どこ行こうか?」とひとしきり考えて、3歳の息子と東京上野の「国立科学博物館」に行ってきました。

結論としては、「まあまあ楽しめたけど、3歳児にはまだ早いかな」

スポンサーリンク

 

「国立科学博物館」ってどんなところ?

国立科学博物館 (8)

思い起こせば、僕が上野の「国立科学博物館」に行ったのは、小学校6年生の時以来。ほとんど記憶にありません。

久々に行った「国立科学博物館」。さすが「国立」だけあって、展示物の充実度がハンパない。広い。スケールがでかい。

常設展は、「地球館」と「日本館」に建物が分かれてまして。

地上3階、地下3階建ての近代的な建物「地球館」には、「地球の多様な生き物がお互いに深く関わりあって生きている姿、地球環境の変動の中で生命が誕生と絶滅を繰り返しながら進化してきた道のり、そして人類の知恵の歴史を展示」。

1931年竣工の歴史を感じる地上3階建ての「日本館」には、「日本列島の自然と生い立ち、そこに暮らす生き物たちの進化、日本人の形成過程、そして私達と自然の関わりの歴史が展示」されています。

これだけ言われるとなんのこっちゃですが。

「地球館」は宇宙開発(ロケットや隕石など)、大地(化石や鉱石や自然生物など)、科学や技術の進化(様々な機関の仕組みなど)といった地球規模でかなり広めの展示範囲。

「日本館」は日本ローカルに特化した展示物(日本の生い立ち、自然や生物)が集められています。地球館と日本館で展示内容がかぶっているけど。

「展示物って写真を撮っていいんですか?」って係の人に聞いたら、OKだそうなので、いくつか撮ってきた。

国立科学博物館 (4)

国立科学博物館 (6)

うーん、これじゃいまいち伝わらんよな・・・と思ってたら、「「国立科学博物館」の内部が「Googleストリートビュー」で観られるようになったよ!」というツイートが、Twitterのタイムラインに好タイミングで流れてきた。

Googleストリートビューで見る「国立科学博物館」

すごいな、Google。下手に僕があれこれ説明するより全然いい。手抜きします。これ見てください。

いろいろなレアなものが「国立科学博物館」では展示されています。「おおー」と個人的に思ったものを挙げてみると、

  • 日本に落下した最も重い田上隕石
  • 江戸時代のミイラ
  • 日本に3体しか存在しない日本オオカミのはく製
  • あの「忠犬ハチ公」のはく製
  • あの「タロとジロ」のカラフト犬ジロのはく製
  • あの上野動物園のパンダ「フェイフェイ・トントン・ホワンホワン」のはく製

ああ、トントンお久しぶり。昔、上野動物園で動いているキミを並んで見たことあるよ。と涙なしには見られません。

「国立」はダテじゃない。誰もが知っている動物たちがこんなところではく製になって鎮座しているとは。なんだかこう書くと、はく製だらけみたいですが、まあまあはく製だらけです。

 

3歳児に「国立科学博物館」って楽しめるの?

国立科学博物館 (5)

3歳の息子には、ちょっとまだ早かったかもしれません。

暗めの展示室で「はく製が怖い」「恐竜が怖い」と怖がっていました。

親もはなから全部理解してくれとは思っておらず想定の範囲内です。それでも、動物図鑑の中にはいて動物園で遭遇するのが難しい「オオカミ」をはく製で初めて見て理解してくれたり、鉱石がピカピカ光るのに「キレイ」と喜んだり、蒸気機関車や飛行機(零戦)の展示を見てテンション上げたりと、それなりに楽しめる要素はたくさんあります。

国立科学博物館 (2)

地球館の2階には「たんけん広場・身近な科学」というスペースがあり、鏡が変形していて鏡に映る自分が伸びて見えたり、てこの原理で重い物を簡単に持ち上げるのを体感できたりと、子どもが楽しめるスペースがあります。この広場には大喜びで、結局、ここの一番滞在時間が長かったです。

周囲の子連れ、子ども達の様子を観察すると、やはり幼稚園年長、小学校低学年くらいになるといろいろわかってくるようです。そのくらいの年齢で、この手の自然科学に興味がある子は、かなり楽しめる展示内容ですね。

国立科学博物館の子ども連れ向けの設備は、エレベーターなどの施設面はきちんとバリアフリーで完備。ベビーカーでの入館可能。トイレはキレイ。オムツ替えスペースあり。授乳室もありました。

 

子どもがもうちょい大きくなってから再訪かな

国立科学博物館 (7)

今回「無料」だったのは「常設展」です。「企画展」もやっているのでその内容にもよりますが、うちの息子がもう少し大きくなったら再訪してみようと思っています。

ちゃちゃっと回っても展示物が膨大なので、滞在時間はたっぷり3時間。かなり見応えがあり、大人も十分楽しめました。ちょっと足を延ばして横にある「上野動物園」とのダブルヘッダーのコースなんて、子どもが喜ぶんじゃないでしょうか。

公式ホームページによると「国立科学博物館」が入館料無料の日は、5月18日(日)(国際博物館の日)と、11月3日(月・祝)(文化の日)です。高校生以下はいつでも無料なので、大人の入館料620円が無料となります。

5月18日は、上野公園内にある「国立博物館」と「国立西洋美術館」も常設展が無料でした。静かな美術館は子ども連れにはちょっと厳しいけど、いちおう情報として。

「楽しめるのかな?わからないけど行ってみよう!」という子ども連れの場合は、ぜひ入館料無料の時にチャレンジを。すぐに外に出るハメになっても痛くない。混んでいるけど。

僕は今回、背伸びだとわかっていても家族で行ってみて、我が子の成長ぶりや今興味を持っていることの確認の機会にもなり、貴重な時間を過ごすことができました。

上野公園はお弁当を持って行って食べたり、子どもを遊ばせるスペースもあります。家族みんなでかなり楽しめる場所ですよ。

 - 子育てネタ

ad

ad

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

※管理人の判断によりいただいたコメントを公開しない場合がございます。迷惑コメントに困っているためご了承ください。

  関連記事

2015年カゴメ劇場に行ってきました。公演レポやお土産など感想を書いておく。

夏休みに子ども連れでちょっと楽しむにはおすすめです。無料だし。って紹介したチャリ …

子どもにシャンプーハットなんていらない!頭からお湯ぶっかけろ!のススメ

いきなり告白しますが、私、カナヅチです。 泳げません。水が嫌いです。顔に水がかか …

いざ羽田空港へ!子供連れ飛行機観察はじめてガイド

息子(3歳)の影響で電車漬けの日々に嫌気がさしたのだろうか。妻がぽつりと言い出し …

子供連れOKの高級レストランリストを作っておいしい妄想をしてみる

独身時代は外食率100%のエンゲル係数(※ほぼ酒)がめちゃくちゃ高い生活を送って …

赤ちゃん用おむつってどこのメーカーがいいのだろう?を考えてみた

赤ちゃん用おむつってどこがいいんでしょうか? 結論「合う、合わないは我が子次第だ …

知ってる?やってる?家の中の危険から赤ちゃんを守るセーフティグッズ13

お家の中は危険がいっぱい。 ちょっと目を離した隙に何かやらかすのが、言ってもわか …

そのママバッグの中身に「防災」の意識はあるかい?

毎年9月1日の「防災の日」になると「防災に備えて備蓄や準備を」とあちこちで言われ …

池袋「サンシャイン水族館」子ども連れはじめてガイド

3歳の息子を連れて、東京池袋にある「サンシャイン水族館」に行ってきました。 十数 …

4歳子供連れ東京ディズニーシーのコース実践記録と気づいたこと

4歳の息子を連れて東京ディズニーシーへ行ってまいりました。 僕自身もディズニーシ …

「ドクターイエロー」を見に行くぞ!準備のまとめ

先日、家族で電車に乗っていて、横を走っていた新幹線「はやぶさ」を見つけた僕。 「 …